笠ヶ岳 かさがたけ(岐阜県 標高 2,897m)
前のページ(常念岳) ← 笠ヶ岳 → 次のページ(焼岳)
笠ヶ岳の概要
笠ヶ岳は、岐阜県高山市にある北アルプスの山。丸いお椀型の隆起がなだらかな稜線の上に、ポッカリと突き出た特徴的な姿で、北は立山連峰、南は御嶽山からでも、一目でそれと分かる山容をしている。山名もその笠を伏せたような姿に由来している。笠新道、弓折岳からの縦走路、クリヤ谷のルートの3つの登山ルートがある。
笠ヶ岳への各登山口|駐車場情報
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
笠ヶ岳のトイレ情報
場所 | 標高 | 料金 | 様式 | 写真 |
---|---|---|---|---|
ワサビ平小屋 | 1,400m | - | 山小屋 |
![]() |
小屋の外に外来用のトイレあり。 | ||||
新穂高温泉バス停前 | 1,090m | 公衆 |
![]() |
|
24時間利用可能。 | ||||
笠ヶ岳山荘 | 2,800m | - | 山小屋 |
![]() |
外靴利用可。 |
笠ヶ岳の水場情報
場所 | 標高 | 飲用 | 料金 | 水源 | 写真 |
---|---|---|---|---|---|
中崎橋手前付近 | 1,330m | 可 | - | 湧水 |
![]() |
発電所の向かい。 | |||||
笠新道登山口 | 1,360m | 可 | - | 湧水 |
![]() |
ワサビ平小屋 | 1,400m | 可 | - | 蛇口 |
![]() |
笠ヶ岳山荘テント場 | 2,750m | 要煮沸 | - | 融雪水 |
![]() |
8月中旬まで。 | |||||
笠ヶ岳山荘 | 2,800m | 可 | 天水 |
![]() |
|
クリヤ谷 最後の水場 | 1,950m | - | 沢水 | ||
詳細不明。 |
笠ヶ岳の山小屋情報
名称 | 形 | TEL | 1泊2食 | 素泊り | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
わさび平小屋[HP]
(標高:1,400m) ![]() |
山 | 0577-34-6268 | 8,500円 | 5,500円 | 不要 |
[開設期間]7/10~10/20、[収容]60人 宿泊者は入浴可(16:00~20:30)。3名以上要予約。 |
|||||
笠ヶ岳山荘[HP]
(標高:2,800m) ![]() |
山 | 0578‐89‐2404 | 9,600円 | 6,600円 | 不要 |
[開設期間]6月下旬~10月中旬、[収容]100人 3名以上は予約希望。[問]栃尾荘。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
笠ヶ岳のテント場、ベースとなるキャンプ場
名称 | 大人 | 小学生 | 張数 | WC | 水場 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
わさび平 (標高:1,400m) ![]() |
800円 | 400円 | 30張 | 有 | 有 | ![]() |
[問]わさび平小屋(0577-34-6268)。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
笠ヶ岳山荘付近 (標高:2,750m) ![]() |
800円 | 800円 | 20張 | 有 | 有 | ![]() |
[問]笠ヶ岳山荘(090-7020-5666)。![]() ![]() ![]() ![]() WCは徒歩5分の笠ヶ岳山荘を利用。 |
ルート①(クリヤ谷コース)



中尾高原口⇒笠ヶ岳 ピストン
[コース概要]
このルートは笠新道から登り、ほとんどがその下りに利用されるルートで登りに利用されることはあまりない。笠新道の登りよりもきついが登りごたえはある。
[行程] 1泊2日 [難易度] 中級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 12時間30分
[歩行距離] 14.5km
ルート②(笠新道コース)



新穂高温泉⇒笠ヶ岳 ピストン
[コース概要]
新穂高温泉から林道を行き、笠新道登山口から笠新道に入ればジグザグの急登となる。急登の分、一気に高度を稼ぐことができる。笠ヶ岳山荘に小屋泊またはテント泊。少し登った、笠ヶ岳山頂でご来光を楽しみ、同じ道を下山することになる。
![]() |
①新穂高温泉 ②笠ヶ岳山荘 |
---|---|
![]() |
①中崎橋手前付近 ②笠新道登山口 |
![]() |
新穂高登山指導センター |
[行程] 1泊2日 [難易度] 強脚者
[体力度] ★★★★★ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 14時間55分
[歩行距離] 20.8km
[標高差] 1,807m [仰角] 23.0°
[累積標高差] (±)2,140m
[平均勾配] 18.9%
ルート③(笠新道・クリヤ谷周回)



新穂高温泉⇒笠新道登山口⇒笠ヶ岳⇒雷鳥岩⇒中尾高原口
[コース概要]
コース中、最も人気のあるコース。
新穂高温泉を起点に、登りに笠新道を利用し、下りにクリヤ谷を下る。
マイカーの場合は、新穂高温泉と中尾高原口の中間にある、深山荘奥の登山者用駐車場に駐車すればちょうど良い。
[行程] 1泊2日 [難易度] 中級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 13時間30分
[歩行距離] 18km
笠ヶ岳への小学生山行記録
笠ヶ岳フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
- 日本百名山一覧
- 日本百名山☏山小屋一覧
- 日本百名山♤テント場一覧
- 日本百名山♧水場一覧
- 日本百名山◇トイレ一覧
- 日本百名山☊駐車場一覧
- 日本百名山♨立寄り温泉一覧
- 日本百名山◇登山・観光マップ
- 日本百名山۩登山届
スポンサードリンク
☼笠ヶ岳の天気予報をさらに詳しく
◇新穂高温泉へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
長野自動車道「松本IC」⇒国道158号線⇒安房峠道路⇒国道471号線⇒県道475号線⇒新穂高登山者用駐車場(約64km)
公共交通機関利用の場合...
①JR中央本線他「松本駅」⇒松本電鉄(30分)⇒新島々⇒アルピコ交通バス(90分)⇒平湯温泉⇒濃飛バス(33分)⇒新穂高温泉
②JR中央本線他「松本駅」⇒アルピコ交通バス・濃飛バス(1日2便:120分)⇒新穂高温泉
◇中尾高原口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
長野自動車道「松本IC」⇒国道158号線⇒安房峠道路⇒国道471号線⇒県道475号線⇒中尾高原口駐車場(約62km)
公共交通機関利用の場合...
①JR中央本線他「松本駅」⇒松本電鉄(30分)⇒新島々⇒アルピコ交通バス(90分)⇒平湯温泉⇒濃飛バス(約30分)⇒中尾高原口
②JR中央本線他「松本駅」⇒アルピコ交通バス・濃飛バス(1日2便:約120分)⇒中尾高原口
◇笠ヶ岳への最寄りのインター◇
長野自動車道 『松本インター』
(八王子インターから182.1km)
☆笠ヶ岳に関する関連サイト☆
♨笠ヶ岳 温泉・外来湯一覧
- 新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘[HP]
- 新穂高温泉 中崎山荘 奥飛騨の湯[HP]
- 新穂高温泉 ひがくの湯[HP]
- >>笠ヶ岳の立寄り湯をさらに詳しく
◇笠ヶ岳の登山ポスト用紙
![]() |
高山署/岐阜県北ア遭対協(夏) |
››地方自治体用紙、オンライン届出 |