岩手山 いわてさん(岩手県 標高 2,038m)
前のページ(八幡平) ← 岩手山 → 次のページ(早池峰)
岩手山の概要
岩手山は奥羽山脈北部の山で主峰から離れていて独立峰に近い。岩手県の最高峰で二つの外輪山からなる複成火山。八幡平市、滝沢村、雫石町にまたがる。
東の盛岡側から見る姿は富士山のように長い裾野を引く整った形で、「表岩手」と呼ばれ、南の雫石町や北の八幡平市松尾方面から見ると、外輪山の連なりが凹凸をなし、「裏岩手」と呼ばれる。
登山ルートは八幡平市、滝沢村、雫石町からの登山ルートが存在する。火山活動の活発化に伴い長らく入山規制が行われていたが、2004年7月に解除された。
岩手山への各登山口|駐車場情報
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
岩手山のトイレ情報
場所 | 標高 | 料金 | 様式 | 写真 |
---|---|---|---|---|
馬返し駐車場 | 630m | 公衆 |
![]() |
|
焼走り駐車場トイレ | 570m | 公衆 |
![]() |
|
岩手山八合目トイレ | 1,770m | - | 公衆 |
![]() |
岩手山八合目避難小屋の横。 | ||||
不動平避難小屋内 | 1,830m | - | 山小屋 |
![]() |
避難小屋の中にバイオトイレあり。 | ||||
平笠不動避難小屋内 | 1,770m | 山小屋 | ||
松川登山口公衆トイレ | 840m | 公衆 |
![]() |
|
岩手山の水場情報
場所 | 標高 | 飲用 | 料金 | 水源 | 写真 |
---|---|---|---|---|---|
鬼又清水 | 610m | 可 | - | 湧水 |
![]() |
馬返し登山口付近。 | |||||
御成清水 | 1,770m | 可 | - | 湧水 |
![]() |
岩手山八合目避難小屋の正面。 | |||||
駒鳥清水 | 1,400m | 可 | 湧水 |
![]() |
|
細い。撮影時渇水(2013年8月現在)。 | |||||
焼走り国際交流村 | 570m | 可 | 蛇口 |
![]() |
|
キャンプ場の水場を利用。 |
岩手山の山小屋情報
名称 | 形 | TEL | 1泊2食 | 素泊り | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
八合目避難小屋[HP]
(標高:1,770m) ![]() |
避 | 019-623-8075 | - | 1,700円 | 希望 |
[開設期間]6月下旬~10月中旬、[収容]150人 [問]滝沢村役場。夏期シーズンは管理人常駐。宿泊可。 ![]() ![]() |
|||||
不動平避難小屋[HP]
(標高:1,830m) ![]() |
避 | 019-684-2111 | - | - | - |
[開設期間]通年、[収容]20人 [問]滝沢村役場。宿泊可。 ![]() ![]() ![]() |
|||||
平笠不動避難小屋[HP]
(標高:1,750m) |
避 | 0195-76-2111 | - | - | - |
[開設期間]通年、[収容]15人 [問]八幡平市商工観光課。 |
岩手山のテント場、ベースとなるキャンプ場
ルート①(柳沢コース)



馬返し登山口⇔薬師岳 ピストン
[コース概要]
標高差約1,400mをひたすら登る。新道コースと旧道コースがあり、各合目に連絡路が設けられている。新道コースは主に樹林帯を歩くので、あまり展望がない。旧道コースは岩と砂礫の道を歩き、火山の醍醐味を味わえ展望が良い。不動平からは砂礫の道となり、お鉢を半周すれば薬師岳に到着する。
[行程] 日帰り [難易度] 上級
[体力度] ★★★★☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 7時間30分
[歩行距離] 11.4km
ルート②(焼走りコース)


焼走り登山口⇔薬師岳 ピストン
[コース概要]
登山口には、岩手山焼走り国際交流村があり、キャンプ場や温泉などの設備が充実している。
[行程] 日帰り [難易度] 上級
[体力度] ★★★★☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 8時間
[歩行距離] 12km
岩手山への小学生山行記録
岩手山フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
- 日本百名山一覧
- 日本百名山☏山小屋一覧
- 日本百名山♤テント場一覧
- 日本百名山♧水場一覧
- 日本百名山◇トイレ一覧
- 日本百名山☊駐車場一覧
- 日本百名山♨立寄り温泉一覧
- 日本百名山◇登山・観光マップ
- 日本百名山۩登山届
スポンサードリンク
☼岩手山の天気予報をさらに詳しく
◇馬返し登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
滝沢IC⇒県道278号線⇒馬返し駐車場(約10km)
公共交通機関利用の場合...
JR東北新幹線他「盛岡駅」⇒タクシー(約40分)⇒馬返し登山口
◇焼走り登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
西根IC⇒国道282号線⇒県道23号線⇒県道233号線⇒焼走り登山口駐車場(約12km)
公共交通機関利用の場合...
JR花輪線「大更駅」⇒タクシー(約15分)⇒焼走り登山口
◇岩手山への最寄りのインター◇
東北自動車道 『滝沢インター』
(川口JCTから522.1km)
☆岩手山に関する関連サイト☆
♨岩手山 温泉・外来湯一覧
- 玄武温泉 たちばな[HP]
- 南網張ありね温泉 ゆこたんの森[HP]
- 岩手山焼走り温泉 焼走りの湯[HP]
- 八幡平温泉郷 森乃湯
- >>岩手山の立寄り湯をさらに詳しく
◇岩手山の登山ポスト用紙
![]() |
国立岩手山青少年交流の家 |
››地方自治体用紙、オンライン届出 |