雨飾山 あまかざりやま(新潟県、長野県 標高 1,963m)
前のページ(谷川岳) ← 雨飾山 → 次のページ(苗場山)
雨飾山の概要
長野県と新潟県の県境に位置する山。
登山口は長野県側の小谷温泉の奥に位置する雨飾高原と、新潟県側からは雨飾温泉となる。長野県側から登った場合、荒菅沢とその奥壁である布団菱と呼ばれる岩壁が壮大。
山頂は北アルプスの展望が良く、360度の大パノラマが広がる。
雨飾山への各登山口|駐車場情報
名称 | 収容 | 料金 | WC | 写真 |
---|---|---|---|---|
雨飾高原登山口 雨飾高原登山口駐車場 (標高:1,150m) |
60台 | 無料 | 有 |
![]() |
雨飾高原キャンプ場に併設。100m手前にも第二駐車場あり(20台)。 [道路] »長野県道114号線 »妙高小谷林道 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
雨飾温泉登山口 雨飾温泉登山口駐車場 (標高:900m) |
20台 | 無料 | 無 |
![]() |
雨飾温泉脇。 トイレは雨飾山荘で借りることができる。 |
||||
![]() |
![]() |
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
雨飾山のトイレ情報
場所 | 標高 | 料金 | 様式 | 写真 |
---|---|---|---|---|
雨飾高原公衆トイレ | 1,150m | 公衆 |
![]() |
|
24時間利用可能。登山口駐車場内。雨飾高原休憩舎にある。 | ||||
雨飾山荘 | 900m | - | 山小屋 |
![]() |
雨飾山の水場情報
場所 | 標高 | 飲用 | 料金 | 水源 | 写真 |
---|---|---|---|---|---|
雨飾高原登山口駐車場 | 1,150m | 可 | 蛇口 |
![]() |
|
休憩所のあるトイレの入り口横に、流しの蛇口と靴荒い用の蛇口がある。 | |||||
荒菅沢(あらすげさわ) | 2,250m | 沢水 | |||
小谷温泉道。 | |||||
雨飾荘前 | 800m | 可 | 湧水 |
![]() |
|
雨飾荘の真下の道路沿いにある。付近に駐車スペースあり。 | |||||
千代の泉 | 900m | 可 | 湧水 |
![]() |
|
雨飾温泉登山口すぐのところ。 |
雨飾山の山小屋情報
名称 | 形 | TEL | 1泊2食 | 素泊り | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
雨飾荘[HP]
(標高:800m) ![]() |
旅 | 0261-85-1607 | 9,550円~ | - | 必要 |
[開設期間]4月下旬~11月中旬、[収容]60人 |
|||||
雨飾山荘[HP]
(標高:900m) ![]() |
山 | 090-9016-3212 | 9,000円 | 6,000円 | 希望 |
[開設期間]5月中旬~11月上旬、[収容]100人![]() ![]() ![]() ![]() |
雨飾山のテント場、ベースとなるキャンプ場
名称 | 大人 | 小学生 | 張数 | WC | 水場 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
雨飾高原キャンプ場 (標高:1,150m) ![]() |
500円 | 500円 | 30張 | 有 | 有 | ![]() |
[開設期間] 6月~10月末 [問]雨飾高原キャンプ場(0261‐85‐1045)。 ![]() 駐車場前に登山者専用テント場あり。 |
||||||
雨飾温泉雨飾山荘 (標高:900m) ![]() |
700円 | 700円 | 20張 | 有 | 有 | |
[問]雨飾山荘(090-9016-3212)。![]() ![]() 幕営料に入浴料込。登山口すぐ。 |
ルート①(薬師尾根道)



雨飾温泉登山口⇔雨飾山 ピストン
[コース概要]
距離的には最短であるものの、標高差が大きく急登が続き時間がかかる。
[行程] 日帰り [難易度] 中級
[体力度] ★★★★☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 7時間20分
[歩行距離] 5.8km
[標高差] 1,063m [仰角] 26.3°
[累積標高差] (±)1,112m
[平均勾配] 34.0%
ルート②(小谷温泉道)



雨飾高原登山口⇔雨飾山 ピストン
[コース概要]
最もポピュラーなルート。マイカーなら雨飾高原キャンプ場からのスタートとなるが、バス利用だと徒歩約1時間30分手前の小谷温泉からのスタート。
[行程] 日帰り [難易度] 中級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 6時間30分
[歩行距離] 7.9km
[標高差] 813m
[累積標高差] (±)1,040m
[平均勾配] 23.1%
雨飾山への小学生山行記録
雨飾山フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
☼雨飾山の天気予報をさらに詳しく
◇雨飾高原登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
長野自動車道「安曇野IC」⇒県道310号線⇒国道147号線⇒県道306号線⇒国道148号線⇒県道114号線⇒雨飾高原登山口駐車場(約77.5km)
公共交通機関利用の場合...
JR大糸線「南小谷駅」⇒小谷村営バス(40分)⇒小谷温泉⇒徒歩(90分)⇒雨飾高原キャンプ場登山口
◇雨飾温泉登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
北陸自動車道「糸魚川IC」⇒国道148号線⇒県道225号線⇒雨飾温泉登山口駐車場(16.5km)
※安曇野ICから国道148号線経由でもアクセス可能。約97km。
公共交通機関利用の場合...
JR北陸本線「糸魚川駅」⇒糸魚川バス「別所行」(30分)⇒山口バス停⇒徒歩(180分)⇒雨飾温泉
※糸井川駅からタクシーを利用する場合は、登山口のある雨飾温泉までアクセス可能。約40分。
◇雨飾山への最寄りのインター◇
長野自動車道 『安曇野インター』
(八王子インターから189.4km)
☆雨飾山に関する関連サイト☆
♨雨飾山 温泉・外来湯一覧
- 小谷温泉 雨飾高原 露天風呂
- 小谷温泉 雨飾荘[HP]
- 雨飾温泉 都忘れの湯[HP]
- 雨飾温泉 雨飾山荘[HP]
- >>雨飾山の立寄り湯をさらに詳しく
◇雨飾山の登山ポスト用紙
![]() |
北ア北部地区遭対協/大町警察署 |
![]() |
北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会/長野県大町警察署 |
››地方自治体用紙、オンライン届出 |