羅臼岳 らうすだけ(北海道 標高 1,661m)
前のページ(利尻岳) ← 羅臼岳 → 次のページ(斜里岳)
羅臼岳の概要
羅臼岳は、北海道・知床半島にある火山群の主峰及び最高峰。古くはアイヌ語でチャチャヌプリ、また良牛岳と記されたこともある。2005年7月にこの山域を含む知床半島が知床 (世界遺産)に正式登録された。登山口は、羅臼町からは羅臼温泉付近から、斜里町からは岩尾別温泉付近から登山道が整備されている。所要時間は後者の方が短い。登山ルートは傾斜がきつく岩質がもろい状態で、厳しい気象条件下にある。また、ヒグマが頻繁に出没するエリアである。
羅臼岳への各登山口|駐車場情報
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
羅臼岳のトイレ情報
場所 | 標高 | 料金 | 様式 | 写真 |
---|---|---|---|---|
岩尾別温泉登山口 岩尾別温泉駐車場 |
185m | - | 公衆 |
![]() |
駐車場の端、木下小屋手前。ホテル地の涯前にも有。携帯トイレ回収BOX有。 | ||||
銀冷水付近 携帯トイレブース |
1,035m | - | (※携帯TB) |
![]() |
羅臼温泉野営場内 | 130m | その他 | ||
羅臼岳の水場情報
場所 | 標高 | 飲用 | 料金 | 水源 | 写真 |
---|---|---|---|---|---|
岩尾別温泉登山口手前 | 185m | 要煮沸 | その他 | ||
木下小屋の前の水場。地下水。 | |||||
弥三吉水 | 790m | 要煮沸 | - | 沢水 |
![]() |
銀冷水 | 1,035m | 要煮沸 | - | 沢水 |
![]() |
岩清水 | 1,350m | 可 | - | 湧水 |
![]() |
羅臼岳頂上直下。涸れることがある。 | |||||
羅臼温泉野営場 | 130m | 不明 | 蛇口 |
![]() |
|
泊場 | 790m | 要煮沸 | - | 沢水 |
![]() |
羅臼岳の山小屋情報
名称 | 形 | TEL | 1泊2食 | 素泊り | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
木下小屋 (標高:185m) ![]() |
山 | 0152-24-2824 | - | 2,000円 | 必要 |
[開設期間]6月中旬~9月下旬、[収容]30人 飲料用水は煮沸利用。 |
羅臼岳のテント場、ベースとなるキャンプ場
ルート①(岩尾別コース)



岩尾別登山口⇔羅臼岳ピストン
[コース概要]
一般的ルート。
羅臼温泉ルートにくらべれば登山道が整備されていて、歩行距離も短く標高差も小さい。
[行程] 日帰り [難易度] 中級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 7時間15分
[歩行距離] 13.8km
ルート②(羅臼温泉コース)


羅臼温泉登山口⇔羅臼岳ピストン
[コース概要]
岩尾別コースにくらべて、歩行距離も長く標高差も大きくなる。あまり整備されていないので迷いやすい。
キャンプ場・野営地は充実している。
[行程] 日帰り [難易度] 上級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★★★☆
[歩行時間] 9時間10分
[歩行距離] 15.2km
ルート③(羅臼横断コース)


羅臼温泉登山口⇒羅臼岳⇒岩尾別温泉登山口
[コース概要]
登山口と下山先が異なるのでマイカー登山は不可。
JR釧路駅から羅臼まで、阿寒バス利用。帰路は、岩尾別からJR知床斜里駅まで斜里バス利用となる。
[行程] 日帰り [難易度] 上級
[体力度] ★★★★☆ [技術度]★★★★☆
[歩行時間] 11時間
[歩行距離] 12.9km
羅臼岳への小学生山行記録
羅臼岳フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
☼羅臼岳の天気予報をさらに詳しく
◇岩尾別温泉登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
足寄IC⇒国道241号線⇒国道240号線⇒国道334号線⇒道道93号線⇒岩尾別温泉駐車場(206km)
公共交通機関利用の場合...
JR釧網線「知床斜里駅」⇒斜里バス(75分)⇒岩尾別⇒徒歩(3.5km)⇒岩尾別温泉
◇羅臼温泉登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
足寄IC⇒国道241号線⇒国道240号線⇒国道334号線⇒道道93号線⇒羅臼温泉野営場駐車場(214km)
公共交通機関利用の場合...
①中標津バスターミナル⇒阿寒バス(90分)⇒羅臼温泉
②JR釧網線「知床斜里駅」⇒斜里バス(55分)⇒ウトロ温泉バスターミナル⇒阿寒バス(45分)⇒羅臼温泉
◇羅臼岳への最寄りのインター◇
道東自動車道 『足寄』
☆羅臼岳に関する関連サイト☆
♨羅臼岳 温泉・外来湯一覧
- 岩尾別温泉 ホテル地の涯
- 岩尾別温泉 三段の湯・滝見の湯
- 羅臼温泉 熊の湯
- >>羅臼岳の立寄り湯をさらに詳しく