日本百名山-駐車場情報-
北海道
山岳名称 | 名称 | 場所 | 標高 | 収容 | 料金 | WC | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利尻岳 | 利尻北麓野営場駐車場 | 鴛泊コース登山口 | 205m | 10台 | 有 | 利尻岳3合目。 | ![]() |
|
見返台園地駐車場 | 沓形コース登山口 | 450m | 20台 | 有 | 利尻岳5合目。 | |||
利尻行フェリー乗り場 | 利尻行フェリー乗り場 | 5m | 100台 | 1,000円/1日 | 有 | WCはターミナル内(夜間閉館)。 | ![]() |
|
羅臼岳 | ホテル地の涯前駐車場 | 岩尾別温泉登山口 | 185m | 10台 | 有 | 無料露天温泉Pと併用。ホテル専用駐車場前の未舗装箇所。 | ![]() |
|
羅臼温泉野営場駐車場 | 羅臼温泉登山口 | 100m | 53台 | 有 | 羅臼温泉野営場の駐車場を登山用に開放。登山目的の駐車は有料。 | ![]() |
||
ビジターセンター第2駐車場 | 羅臼温泉登山口 | 100m | 有 | |||||
岩尾別温泉駐車場 | 岩尾別温泉登山口 | 185m | 7台 | 有 | 登山口手前(木下小屋手前)。 | ![]() |
||
斜里岳 | 清岳荘駐車場 | 清里登山口 | 680m | 45台 | 100円/1日 | 有 | 車中泊500円/1台。 | ![]() |
豊里登山口駐車場 | 豊里登山口 | 460m | 駐車場の詳細不明。 | |||||
阿寒岳 | オンネトー国設野営場 | オンネトー登山口 | 590m | 100台 | 無料 | 有 | 水はキャンプ場の炊事場。 | ![]() |
雌阿寒温泉公共駐車場 | 雌阿寒温泉登山口 | 710m | 80台 | 無料 | 有 | 登山口まで約500m。雌阿寒岳温泉の公共駐車場。登山ポストは登山口にある。 | ![]() |
|
旭岳 | 旭岳温泉公共駐車場 | ロープウェイ旭岳駅手前 | 1,100m | 80台 | 無料 | 有 | 旭岳ビジターセンター向かい。 冬季は閉鎖。 |
![]() |
旭岳ロープウェイ駐車場 | ロープウェイ旭岳駅 | 1,100m | 150台 | 500円/1日 | 有 | 旭岳ロープウェイ山麓駅。 11月~5月の駐車料は無料。 |
![]() |
|
トムラウシ | 短縮登山口駐車場 | 短縮登山口 | 960m | 30台 | 無料 | 有 | 林道はダートで、凹凸が激しい。 | ![]() |
トムラウシ温泉駐車場 | トムラウシ温泉登山口 | 660m | 50台 | 無料 | 有 | 東大雪荘の入口付近に登山者用の駐車場がある。水場・登山届は東大雪荘。 | ![]() |
|
十勝岳 | 望岳台駐車場 | 白金温泉望岳台登山口 | 930m | 100台 | 無料 | 有 | 望岳台レストハウスあり。 観光地でもあるためシーズン休日は混む。 |
![]() |
吹上温泉駐車場 | 吹上温泉登山口 | 1,010m | 40台 | 無料 | 有 | 温泉保養センター白銀荘前。車中泊500円。周辺に駐車可能地60台有。 | ![]() |
|
十勝岳温泉駐車場 | 十勝岳温泉登山口 | 1,270m | 50台 | 無料 | 有 | 道路終点、登山口付近。 | ![]() |
|
幌尻岳 | シャトルバス駐車場 | 平取町豊平 | 250m | 50台 | 無料 | 有 | とよぬか山荘シャトルバス乗り場。 駐車場での車中泊等(野営)は禁止。 |
![]() |
後方羊蹄山 | 羊蹄山登山口駐車場 | 具知安コース登山口 | 350m | 30台 | 無料 | 有 | 半月湖野営場に隣接している。 | ![]() |
羊蹄山自然公園駐車場 | 真狩コース登山口 | 400m | 50台 | 無料 | 有 | 登山者専用区画あり。登山ポストは先の登山口にある。 | ![]() |
|
羊蹄山登山口駐車場 | 京極コース登山口 | 450m | 15台 | 無料 | 無 | ![]() |
||
羊蹄山登山口駐車場 | 喜茂別コース登山口 | 340m | 5台 | 無料 | 無 | ![]() |
||
東北
山岳名称 | 名称 | 場所 | 標高 | 収容 | 料金 | WC | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
岩木山 | 岩木山八合目駐車場 | 登山リフト岩木山八合目駅 | 1,250m | 300台 | 無料 | 有 | 津軽岩木スカイライン終点。駐車料金は有料道路代に含まれる。 | ![]() |
百沢駐車場 | 百沢登山口 | 180m | 100台 | 無料 | 無 | 岩木山神社から鯵ヶ沢街道を鯵ヶ沢方面に少し進んだ左側。 | ![]() |
|
岩木山神社駐車場 | 百沢登山口 | 180m | 80台 | 無料 | 有 | 岩木山神社への参拝者優先となるので、混雑時は百沢駐車場に駐車した方が良い。 | ![]() |
|
百沢スキー場駐車場 | 百沢登山口 | 320m | 550台 | 無料 | 無 | ゲートが閉まっているときは、入口付近に10台程度駐車可能。距離短縮になる。 | ![]() |
|
嶽登山口駐車場 | 嶽登山口 | 480m | 40台 | 無料 | 無 | |||
嶽温泉駐車場 | 嶽登山口 | 455m | 20台 | 無料 | 有 | |||
八甲田山 | 八甲田ロープウェイ駐車場 | 八甲田ロープウェイ山麓駅 | 670m | 350台 | 無料 | 有 | ![]() |
|
酸ヶ湯公共駐車場 | 酸ヶ湯温泉登山口 | 910m | 150台 | 無料 | 有 | 温泉駐車場と公共駐車場がある。 | ![]() |
|
八幡平 | 八幡平山頂第二駐車場 | 県境登山口 | 1,530m | 70台 | 無料 | 無 | 見返峠付近。八幡平山頂レストハウスから徒歩5分手前。 | ![]() |
八幡平山頂第一駐車場 | 県境登山口 | 1,540m | 80台 | 410円/1回 | 有 | 見返峠付近。八幡平山頂レストハウス前。8:30~17:00(一部夜間開放)。 | ![]() |
|
茶臼岳登山口駐車場 | 茶臼岳登山口 | 1,360m | 30台 | 無料 | 無 | 茶臼口バス停付近。登山口付近と周辺2カ所程度にあり。 | ||
黒谷地駐車場 | 黒谷地登山口 | 1,430m | 30台 | 無料 | 無 | 八幡平アスピーテライン黒谷地バス停付近。 | ||
蒸ノ湯休憩所駐車場 | 大深温泉登山口 | 1,150m | 20台 | 無料 | 有 | 八幡平アスピーテライン大深温泉バス停付近。 | ![]() |
|
岩手山 | 馬返し駐車場 | 馬返し登山口 | 630m | 150台 | 無料 | 有 | トイレはキャンプ場方向に階段を上がったところにある。 | ![]() |
焼走り登山口駐車場 | 焼走り登山口 | 570m | 350台 | 無料 | 有 | 「岩手山焼走り国際交流村」内。 | ![]() |
|
七滝登山口駐車場 | 七滝登山口 | 610m | 10台 | 無料 | 無 | トイレは「県民の森」内の各所にある。 | ![]() |
|
松川登山口駐車場 | 松川登山口 | 840m | 30台 | 無料 | 有 | ![]() |
||
早池峰 | 河原坊駐車場 | 河原坊登山口 | 1,050m | 50台 | 無料 | 有 | 夏期の土日祝マイカー規制時(5時~13時)は立入り不可。 | ![]() |
岳駐車場 | シャトルバス始発点 | 520m | 130台 | 無料 | 有 | マイカー規制時はここから河原坊登山口または小田越登山口までシャトルバス利用。 | ![]() |
|
小田越駐車スペース | 小田越登山口 | 1,215m | 5台 | 無料 | 無 | 小田越登山口より宮古市方向へ少し進んだところ。 | ![]() |
|
鳥海山 | 秋田県営鉾立駐車場 | 象潟口(鉾立登山口) | 1,140m | 350台 | 無料 | 有 | 登山者用の駐車場がある。 | ![]() |
湯ノ台口駐車場 | 湯ノ台口 | 1,200m | 45台 | 無料 | 有 | 鳥海高原ライン(全舗装路)の終点。 約300m手前にも駐車場あり(75台)。 |
![]() |
|
大平駐車場 | 吹浦口(大平登山口) | 1,000m | 100台 | 無料 | 有 | 大平登山口から約1㎞手前。 | ![]() |
|
大平登山口駐車スペース | 吹浦口(大平登山口) | 1,075m | 20台 | 無料 | 無 | 登山口最寄り。路肩の駐車スペース。 | ![]() |
|
月山 | 姥沢駐車場 | 姥沢口 | 1,160m | 500台 | 無料 | 有 | 月山リフト下駅徒歩10分。 | ![]() |
月山8合目駐車場 | 羽黒口 | 1,390m | 150台 | 無料 | 有 | 月山高原ライン終点。 | ![]() |
|
湯殿山神社駐車場 | 湯殿山口 | 925m | 150台 | 無料 | 有 | 登山者用の駐車場がある。 | ![]() |
|
大朝日岳 | 古寺鉱泉駐車場 | 古寺鉱泉登山口 | 655m | 30台 | 無料 | 有 | 登山ポストは朝陽館の玄関前。 | ![]() |
朝日鉱泉付近の路肩 | 朝日鉱泉登山口 | 550m | 15台 | 無料 | 無 | 朝日鉱泉ナチュラリストの家の前は宿泊客用。 | ||
古寺林道路肩 | 古寺鉱泉登山口 | 640m | 30台 | 無料 | 無 | 数ヶ所に分散して20台~30台程度。通行の邪魔にならないように。 | ![]() |
|
蔵王山 | 蔵王刈田山頂駐車場 | 蔵王刈田山頂 | 1,700m | 200台 | 無料 | 有 | 蔵王ハイライン終点。料金は有料道路代に含まれる。 | ![]() |
蔵王温泉各駐車場 | 蔵王ロープウェイ山麓駅 | 850m | 200台 | 無料 | 無 | 横倉第一駐車場が最寄り。トイレはロープウェイ山麓駅にある。 | ![]() |
|
飯豊山 | 御沢野営場駐車場 | 川入口 | 500m | 70台 | 無料 | 有 | 2013年10月現在、喜多方方面からの道路が崩壊のため通行止め。修復に3年程度。 | |
飯豊トンネル東口 | 830m | 4台 | 無料 | 無 | 駐車スペースに入るのに段差があるので注意。谷地平口からのルートと合流する。 | ![]() |
||
中津川口駐車場 | 中津川口 | 615m | 50台 | 無料 | 有 | 奥から10台程度、路肩に10台程度、手前に30台程度。トイレは大日杉小屋。 | ![]() |
|
祓川駐車場 | 弥平四朗登山口 | 680m | 25台 | 無料 | 有 | 登山届は手前の大山神社付近の分岐のところか、祓川山荘にある。 | ![]() |
|
吾妻山 | 天元台湯元駐車場 | ロープウェイ湯元駅 | 920m | 120台 | 無料 | 有 | 天元台ロープウェイ湯元駅の無料駐車場。数ヶ所に点在する。 | ![]() |
白布峠駐車場 | 白布峠登山口 | 1,410m | 30台 | 無料 | 有 | 西吾妻スカイバレー沿いの山形県と福島県の県境付近。 | ![]() |
|
安達太良山 | 奥岳山麓駅駐車場 | 奥岳登山口 | 930m | 1500台 | 無料 | 有 | あだたらエクスプレス(ゴンドラリフト)の乗り場は、登山口である奥岳付近。 | ![]() |
磐梯山 | 八方台駐車場 | 八方台登山口 | 1,194m | 150台 | 無料 | 有 | 磐梯山ゴールドライン(2013年7月より無料)沿い。 | ![]() |
猪苗代リゾートホテル駐車場 | 翁島登山口 | 750m | 700台 | 無料 | 有 | 観光ゴンドラで翁島登山道の標高1250m地点まで行ける。 | ||
裏磐梯スキー場駐車場 | 裏磐梯スキー場登山口 | 900m | 100台 | 無料 | 無 | 夏季は登山口駐車場として開放している。国道より約2kmフラットな砂利道。 | ![]() |
|
登山口路肩スペース | 裏磐梯スキー場登山口 | 900m | 10台 | 無料 | 無 | ここのゲートに登山ポストがあり、左奥に裏磐梯スキー場駐車場がある。 | ![]() |
|
会津駒ヶ岳 | 滝沢登山口手前路肩 | 滝沢登山口 | 1,105m | 100台 | 無料 | 無 | R352駒ヶ岳登山口~林道終点。最終は滝沢登山口付近10台。WCは林道入口付近。 | ![]() |
滝沢グラウンド駐車場 | 滝沢登山口 | 920m | 20台 | 無料 | 有 | 檜枝岐村総合運動施設内。登山者駐車場の看板あり。会津駒の登山口まで徒歩30分。 | ![]() |
|
北関東・尾瀬・日光
山岳名称 | 名称 | 場所 | 標高 | 収容 | 料金 | WC | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
那須岳 | 那須ロープウェイ駐車場 | 那須ロープウェイ山麓駅 | 1,390m | 100台 | 無料 | 有 | ![]() |
|
峠の茶屋駐車場 | 峠の茶屋登山口 | 1,462m | 70台 | 無料 | 有 | 第一駐車場と第二駐車場があり、第一駐車場が登山口に近くトイレもある。 | ![]() |
|
燧ヶ岳 | 尾瀬御池駐車場 | 御池登山口 | 1,500m | 420台 | 1,000円/1回 | 有 | 車中泊が快適。登山口は駐車場の奥だが、出口付近に駐車した方がトイレが近い。 | ![]() |
尾瀬第1駐車場 | 大清水、鳩待峠 | 985m | 280台 | 1,000円/1日 | 有 | 尾瀬戸倉バス停付近。 | ![]() |
|
大清水口駐車場 | 大清水 | 1,190m | 240台 | 500円/1日 | 有 | |||
尾瀬第2駐車場 | 大清水、鳩待峠 | 1,000m | 250台 | 1,000円/1日 | 有 | ![]() |
||
至仏山 | 鳩待峠駐車場 | 鳩待峠登山口 | 1,590m | 120台 | 2,500円/1日 | 有 | 2日目以降1日千円。マイカー規制時は、戸倉からシャトルバス・タクシー利用。 | ![]() |
尾瀬第1駐車場 | 大清水、鳩待峠 | 985m | 280台 | 1,000円/1日 | 有 | 尾瀬戸倉バス停付近。 | ![]() |
|
尾瀬第2駐車場 | 大清水、鳩待峠 | 1,000m | 250台 | 1,000円/1日 | 有 | ![]() |
||
男体山 | 二荒山神社登山者駐車場 | 二荒山神社登山口 | 1,280m | 50台 | 無料 | 有 | 一般参拝者駐車場とは別に、登山者専用駐車場(第一、第二)がある。 | ![]() |
栃木県営湖畔第1駐車場 | 二荒山神社登山口 | 1,250m | 229台 | 310円/1回 | 有 | 2月~11月 7:00~22:00。 12月~3月 8:00~21:00。 |
![]() |
|
志津峠駐車場 | 志津峠登山口 | 1,785m | 20台 | 無料 | 無 | その他林道の路肩に駐車スペースあり。 | ![]() |
|
栃木県営湖畔第2駐車場 | 二荒山神社登山口 | 1,250m | 58台 | 310円/1回 | 有 | 4月~11月 7:00~22:00。 | ![]() |
|
戦場ヶ原三本松駐車場 | 志津峠登山口 | 1,395m | 100台 | 無料 | 有 | 天体観測地のメッカ。地元タクシー利用で志津峠登山口まで行ける。 | ![]() |
|
日光白根山 | 丸沼高原スキー場駐車場 | 日光白根山ロープウェー | 1,390m | 2400台 | 無料 | 有 | 日光白根山ロープウェーの山麓駅周辺に3ヵ所登山者用駐車場あり。 | ![]() |
菅沼登山口有料駐車場 | 菅沼登山口 | 1,735m | 70台 | 1,000円/1日 | 無 | H24年6月1日より有料。WCはとなりの菅沼茶屋にある。 | ![]() |
|
金精峠登山口駐車場 | 金精峠登山口 | 2,020m | 40台 | 無料 | 無 | 国道120号線金精峠トンネル入口(栃木県側)のすぐ脇にある。 | ![]() |
|
中ツ曽根白根山入口駐車場 | 中ツ曽根白根山入口 | 1,515m | 5台 | 無料 | 無 | 手前の路肩にも5台程度駐車スペースあり。 | ![]() |
|
湯元スキー場駐車場 | 日光湯元スキー場登山口 | 1,480m | 120台 | 無料 | 有 | スキー営業期間は有料。 | ![]() |
|
皇海山 | 銀山平登山者用駐車場 | 銀山平 | 850m | 20台 | 無料 | 無 | 林道ゲート前にも4台程度の駐車スペースあり。 | |
民宿かじか荘前駐車場 | 銀山平 | 825m | 50台 | 無料 | 有 | 「登山者の無断駐車禁止」なので要問合せ。 | ||
銀山平キャンプ場 | 銀山平 | 800m | 40台 | 無料 | 有 | 「登山者の無断駐車禁止」なので要問合せ。 | ||
皇海橋駐車場(追貝側) | 不動沢登山口 | 1,350m | 20台 | 無料 | 有 | 追貝側入口~皇海橋、H26年6/25~7/15、8/20~10/31工事通行止め。 | ![]() |
|
皇海橋駐車場(利根側) | 不動沢登山口 | 1,350m | 15台 | 無料 | 有 | 登山口最寄り。トイレと登山届は橋を渡って追貝側にある。約100m。 | ![]() |
|
武尊山 | 武尊沢林道終点 駐車場 | 武尊神社登山口 | 1,200m | 10台 | 無料 | 無 | 武尊神社先、林道終点付近。 | |
裏見ノ滝駐車場 | 武尊神社登山口 | 1,040m | 50台 | 無料 | 有 | 武尊神社手前。 | ||
東俣駐車場 | 東俣 | 1,370m | 100台 | 無料 | 有 | 2012年6月現在、東俣林道が通行止めのため利用できない。 | ![]() |
|
武尊牧場スキー場 | 武尊牧場 | 1,100m | 800台 | 無料 | 有 | 数か所にある。 | ![]() |
|
武尊牧場キャンプ場 | 武尊牧場 | 1,450m | 15台 | 500円/1泊 | 有 | 武尊牧場キャンプ場に宿泊者のみ普通車乗り入れ可能。 | ![]() |
|
赤城山 | 駒ヶ岳登山口駐車場 | 駒ヶ岳登山口 | 1,355m | 30台 | 無料 | 無 | おのこ駐車場から近い。 | ![]() |
黒檜山登山口駐車場 | 黒檜山登山口 | 1,370m | 50台 | 無料 | 無 | 黒檜山登山口の約300m南。トイレはおのこ駐車場公衆便所ですませておく。 | ![]() |
|
黒檜山登山口付近路肩 | 黒檜山登山口 | 1,370m | 20台 | 無料 | 無 | その他、道路脇に駐車できるスペースがたくさんある。 | ![]() |
|
おのこ駐車場 | 駒ヶ岳登山口 | 1,355m | 100台 | 無料 | 有 | 周辺は観光地でもあり、中心地にあるので早い時間に満車に。 | ![]() |
|
ビジターセンター駐車場 | 赤城公園ビジターセンター | 1,365m | 50台 | 無料 | 有 | ![]() |
||
筑波山 | つつじヶ丘駐車場 | つつじヶ丘登山口 | 540m | 500台 | 400円/3h | 有 | 9時~19時。冬季は17時まで。3時間以後100円/1時間。 | ![]() |
市営駐車場(第1~第4) | 筑波山神社登山口 | 240m | 420台 | 500円/1回 | 有 | 午前5時~午後8時。第1Pは無料(観光シーズン除く)。第3Pが登山口直近。 | ![]() |
|
筑波山神社駐車場 | 筑波山神社登山口 | 240m | 50台 | 500円/24時間 | 有 | 祈祷者は無料。 | ![]() |
|
上信越
山岳名称 | 名称 | 場所 | 標高 | 収容 | 料金 | WC | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魚沼駒ヶ岳 | 枝折峠駐車場 | 明神尾根(枝折峠)登山口 | 1,065m | 50台 | 無料 | 有 | 道路沿いと2カ所あり。 | ![]() |
駒の湯登山道入口駐車場 | 小倉尾根(駒の湯)登山口 | 380m | 5台 | 無料 | 無 | |||
越後三山森林公園キャンプ場駐車場 | 荒山登山口 | 360m | 90台 | 無料 | 有 | キャンプ場は無料・予約不要で利用できる。 | ||
平ヶ岳 | 平ヶ岳登山口駐車場 | 鷹ノ巣登山口 | 840m | 30台 | 無料 | 有 | R352平ヶ岳登山口バス停付近。 | ![]() |
巻機山 | 桜坂駐車場 | 巻機山登山口 | 730m | 50台 | 500円/1日 | 無 | トイレは手前の料金所のある駐車場付近にある。 | ![]() |
谷川岳 | 谷川岳ベースプラザ | 田尻尾根、西黒尾根登山口 | 750m | 2000台 | 500円/1日 | 有 | 冬季は休日1000円、平日無料。谷川岳ロープウェイ土合口駅 |
![]() |
マチガ沢駐車場 | 巌剛尾根登山口 | 830m | 15台 | 無料 | 無 | マイカー規制時は進入不可。マチガ沢出合付近。 | ![]() |
|
一ノ倉沢駐車場 | 880m | 50台 | 無料 | 有 | マイカー規制時は進入不可。一ノ倉沢出合付近。 | ![]() |
||
雨飾山 | 雨飾高原登山口駐車場 | 雨飾高原登山口 | 1,150m | 60台 | 無料 | 有 | 雨飾高原キャンプ場に併設。100m手前にも第二駐車場あり(20台)。 | ![]() |
雨飾温泉登山口駐車場 | 雨飾温泉登山口 | 900m | 20台 | 無料 | 無 | 雨飾温泉脇。 トイレは雨飾山荘で借りることができる。 |
![]() |
|
苗場山 | 第2リフト町営駐車場 | 祓川コース登山口 | 1,225m | 40台 | 無料 | 有 | 和田小屋の約1km(徒歩約25分)手前。 | ![]() |
小赤沢三合目駐車場 | 小赤沢三合目登山口 | 1,310m | 100台 | 無料 | 有 | 駐車場までの林道は舗装されている。 | ![]() |
|
妙高山 | 笹ヶ峰駐車場 | 笹ヶ峰登山口 | 1,310m | 200台 | 無料 | 有 | 登山口最寄りの登山者用と一般用の2ヶ所ある。トイレは一般用の駐車場にある。 | ![]() |
燕温泉駐車場 | 燕温泉登山口 | 1,075m | 30台 | 無料 | 有 | 燕温泉街の少し手前。 | ![]() |
|
リゾートセンター駐車場 | 妙高高原スカイケーブル | 735m | 1000台 | 無料 | 有 | |||
火打山 | 笹ヶ峰駐車場 | 笹ヶ峰登山口 | 1,310m | 200台 | 無料 | 有 | 登山口最寄りの登山者用と一般用の2ヶ所ある。トイレは一般用の駐車場にある。 | ![]() |
高妻山 | 戸隠公共駐車場 | 戸隠牧場登山口 | 1,193m | 100台 | 無料 | 有 | 長野県道36号線沿い戸隠牧場入口付近。トイレは道路を渡ったすぐのところにある。 | ![]() |
草津白根山 | 白根火山駐車場 | 白根火山 | 2,005m | 400台 | 410円/1日 | 有 | 国道299号白根火山付近に3か所あり。 | ![]() |
万座空吹駐車場 | 万座温泉登山口 | 1,680m | 100台 | 無料 | 有 | 辺りは温泉の硫黄臭が強く、車中泊はきついかも。 | ||
四阿山 | 菅平牧場駐車場 | 菅平牧場登山口 | 1,590m | 100台 | 無料 | 有 | 第1~第5の5ヶ所。入園200円(小学生100円)必要。第1P(WC有)が登山口最寄り。 | ![]() |
登山者用駐車場 | あずまや温泉登山口 | 1,500m | 50台 | 無料 | 無 | あずまや高原ホテルの一段下。 wcはあずまや高原ホテルで借りる。 |
![]() |
|
浅間山 | 高峰高原ビジターセンター駐車場 | 車坂峠登山口 | 1,973m | 50台 | 無料 | 有 | センター前と付近路上駐車約60台。 | ![]() |
車坂峠先路肩 | 車坂峠登山口 | 1,900m | 10台 | 無料 | 無 | アサマ2000パークスキー場方面へ下った所。 | ![]() |
|
高峰高原ホテル駐車場 | 車坂峠登山口 | 1,790m | 50台 | 無料 | 有 | 高峰高原ホテル敷地内で、基本的にホテル利用者用。 | ![]() |
|
アサマ2000パーク駐車場 | 車坂峠登山口 | 1,880m | 700台 | 無料 | 有 | 車坂峠登山口から約1km、スキー場の駐車場。 | ![]() |
|
登山者用無料駐車場 | 浅間山荘登山口 | 1,400m | 20台 | 無料 | 無 | 浅間山荘Pの右下約200M先。小さな案内板でわかりにくい。 | ||
天狗温泉浅間山荘駐車場 | 浅間山荘登山口 | 1,400m | 50台 | 500円/1日 | 有 | 浅間山荘前。 | ||
北アルプス
山岳名称 | 名称 | 場所 | 標高 | 収容 | 料金 | WC | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白馬岳 | 登山者用臨時駐車場① | 猿倉登山口 | 1,230m | 100台 | 無料 | 無 | 猿倉荘の手前。 | ![]() |
猿倉駐車場 | 猿倉登山口 | 1,240m | 20台 | 無料 | 有 | 猿倉荘の向かい。 | ![]() |
|
栂池中央駐車場 | 栂池高原 | 820m | 350台 | 300円/1日 | 有 | ゴンドラ乗り場のすぐ下。 | ![]() |
|
栂池第1駐車場 | 栂池高原 | 800m | 200台 | 無料 | 無 | ゴンドラ乗り場まで徒歩10分程度。 | ![]() |
|
栂池第2駐車場 | 栂池高原 | 850m | 150台 | 無料 | 有 | ゴンドラ乗り場まで徒歩10分程度。 | ![]() |
|
登山者用臨時駐車場② | 猿倉登山口 | 1,200m | 40台 | 無料 | 無 | 猿倉登山口から約400m手前。 | ![]() |
|
五竜岳 | エスカルプラザ駐車場 | 白馬五竜テレキャビン | 820m | 600台 | 無料 | 有 | 白馬五竜スキー場駐車場。 | ![]() |
黒菱駐車場 | 八方池山荘 | 1,500m | 100台 | 無料 | 有 | 黒菱林道(黒菱展望道路)終点。 唐松岳経由でピストンする場合に便利。 |
![]() |
|
八方ゴンドラA駐車場 | 八方ゴンドラ乗車口 | 770m | 200台 | 500円/1日 | 有 | 他にB~D駐車場が周辺にある。トイレはゴンドラ乗り場地下にある。 | ![]() |
|
八方尾根 第2駐車場 | 八方ゴンドラ乗車口 | 750m | 100台 | 無料 | 有 | 八方ゴンドラ乗車口まで徒歩約10分。 駐車場内に八方温泉の公衆浴場がある。 |
![]() |
|
八方尾根 第3駐車場 | 八方ゴンドラ乗車口 | 750m | 200台 | 無料 | 有 | 八方ゴンドラ乗車口まで徒歩約10分。 駐車場内に八方温泉の公衆浴場がある。 |
![]() |
|
鹿島槍ヶ岳 | 扇沢駅市営駐車場 | アルペンルート扇沢駅 | 1,433m | 320台 | 無料 | 無 | WCは有料駐車場前にある。混雑時は別に600~800台の無料の臨時駐車場もある。 | ![]() |
扇沢駅有料駐車場 | アルペンルート扇沢駅 | 1,433m | 400台 | 1,000円/36時間 | 有 | トイレは24時間利用可能。水場はターミナル1階。 | ![]() |
|
扇沢出合駐車場 | 柏原新道入口 | 1,330m | 60台 | 無料 | 無 | 登山口最寄り。橋の前後にある。トイレは手前で済ませておくのが望ましい。 | ![]() |
|
大谷原駐車スペース | 大谷原登山口 | 1,100m | 15台 | 無料 | 有 | 大冷橋を渡って林道ゲート手前にある。 | ![]() |
|
剱岳 | 扇沢駅市営駐車場 | アルペンルート扇沢駅 | 1,433m | 320台 | 無料 | 無 | WCは有料駐車場前にある。混雑時は別に600~800台の無料の臨時駐車場もある。 | ![]() |
扇沢駅有料駐車場 | アルペンルート扇沢駅 | 1,433m | 400台 | 1,000円/36時間 | 有 | トイレは24時間利用可能。水場はターミナル1階。 | ![]() |
|
立山駅駐車場 | アルペンルート立山駅 | 475m | 1000台 | 無料 | 有 | 混雑時は臨時駐車場(500台)も増設される。水場はケーブル乗り場付近。 | ![]() |
|
馬場島公共駐車場 | 馬場島登山口 | 750m | 150台 | 無料 | 有 | 数ヵ所にある。水場とトイレはキャンプ場内。 | ![]() |
|
立山 | 扇沢駅市営駐車場 | アルペンルート扇沢駅 | 1,433m | 320台 | 無料 | 無 | WCは有料駐車場前にある。混雑時は別に600~800台の無料の臨時駐車場もある。 | ![]() |
扇沢駅有料駐車場 | アルペンルート扇沢駅 | 1,433m | 400台 | 1,000円/36時間 | 有 | トイレは24時間利用可能。水場はターミナル1階。 | ![]() |
|
立山駅駐車場 | アルペンルート立山駅 | 475m | 1000台 | 無料 | 有 | 混雑時は臨時駐車場(500台)も増設される。水場はケーブル乗り場付近。 | ![]() |
|
薬師岳 | 折立駐車場 | 薬師岳登山口 | 1,350m | 100台 | 無料 | 有 | 有峰林道(1,900円)6月~10月下旬開通。20時~6時通行規制。 | ![]() |
黒部五郎岳 | 折立駐車場 | 薬師岳登山口 | 1,350m | 100台 | 無料 | 有 | 有峰林道(1,900円)6月~10月下旬開通。20時~6時通行規制。 | ![]() |
七倉駐車場 | 東電管理道路 七倉ゲート | 1,100m | 50台 | 無料 | 有 | 高瀬ダムまでは特定タクシー、または、徒歩1.5h~2h。 | ![]() |
|
市営新穂高第3駐車場 | 新穂高温泉 | 1,070m | 150台 | 無料 | 有 | 登山者用の無料駐車場。トイレは入口付近に簡易式。 | ![]() |
|
飛越トンネル駐車場 | 飛越新道登山口 | 1,450m | 30台 | 無料 | 有 | トイレは簡易式。 | ||
右俣ゲート付近 | 新穂高温泉 | 1,200m | 10台 | 無料 | 無 | 正規の駐車場ではない。ゲート付近に4台程度、近くの路肩に5~6台駐車可。 | ![]() |
|
水晶岳 | 七倉駐車場 | 東電管理道路 七倉ゲート | 1,100m | 50台 | 無料 | 有 | 高瀬ダムまでは特定タクシー、または、徒歩1.5h~2h。 | ![]() |
市営新穂高第3駐車場 | 新穂高温泉 | 1,070m | 150台 | 無料 | 有 | 登山者用の無料駐車場。トイレは入口付近に簡易式。 | ![]() |
|
右俣ゲート付近 | 新穂高温泉 | 1,200m | 10台 | 無料 | 無 | 正規の駐車場ではない。ゲート付近に4台程度、近くの路肩に5~6台駐車可。 | ![]() |
|
鷲羽岳 | 七倉駐車場 | 東電管理道路 七倉ゲート | 1,100m | 50台 | 無料 | 有 | 高瀬ダムまでは特定タクシー、または、徒歩1.5h~2h。 | ![]() |
市営新穂高第3駐車場 | 新穂高温泉 | 1,070m | 150台 | 無料 | 有 | 登山者用の無料駐車場。トイレは入口付近に簡易式。 | ![]() |
|
右俣ゲート付近 | 新穂高温泉 | 1,200m | 10台 | 無料 | 無 | 正規の駐車場ではない。ゲート付近に4台程度、近くの路肩に5~6台駐車可。 | ![]() |
|
槍ヶ岳 | 沢渡駐車場 | 上高地シャトルバス乗車口 | 1,000m | 2000台 | 500円/1日 | 有 | バス停5か所にまたがる。上高地までバス30分。 | ![]() |
扇沢駅市営駐車場 | アルペンルート扇沢駅 | 1,433m | 320台 | 無料 | 無 | WCは有料駐車場前にある。混雑時は別に600~800台の無料の臨時駐車場もある。 | ![]() |
|
扇沢駅有料駐車場 | アルペンルート扇沢駅 | 1,433m | 400台 | 1,000円/36時間 | 有 | トイレは24時間利用可能。水場はターミナル1階。 | ![]() |
|
扇沢出合駐車場 | 柏原新道入口 | 1,330m | 60台 | 無料 | 無 | 登山口最寄り。橋の前後にある。トイレは手前で済ませておくのが望ましい。 | ![]() |
|
市営新穂高第3駐車場 | 新穂高温泉 | 1,070m | 150台 | 無料 | 有 | 登山者用の無料駐車場。トイレは入口付近に簡易式。 | ![]() |
|
大谷原駐車スペース | 大谷原登山口 | 1,100m | 15台 | 無料 | 有 | 大冷橋を渡って林道ゲート手前にある。 | ![]() |
|
あかんだな駐車場 | 上高地シャトルバス乗車口 | 1,500m | 850台 | 500円/1日 | 有 | シャトルバス運行時間に営業(時間外の出入庫不可)。車中泊、キャンプ禁止。 | ![]() |
|
右俣ゲート付近 | 新穂高温泉 | 1,200m | 10台 | 無料 | 無 | 正規の駐車場ではない。ゲート付近に4台程度、近くの路肩に5~6台駐車可。 | ![]() |
|
中房登山口第1駐車場 | 中房温泉登山口 | 1,390m | 40台 | 無料 | 有 | 登山口に一番近い。 | ![]() |
|
穂高公共駐車場 | 中房温泉行きバス乗車口 | 550m | 100台 | 無料 | 無 | 登山者用に開放。WCは穂高駅前か本庁舎前利用可。中房温泉行きのバス乗車口。 | ![]() |
|
中房登山口第2駐車場 | 中房温泉登山口 | 1,390m | 40台 | 無料 | 無 | ![]() |
||
中房登山口第3駐車場 | 中房温泉登山口 | 1,370m | 40台 | 無料 | 無 | 有明荘の横に入口がある。バスの駐車も可能。 | ![]() |
|
中房路肩駐車スペース | 中房温泉登山口 | 1,315m | 20台 | 無料 | 無 | 有明荘手前の路肩スペースにも駐車できるが、登山口からかなり遠くなる。 | ![]() |
|
穂高温泉登山者駐車場 | 中房温泉行きバス乗車口 | 610m | 50台 | 無料 | 無 | しゃくなげ荘の横。しゃくなげ荘の駐車場と間違えないように注意。 | ![]() |
|
奥穂高岳 | 沢渡駐車場 | 上高地シャトルバス乗車口 | 1,000m | 2000台 | 500円/1日 | 有 | バス停5か所にまたがる。上高地までバス30分。 | ![]() |
市営新穂高第3駐車場 | 新穂高温泉 | 1,070m | 150台 | 無料 | 有 | 登山者用の無料駐車場。トイレは入口付近に簡易式。 | ![]() |
|
あかんだな駐車場 | 上高地シャトルバス乗車口 | 1,500m | 850台 | 500円/1日 | 有 | シャトルバス運行時間に営業(時間外の出入庫不可)。車中泊、キャンプ禁止。 | ![]() |
|
右俣ゲート付近 | 新穂高温泉 | 1,200m | 10台 | 無料 | 無 | 正規の駐車場ではない。ゲート付近に4台程度、近くの路肩に5~6台駐車可。 | ![]() |
|
常念岳 | 沢渡駐車場 | 上高地シャトルバス乗車口 | 1,000m | 2000台 | 500円/1日 | 有 | バス停5か所にまたがる。上高地までバス30分。 | ![]() |
一ノ沢登山者用駐車場① | 一ノ沢登山口 | 1,220m | 30台 | 無料 | 無 | 一ノ沢登山口の約1km手前。トイレ、水場は登山口手前。 | ![]() |
|
三股駐車場 | 三股登山口 | 1,280m | 70台 | 無料 | 有 | 三股登山口から徒歩10分手前。 | ![]() |
|
中房登山口第1駐車場 | 中房温泉登山口 | 1,390m | 40台 | 無料 | 有 | 登山口に一番近い。 | ![]() |
|
穂高公共駐車場 | 中房温泉行きバス乗車口 | 550m | 100台 | 無料 | 無 | 登山者用に開放。WCは穂高駅前か本庁舎前利用可。中房温泉行きのバス乗車口。 | ![]() |
|
中房登山口第2駐車場 | 中房温泉登山口 | 1,390m | 40台 | 無料 | 無 | ![]() |
||
中房登山口第3駐車場 | 中房温泉登山口 | 1,370m | 40台 | 無料 | 無 | 有明荘の横に入口がある。バスの駐車も可能。 | ![]() |
|
中房路肩駐車スペース | 中房温泉登山口 | 1,315m | 20台 | 無料 | 無 | 有明荘手前の路肩スペースにも駐車できるが、登山口からかなり遠くなる。 | ![]() |
|
一ノ沢路肩スペース | 一ノ沢登山口 | 1,270m | 20台 | 無料 | 無 | 登山口手前数ヶ所に点在する路肩スペース。 | ![]() |
|
一ノ沢登山者用駐車場② | 一ノ沢登山口 | 1,190m | 30台 | 無料 | 無 | 上の駐車場より約200m手前。 | ![]() |
|
穂高温泉登山者駐車場 | 中房温泉行きバス乗車口 | 610m | 50台 | 無料 | 無 | しゃくなげ荘の横。しゃくなげ荘の駐車場と間違えないように注意。 | ![]() |
|
笠ヶ岳 | 市営新穂高第3駐車場 | 新穂高温泉 | 1,070m | 150台 | 無料 | 有 | 登山者用の無料駐車場。トイレは入口付近に簡易式。 | ![]() |
中尾高原口駐車場 | 中尾高原口 | 960m | 20台 | 無料 | 不明 | 中尾高原口バス停横。 | ||
市営新穂高第2駐車場 | 新穂高温泉 | 1,100m | 50台 | 500円/6時間 | 無 | 24時間利用可能。笠ヶ岳の登山には至近。 | ![]() |
|
焼岳 | 沢渡駐車場 | 上高地シャトルバス乗車口 | 1,000m | 2000台 | 500円/1日 | 有 | バス停5か所にまたがる。上高地までバス30分。 | ![]() |
市営新穂高第3駐車場 | 新穂高温泉 | 1,070m | 150台 | 無料 | 有 | 登山者用の無料駐車場。トイレは入口付近に簡易式。 | ![]() |
|
国道158号旧道路肩① | 中の湯ルート登山口 | 1,350m | 7台 | 無料 | 無 | 国道158旧道 入ってすぐ。WCは沢渡中Pで済ます。 | ![]() |
|
国道158号旧道路肩② | 新中の湯ルート登山口 | 1,600m | 15台 | 無料 | 無 | 国道158旧道 10号カーブ付近。WCは沢渡中Pで済ます。 | ![]() |
|
中尾高原口駐車場 | 中尾高原口 | 960m | 20台 | 無料 | 不明 | 中尾高原口バス停横。 | ||
中尾湯元駐車場 | 中尾高原登山口 | 1,100m | 15台 | 無料 | 無 | 焼岳登山口から最寄り。中尾高原口駐車場、新穂高登山者用駐車場も徒歩圏内。 | ||
あかんだな駐車場 | 上高地シャトルバス乗車口 | 1,500m | 850台 | 500円/1日 | 有 | シャトルバス運行時間に営業(時間外の出入庫不可)。車中泊、キャンプ禁止。 | ![]() |
|
乗鞍岳 | 乗鞍観光センター駐車場 | 乗鞍シャトルバス乗車口 | 1,460m | 480台 | 無料 | 有 | 乗鞍シャトルバス「観光センター前バス停」乗車口。 | ![]() |
すずらん橋駐車場 | 乗鞍シャトルバス乗車口 | 1,575m | 400台 | 無料 | 有 | 乗鞍シャトルバス「鈴蘭バス停」乗車口。 | ![]() |
|
三本滝駐車場 | 三本滝登山口 | 1,800m | 50台 | 無料 | 有 | 乗鞍エコーラインゲート前。バスを利用せずに徒歩で登る場合はここに止める。 | ![]() |
|
休暇村乗鞍高原駐車場 | 乗鞍シャトルバス乗車口 | 1,600m | 150台 | 無料 | 有 | 乗鞍シャトルバス「国民休暇村バス停」乗車口。トイレは国民休暇村。 | ![]() |
|
ほおのき平駐車場 | ほおのき平 | 1,239m | 1500台 | 無料 | 有 | 岐阜県側のシャトルバス乗り場。 | ![]() |
|
美ヶ原・八ヶ岳・中央アルプス
山岳名称 | 名称 | 場所 | 標高 | 収容 | 料金 | WC | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
御岳 | 田の原駐車場 | 田の原登山口 | 2,180m | 210台 | 500円/1回 | 有 | 24h開放。冬期間は通行不可。上段の駐車場に駐車料金の募金箱あり。 | ![]() |
御岳ロープウェイ駐車場 | 御岳ロープウェイ乗車口 | 1,580m | 1500台 | 無料 | 有 | 数ヶ所にまたがる。 | ![]() |
|
六合目駐車場 | 黒沢口六合目 | 1,810m | 100台 | 無料 | 有 | 3か所にまたがるが一番奥の「六合目中の湯」バス停前が一番登山口に近い。 | ![]() |
|
四合目駐車場 | 黒沢口四合目 | 1,190m | 50台 | 無料 | 有 | 「百間滝入口」バス停前。向かいの神社境内に水場あり。 | ![]() |
|
美ヶ原 | 美ヶ原長和町営駐車場 | 山本小屋 | 1,950m | 60台 | 無料 | 有 | ビーナスラインからアクセス。週末はお昼前には満車。 | ![]() |
美ヶ原高原駐車場 | 美ヶ原高原 | 1,900m | 150台 | 無料 | 有 | 美ヶ原スカイライン(美ヶ原林道)からのアクセスとなる。 | ![]() |
|
三城いこいの広場駐車場 | 三城 | 1,450m | 50台 | 無料 | 有 | 夜間駐車不可。17時閉場。 | ![]() |
|
美ヶ原台上駐車場 | 美ヶ原高原美術館 | 2,000m | 800台 | 無料 | 有 | 道の駅。トイレ24時間利用可。山本小屋まで徒歩約30分。 | ![]() |
|
霧ヶ峰 | 車山肩駐車場 | 車山肩 | 1,800m | 160台 | 無料 | 有 | ビーナスライン車山肩。 | ![]() |
車山高原スキー場駐車場 | 車山高原スキー場 | 1,550m | 1500台 | 無料 | 有 | ここから夏山リフトを利用して、霧ヶ峰の頂上直下まで行ける。 | ![]() |
|
蓼科山 | 七合目駐車場 | 七合目登山口(一の鳥居) | 1,905m | 80台 | 無料 | 有 | 登山口前と100m手前の道路脇の2カ所。蓼科スカイラインの途中。 | ![]() |
赤岳 | 蓼科観光駐車場 | 美濃戸口 | 1,490m | 120台 | 500円/1日 | 有 | バス停横の小屋が受付。 | ![]() |
八ヶ岳山荘駐車場 | 美濃戸口 | 1,490m | 30台 | 500円/1日 | 有 | 舗装されている。 | ![]() |
|
赤岳山荘駐車場 | 美濃戸 | 1,720m | 60台 | 1,000円/1日 | 有 | 駐車場までの林道、低床車困難。 | ||
やまのこ村駐車場 | 美濃戸 | 1,720m | 70台 | 1,000円/1日 | 有 | 駐車場までの林道、低床車困難。 | ||
木曽駒ヶ岳 | バスセンター駐車場 | 菅の台 | 850m | 350台 | 500円/1回 | 有 | 24h営業。周辺約1000台の駐車可。 | ![]() |
空木岳 | 池山林道終点駐車場 | 池山尾根登山口 | 1,365m | 20台 | 無料 | 有 | 2014年6月現在、道路工事により通行止めのため車両の進入不可。 | ![]() |
バスセンター駐車場 | 菅の台 | 850m | 350台 | 500円/1回 | 有 | 24h営業。周辺約1000台の駐車可。 | ![]() |
|
池山林道駐車場 | 池山尾根登山口 | 1,250m | 10台 | 無料 | 有 | 終点約1.7km手前。東屋あり。登山口は林道を約500m戻り、登山道入口看板から。 | ![]() |
|
池山林道路肩スペース | 池山尾根登山口 | 1,150m | 5台 | 無料 | 無 | 池山林道駐車場(一般利用者駐車場)から約500m手前の登山道と交差する付近。 | ![]() |
|
恵那山 | 黒井沢登山口駐車場 | 黒井沢登山口 | 1,170m | 30台 | 無料 | 有 | アプローチの恵那山林道は中津川市役所へ事前確認が必要。 | |
神坂峠登山者用駐車場 | 神坂峠 | 1,535m | 10台 | 無料 | 無 | 神坂峠を左折して直ぐの右側にある。 | ||
広河原登山者用駐車場 | 広河原登山口 | 1,150m | 20台 | 無料 | 有 | 登山口手前2km、徒歩30分。トイレは仮設。手前路肩にも15台程度駐車可。 | ![]() |
|
大檜駐車場 | 神坂峠 | 1,240m | 50台 | 無料 | 無 | 神坂峠の約1km手前。追分登山口から鳥越峠までショートカットできる。 | ||
秩父・多摩・南関東
山岳名称 | 名称 | 場所 | 標高 | 収容 | 料金 | WC | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
両神山 | 日向大谷口第1駐車場 | 日向大谷口 | 660m | 12台 | 無料 | 有 | 日向大谷口バス停付近。路肩にも5台程度駐車可能。トイレは少し下ったところ。 | ![]() |
日向大谷口第2駐車場 | 日向大谷口 | 650m | 15台 | 無料 | 無 | 週末は早い時間に満車になる。 | ![]() |
|
日向大谷口第3駐車場 | 日向大谷口 | 630m | 10台 | 無料 | 無 | 状況は第二駐車場と同じ。 | ![]() |
|
両神山荘駐車場 | 日向大谷口 | 680m | 15台 | 500円/1日 | 有 | 週末は早朝に満車。日向大谷登山口から最も近い。 | ![]() |
|
落合橋駐車場 | 落合橋 | 1,150m | 10台 | 無料 | 無 | その他、付近の路肩にも5台程度のスペースあり。 | ||
上落合橋駐車場 | 落合橋 | 1,200m | 10台 | 無料 | 無 | |||
八丁隧道駐車場 | 八丁隧道登山口 | 1,240m | 30台 | 無料 | 有 | 落合橋からのルートと合流する。 | ||
雲取山 | 鴨沢バス停駐車場 | 鴨沢登山口 | 530m | 10台 | 無料 | 有 | ![]() |
|
留浦バス停駐車場 | 鴨沢登山口 | 500m | 25台 | 無料 | 有 | 鴨沢まで徒歩25分。 | ||
小袖乗越駐車場 | 小袖登山口 | 730m | 40台 | 無料 | 無 | 小袖登山口から約400m手前の鴨沢権現平空き地。WCは鴨沢BSで済ましておく。 | ![]() |
|
小袖登山口路肩 | 小袖登山口 | 770m | 5台 | 無料 | 無 | 小袖登山口の路肩に駐車スペースがある。現在、バリケードがされてるとのこと。 | ![]() |
|
秩父市営三峰山駐車場 | 三峰登山口 | 1,040m | 250台 | 500円/1日 | 有 | 営業時間8:00~18:00。時間外は奥の入口から第2駐車場へ入場可。 | ![]() |
|
甲武信岳 | 毛木場駐車場 | 毛木平登山口 | 1,460m | 60台 | 無料 | 有 | WCは冬季使用不可。 | ![]() |
西沢渓谷市営駐車場 | 西沢渓谷入口 | 1,085m | 60台 | 無料 | 無 | 西沢大橋の真下。 トイレは登山道途中にあり。 |
![]() |
|
金峰山 | 金山峠登山者用駐車場 | 金山峠登山口 | 1,515m | 100台 | 無料 | 無 | 富士見林道の一般車終点地点。 トイレは登山口付近(約100m)にあり。 |
![]() |
大弛峠駐車場 | 大弛峠 | 2,360m | 30台 | 無料 | 有 | 例年12月初旬から5月末まで冬期通行止。 その他、路肩にも駐車スペースあり。 |
||
廻り目平村営駐車場① | 廻り目平 | 1,570m | 30台 | 300円/1人 | 有 | 駐車料金は金峰山荘に駐車券を持参して支払う。金峰山の登山口に近い林道沿い。 | ![]() |
|
廻り目平無料駐車場 | 廻り目平 | 1,470m | 20台 | 無料 | 無 | 県道金峰山荘の約1.2km手前。金峰山荘まで徒歩15分。 | ![]() |
|
廻り目平村営駐車場② | 廻り目平 | 1,570m | 120台 | 300円/1人 | 有 | 大日駐車場。駐車料金は金峰山荘に駐車券を持参して支払う。 | ![]() |
|
瑞牆山 | 金山峠登山者用駐車場 | 金山峠登山口 | 1,515m | 100台 | 無料 | 無 | 富士見林道の一般車終点地点。 トイレは登山口付近(約100m)にあり。 |
![]() |
大菩薩嶺 | 上日川峠第1駐車場 | 上日川峠 | 1,590m | 12台 | 無 | ロッジ長兵衛前。 | ![]() |
|
上日川峠第2駐車場 | 上日川峠 | 1,590m | 30台 | 有 | 公衆トイレ並びの道路沿い。 | ![]() |
||
上日川峠第3駐車場 | 上日川峠 | 1,590m | 50台 | 無 | 塩山方面から公衆トイレの手前を右折。登山口まで徒歩10分。 | ![]() |
||
福ちゃん荘駐車場 | 表登山道、唐松尾根分岐 | 1,720m | 5台 | 有 | 福ちゃん荘前。駐車には食事や売店利用の条件あり。 | ![]() |
||
丸川峠分岐駐車場 | 丸川峠 | 1,020m | 20台 | 無 | 県道201号(塩山停車場大菩薩嶺線)丸川峠分岐ゲート付近。 | ![]() |
||
丹沢山 | 塩水橋 路肩駐車スペース | 堂平登山口 | 450m | 15台 | 無料 | 無 | 県道70号(秦野清川線)沿い。ゲート付近に10台。塩水橋付近に5台。 | ![]() |
大倉駐車場(公園) | 大倉登山口 | 290m | 150台 | 500円/1日 | 有 | 土日祝日と夏期有料。8:30~18:00。秦野戸川公園内、他に2カ所駐車場あり。 | ![]() |
|
大倉登山口付近 路肩 | 大倉登山口 | 330m | 15台 | 無料 | 無 | 大倉登山口のすぐ脇。 | ![]() |
|
大倉駐車場(民間) | 大倉登山口 | 290m | 30台 | 800円/1日 | 無 | 大倉バスターミナルの向かい。24時間利用可。平日は1日500円。 | ![]() |
|
戸沢河原 駐車場 | 戸沢登山口 | 570m | 30台 | 300円/1日 | 有 | 夏季はキャンパーで混み合う。作治小屋にも駐車場あり(1日:500円:15台)。 | ![]() |
|
新芽荘前駐車場 | 戸沢登山口、烏尾山登山口 | 520m | 30台 | 無料 | 無 | 戸川林道の途中。 | ![]() |
|
ヤビツ峠駐車場 | ヤビツ峠 | 761m | 25台 | 無料 | 有 | |||
菩提峠駐車場 | ヤビツ峠 | 765m | 30台 | 無料 | 無 | ヤビツ峠からさらに先。ヤビツ峠駐車場より往復約30分の歩行時間を短縮できる。 | ||
富士山 | 吉田口五合目駐車場 | 吉田口五合目 | 2,300m | 500台 | 無料 | 有 | 富士スバルライン五合目終点付近。 夏期マイカー規制有。 |
![]() |
富士宮口五合目駐車場 | 富士宮口五合目 | 2,380m | 500台 | 無料 | 有 | 夏期マイカー規制有。 | ![]() |
|
須走口五合目駐車場 | 須走口五合目 | 2,000m | 150台 | 無料 | 有 | 夏期マイカー規制有。 | ||
御殿場口新五合目駐車場 | 御殿場口新五合目 | 1,440m | 500台 | 無料 | 有 | |||
天城山 | 天城高原駐車場 | 天城高原ゴルフ場 | 1,050m | 100台 | 無料 | 有 | 天城高原ゴルフ場内ハイカー専用駐車場 | ![]() |
南アルプス
山岳名称 | 名称 | 場所 | 標高 | 収容 | 料金 | WC | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
甲斐駒ヶ岳 | 市営芦安駐車場 | 広河原、北沢峠 | 887m | 650台 | 無料 | 有 | 第三駐車場にトイレがある。バス乗り場、タクシー乗り場は第二が近い。 | ![]() |
奈良田駐車場 | 奈良田、広河原、北沢峠 | 810m | 200台 | 無料 | 有 | 第1駐車場(奈良田バス停)と第2駐車場(丸山林道入口バス停)の2か所。 | ![]() |
|
仙流荘横駐車場 | 広河原、北沢峠 | 870m | 350台 | 無料 | 有 | 道路を挟んで2ヶ所ある。 | ![]() |
|
市営尾白渓谷駐車場 | 黒戸尾根登山道 白須口 | 770m | 150台 | 無料 | 有 | 2ヶ所ある。登山ポストは売店の前にある。 | ![]() |
|
横手駒ヶ岳神社駐車場 | 黒戸尾根登山道 横手口 | 775m | 20台 | 無料 | 有 | 神社横と100m手前の2ヶ所。登山の場合は、神社横上部か手前の駐車場にとめる。 | ![]() |
|
仙丈ヶ岳 | 市営芦安駐車場 | 広河原、北沢峠 | 887m | 650台 | 無料 | 有 | 第三駐車場にトイレがある。バス乗り場、タクシー乗り場は第二が近い。 | ![]() |
奈良田駐車場 | 奈良田、広河原、北沢峠 | 810m | 200台 | 無料 | 有 | 第1駐車場(奈良田バス停)と第2駐車場(丸山林道入口バス停)の2か所。 | ![]() |
|
仙流荘横駐車場 | 広河原、北沢峠 | 870m | 350台 | 無料 | 有 | 道路を挟んで2ヶ所ある。 | ![]() |
|
鳳凰山 | 夜叉神駐車場 | 夜叉神 | 1,380m | 100台 | 無料 | 有 | 林道南アルプス線夜叉神ゲート手前。駐車場内にトイレ・水場あり。 | ![]() |
青木鉱泉駐車場 | 青木鉱泉 | 1,150m | 100台 | 750円/1日 | 有 | 宿泊者無料。数ヶ所にまたがる。 | ![]() |
|
御座石温泉市営駐車場 | 御座石温泉 | 1,075m | 40台 | 無料 | 有 | 青木鉱泉⇔御座石温泉のバスあり。 | ![]() |
|
中道登山口駐車スペース | 薬師岳登山口 | 1,270m | 10台 | 無料 | 無 | 青木鉱泉から林道小武川支線をさらに約3km進む。数ヶ所路肩にスペースあり。 | ![]() |
|
北岳 | 市営芦安駐車場 | 広河原、北沢峠 | 887m | 650台 | 無料 | 有 | 第三駐車場にトイレがある。バス乗り場、タクシー乗り場は第二が近い。 | ![]() |
奈良田駐車場 | 奈良田、広河原、北沢峠 | 810m | 200台 | 無料 | 有 | 第1駐車場(奈良田バス停)と第2駐車場(丸山林道入口バス停)の2か所。 | ![]() |
|
仙流荘横駐車場 | 広河原、北沢峠 | 870m | 350台 | 無料 | 有 | 道路を挟んで2ヶ所ある。 | ![]() |
|
間ノ岳 | 市営芦安駐車場 | 広河原、北沢峠 | 887m | 650台 | 無料 | 有 | 第三駐車場にトイレがある。バス乗り場、タクシー乗り場は第二が近い。 | ![]() |
奈良田駐車場 | 奈良田、広河原、北沢峠 | 810m | 200台 | 無料 | 有 | 第1駐車場(奈良田バス停)と第2駐車場(丸山林道入口バス停)の2か所。 | ![]() |
|
仙流荘横駐車場 | 広河原、北沢峠 | 870m | 350台 | 無料 | 有 | 道路を挟んで2ヶ所ある。 | ![]() |
|
塩見岳 | 越路駐車場 | 鳥倉登山口 | 1,630m | 30台 | 無料 | 有 | 鳥倉ルート。登山口から約2.5km手前のゲート付近。 | ![]() |
塩川ゲート駐車場 | 塩川登山口 | 1,330m | 20台 | 無料 | 無 | 塩川ルート。塩川小屋から約2km手前。(2012/06現在、車&徒歩通行止め) | ||
大曲駐車場 | 塩見新道入山口 | 1,245m | 20台 | 無料 | 無 | 塩見新道ルート。登山口の約3km手前。(2012/06現在、三峰川林道通行止め) | ||
塩川土場駐車場 | 塩川登山口 | 1,330m | 50台 | 無料 | 不明 | 塩川ルート。塩川小屋付近。(2012/06現在、車&徒歩通行止め) | ||
悪沢岳 | 沼平駐車場 | 椹島、聖沢・茶臼岳登山口 | 950m | 20台 | 無料 | 無 | 県道60号南アルプス公園線の終点。東俣林道ゲートの手前。送迎バス乗車不可。 | ![]() |
畑薙夏期臨時駐車場 | 送迎バス乗り場 | 940m | 300台 | 無料 | 有 | 7月中旬~10月末。WCは仮設。畑薙第一ダムの 約1.6km手前。 | ![]() |
|
赤石岳 | 沼平駐車場 | 椹島、聖沢・茶臼岳登山口 | 950m | 20台 | 無料 | 無 | 県道60号南アルプス公園線の終点。東俣林道ゲートの手前。送迎バス乗車不可。 | ![]() |
畑薙夏期臨時駐車場 | 送迎バス乗り場 | 940m | 300台 | 無料 | 有 | 7月中旬~10月末。WCは仮設。畑薙第一ダムの 約1.6km手前。 | ![]() |
|
聖岳 | 沼平駐車場 | 椹島、聖沢・茶臼岳登山口 | 950m | 20台 | 無料 | 無 | 県道60号南アルプス公園線の終点。東俣林道ゲートの手前。送迎バス乗車不可。 | ![]() |
畑薙夏期臨時駐車場 | 送迎バス乗り場 | 940m | 300台 | 無料 | 有 | 7月中旬~10月末。WCは仮設。畑薙第一ダムの 約1.6km手前。 | ![]() |
|
易老渡駐車場 | 便ガ島、易老渡 | 880m | 30台 | 無料 | 有 | 便ガ島駐車場までは徒歩30分。 | ![]() |
|
便ガ島駐車場 | 便ガ島、易老渡 | 975m | 50台 | 無料 | 有 | 車中泊、テント泊の場合は1人500円。易老渡駐車場までは徒歩30分。 | ||
北又渡駐車スペース | 便ガ島、易老渡 | 690m | 20台 | 無料 | 無 | 北又渡ゲート手前。先が通行止の際にここを利用。易老渡へ6km、徒歩1時間半。 | ![]() |
|
光岳 | 沼平駐車場 | 椹島、聖沢・茶臼岳登山口 | 950m | 20台 | 無料 | 無 | 県道60号南アルプス公園線の終点。東俣林道ゲートの手前。送迎バス乗車不可。 | ![]() |
畑薙夏期臨時駐車場 | 送迎バス乗り場 | 940m | 300台 | 無料 | 有 | 7月中旬~10月末。WCは仮設。畑薙第一ダムの 約1.6km手前。 | ![]() |
|
易老渡駐車場 | 便ガ島、易老渡 | 880m | 30台 | 無料 | 有 | 便ガ島駐車場までは徒歩30分。 | ![]() |
|
便ガ島駐車場 | 便ガ島、易老渡 | 975m | 50台 | 無料 | 有 | 車中泊、テント泊の場合は1人500円。易老渡駐車場までは徒歩30分。 | ||
北又渡駐車スペース | 便ガ島、易老渡 | 690m | 20台 | 無料 | 無 | 北又渡ゲート手前。先が通行止の際にここを利用。易老渡へ6km、徒歩1時間半。 | ![]() |
|
北陸・近畿・中国・四国
山岳名称 | 名称 | 場所 | 標高 | 収容 | 料金 | WC | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白山 | 別当出合駐車場 | 別当出合登山口 | 1,260m | 200台 | 無料 | 無 | マイカー規制中(主にシーズン中の土日祝)は市ノ瀬Pからシャトルバス利用。 | |
市ノ瀬駐車場 | 市ノ瀬、別当出合登山口 | 820m | 700台 | 無料 | 有 | 別当出合登山口まではシャトルバスの利用が可能(有料)。 | ||
大白川登山口駐車場 | 大白川登山口 | 1,250m | 100台 | 無料 | 有 | 岐阜県側の平瀬道ルート登山口。3ヶ所ある。 | ![]() |
|
荒島岳 | カドハラスキー場駐車場 | 勝原登山口 | 350m | 40台 | 無料 | 有 | 3箇所にある。 | ![]() |
荒島岳中出駐車場 | 中出登山口 | 400m | 35台 | 無料 | 有 | 中出登山口の約300m手前。先の林道路肩にも10台程度駐車可能。 | ||
荒島岳蕨生駐車場 | 中出登山口 | 230m | 80台 | 無料 | 無 | 登山口から1.8km手前。大型バス駐車可。 | ||
鬼谷林道登山口駐車場 | 佐開登山口 | 850m | 5台 | 無料 | 無 | 鬼谷林道が通行止になることが多い。 | ||
荒島養魚場 駐車場 | 佐開登山口 | 280m | 詳細不明。 | |||||
伊吹山 | 山頂駐車場 | 伊吹山頂 | 1,260m | 600台 | 無料 | 有 | 伊吹山ドライブウェイ終点。駐車料金は通行料に含まれる。冬期閉鎖。 | ![]() |
伊吹山ゴンドラ山麓駅前 | 伊吹山上野登山口 | 220m | 150台 | 1,000円/1日 | 不明 | その他、民間の駐車場が多数。 1日500円程度の所もある。 |
||
大台ヶ原山 | 大台ヶ原駐車場 | 大台ヶ原駐車場 | 1,570m | 200台 | 無料 | 有 | 県道40号(大台ヶ原ドライブウェイ)終点。 | ![]() |
大峰山 | 行者環トンネル西口駐車スペース | 行者環トンネル西口 | 1,140m | 20台 | 1,000円/1日 | 無 | 国道309号線沿い。12月中旬~4月中旬 道路冬季閉鎖。 | ![]() |
行者環トンネル東口駐車スペース | 行者環トンネル東口 | 1,090m | 5台 | 無料 | 無 | 国道309号線沿い。12月中旬~4月中旬 道路冬期閉鎖。 | ![]() |
|
大山 | 南光河原駐車場 | 夏山登山口 | 760m | 58台 | 無料 | 有 | 県道158号線、大山寺橋南詰付近。 | ![]() |
大山博労座駐車場 | 大山寺、夏山登山口 | 750m | 600台 | 無料 | 有 | 県道24号線、大山寺バス停付近。第1~第5駐車場。 | ![]() |
|
下山駐車場 | 夏山登山口 | 770m | 70台 | 無料 | 有 | 県道158号線。12/1~3/31閉鎖。 | ![]() |
|
剣山 | 見ノ越駐車場 | 見ノ越登山口 | 1,420m | 200台 | 無料 | 有 | 第1~第3まであり、第1駐車場が登山リフトや登山口から近い。 | ![]() |
石鎚山 | 京屋旅館駐車場 | 石鎚登山ロープウェイ | 500m | 500台 | 700円/1日 | 有 | 石鎚登山ロープウェイ山麓下谷駅付近。表参道ルート。 | |
土小屋駐車場① | 土小屋登山口 | 1,495m | 200台 | 無料 | 有 | 石鎚スカイライン終点。トイレはロータリーにあり、水場は神社の境内にある。 | ![]() |
|
土小屋駐車場② | 土小屋登山口 | 1,500m | 100台 | 無料 | 有 | ![]() |
||
九州
山岳名称 | 名称 | 場所 | 標高 | 収容 | 料金 | WC | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
九重山 | 牧ノ戸峠駐車場 | 牧ノ戸峠登山口 | 1,330m | 200台 | 無料 | 有 | やまなみハイウェイ牧ノ戸峠付近。 | ![]() |
赤川温泉登山口駐車場 | 赤川温泉登山口 | 1,100m | 50台 | 無料 | 有 | |||
長者原公共駐車場 | 長者原登山口 | 1,000m | 500台 | 無料 | 有 | |||
祖母山 | 一合目の滝駐車場 | 神原登山道一合目の滝 | 620m | 20台 | 無料 | 有 | 神原本登山道ルート。 | ![]() |
もみ志゙や旅館駐車場 | 尾平登山口 | 590m | 30台 | 500円/1日 | 有 | トイレは駐車場から50m、黒金尾根方向にある。 | ||
北谷登山口駐車場 | 北谷登山口 | 1,100m | 15台 | 無料 | 有 | 車高の低い車は進入困難。 | ||
阿蘇山 | 仙酔峡駐車場 | 仙酔峡 | 900m | 200台 | 無料 | 有 | 仙酔峡道路終点。 | |
阿蘇山西駅駐車場 | 阿蘇山西 | 1,025m | 50台 | 無料 | 有 | ![]() |
||
阿蘇山上駐車場 | 阿蘇山西 | 1,025m | 200台 | 410円/1日 | 有 | 阿蘇山西駅駐車場(無料)の向かい。 | ![]() |
|
阿蘇山公園道路駐車場① | 火口西 | 1,200m | 200台 | 無料 | 有 | 駐車料金は阿蘇山公園道路の通行料(600円)に含まれる。夕方にゲートが閉鎖注意。 | ![]() |
|
阿蘇山公園道路駐車場② | 火口西 | 1,200m | 20台 | 無料 | 無 | 駐車料金は阿蘇山公園道路の通行料(600円)に含まれる。夕方にゲートが閉鎖注意。 | ![]() |
|
韓国岳 | えびの駐車場 | えびの高原 | 1,190m | 200台 | 410円/1日 | 有 | えびのスカイラインと霧島バードラインの交差点。 | ![]() |
韓国岳登山口駐車場 | えびの高原 | 1,250m | 15台 | 無料 | 無 | えびのスカイライン沿い。路肩に駐車スペースがある。登山口最寄り。 | ![]() |
|
開聞岳 | ふれあい公園駐車場 | 二合目登山口 | 180m | 200台 | 無料 | 有 | 登山者用の駐車場有。トイレは公園内に数ヵ所と登山口にある。 | ![]() |
宮之浦岳 | 淀川登山口駐車場 | 淀川登山口 | 1,360m | 10台 | 無料 | 有 | 手前路肩にも数台駐車可。 | ![]() |
荒川登山口駐車場 | 荒川登山口 | 670m | 20台 | 無料 | 有 | マイカー乗入れ規制については、屋久島町HPなどで確認。 | ||
屋久杉自然館前駐車場 | 荒川登山バス乗車口 | 180m | 160台 | 無料 | 有 | 荒川登山口へのマイカー規制時に利用。車中泊不可。 | ![]() |
|
南ふ頭 第5駐車場 | 鹿児島港フェリー乗船口 | 5m | 98台 | 200円/1時間 | 有 | 48時間:3,400円、72時間:4,600円、96時間:5,800円。「屋久島フェリー2」すぐ。 | ![]() |
|
南ふ頭 第4駐車場 | 鹿児島港高速船乗船口 | 5m | 140台 | 200円/1時間 | 有 | 48時間:3,400円、72時間:4,600円、96時間:5,800円。「高速船」乗り場すぐ。 | ![]() |
|