登頂6座目 霧ヶ峰 きりがみね(標高 1,925m)
5座目(蓼科山)2011/08/10 ← 霧ヶ峰 → 7座目(美ヶ原)2011/08/12
霧ヶ峰の概要 »もっと詳しく登山ガイド
霧ヶ峰の最高峰は車山。
ビーナスラインの車山肩から頂上まで、往復1時間半程度のハイキングコース。
緑豊かな台地を軽々と歩けば、観測ドームのある車山頂上に到着。
登山というよりは、ちょっとしたハイキング、もしくは観光地といった感じで、登山の恰好をしていれば場違いな感がある。
霧ヶ峰はグライダーの発祥の地であり、近隣にあるグライダー専用の霧ヶ峰空港が俯瞰できる。反対側の車山高原スキー場の夏山リフト利用でも、頂上を往復でき、この場合はほとんど歩くことなく頂上に行ける。
霧ヶ峰へ当サイトの小学生が登った実際の登頂記録
登頂日 | 2011年8月11日(木) ★日帰り★ |
---|---|
登頂時の学年 | 小学校3年生 |
コース難易度 | ![]() |
登山口 | 車山肩 |
標高差 | 125m (登山口から頂上までの標高差) |
天気 | 晴れ |
コース距離 | 3.5km |
コースタイム | 1時間40分 ※休憩時間を含む |
ルート・時間 | 車山肩(09:30)~車山頂上(10:15)~車山肩(11:10) |
アクセス | 自動車 |
駐車場 | 車山肩駐車場(駐車料金:無料) ◆140台収容 |
コメント | 霧ヶ峰の最高峰は『車山』。 犬連れ登山者多数。犬も楽に歩けてちょうどよい散歩コース。登山というよりは「ハイキング」となる。また、頂上へは、夏季営業の車山高原スキー場のリフトで往復することができ、ビーナスラインの観光地的色が濃い。 |
ヤフーマップで霧ヶ峰を見る。
霧ヶ峰への登頂記録
霧ヶ峰フォトアルバム
小学生百名山登山◆トピックス
霧ヶ峰のバッジ・記念品
☼霧ヶ峰の天気予報をさらに詳しく
◇霧ヶ峰の地図(外部リンク)---
- PDF(発行:ビーナスライン観光協議会)
- PDF(発行:霧ヶ峰自然保護センター)
- HTML(発行:長野県山岳連盟)
- PDF(発行:㈳諏訪観光協会)
◇車山肩へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
中央自動車道「諏訪インター」⇒国道20号線⇒元町交差点右折⇒県道40号線⇒ビーナスライン⇒車山肩駐車場(22km)
公共交通機関利用の場合...
JR中央本線「茅野駅」⇒諏訪バス(65分)⇒霧ヶ峰ロイヤルイン前
◇車山高原スキー場へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
中央自動車道「諏訪インター」⇒国道20号線⇒新井交差点左折⇒国道152号線⇒ビーナスライン⇒車山高原スキー場駐車場(24.5km)
公共交通機関利用の場合...
JR中央本線「茅野駅」⇒諏訪バス(60分)⇒車山高原
◇霧ヶ峰への最寄りのインター◇
☆霧ヶ峰に関する関連サイト☆
♨霧ヶ峰 温泉・外来湯一覧
- 白樺湖温泉 すずらんの湯[HP]
- >>霧ヶ峰の立寄り湯をさらに詳しく