巻機山 まきはたやま(新潟県 標高 1,967m)
前のページ(平ヶ岳) ← 巻機山 → 次のページ(燧ヶ岳)
巻機山の概要
巻機山は新潟県南魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町の境の三国山脈にあり、主要な登山道は南西側の南魚沼市清水から通じている。井戸尾根ルートがメインとなる。バリエーションルートとして沢からのルートがあるが危険が伴うため、雪解けまで通行禁止などの措置が取られている。
巻機山への各登山口|駐車場情報
名称 | 収容 | 料金 | WC | 写真 |
---|---|---|---|---|
巻機山登山口 桜坂駐車場 (標高:730m) |
50台 | 500円/1日 | 無 |
![]() |
トイレは手前の料金所のある駐車場付近にある。 | ||||
![]() |
![]() |
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
巻機山のトイレ情報
場所 | 標高 | 料金 | 様式 | 写真 |
---|---|---|---|---|
国道291号 清水BS付近 | 590m | - | 公衆 | |
桜坂駐車場手前 | 700m | - | 公衆 |
![]() |
巻機山避難小屋 | 1,800m | - | 山小屋 |
![]() |
バイオトイレ。使用後のおがくずを袋に詰めて持ち帰る。 |
巻機山の水場情報
場所 | 標高 | 飲用 | 料金 | 水源 | 写真 |
---|---|---|---|---|---|
桜坂駐車場手前 | 700m | 不明 | - | 蛇口 |
![]() |
トイレ付近に蛇口あり。 | |||||
巻機山避難小屋 | 1,800m | 要煮沸 | - | 沢水 | |
小屋から沢の方に少し下ったところ。 |
巻機山の山小屋情報
名称 | 形 | TEL | 1泊2食 | 素泊り | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
巻機山避難小屋![]() (標高:1,800m) |
避 | 0257-82-0254 | - | - | - |
[収容]40人 [問]塩沢町商工観光課。冬季は雪に埋もれている。 |
巻機山のテント場、ベースとなるキャンプ場
名称 | 大人 | 小学生 | 張数 | WC | 水場 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
巻機山麓キャンプ場![]() (標高:700m) |
600円 | 300円 | 40張 | 有 | 有 | ![]() |
[問]清水生産森林組合(025-782-3412)。 P有料。オートサイト+500円。桜坂駐車場手前。要予約。 |
||||||
巻機山避難小屋![]() (標高:1,800m) |
- | - | 20張 | 有 | 有 | |
[問]塩沢町商工観光課(0257-82-0254)。 巻機山井戸尾根9合目付近。 |