登頂96座目 悪沢岳 わるさわだけ(標高 3,141m)
95座目(赤石岳)2014/08/20 ← 悪沢岳 → 97座目(笠ヶ岳)2014/09/06
悪沢岳の概要 »もっと詳しく登山ガイド
荒川岳は別名荒川三山とも呼ばれ、南アルプス中央部にある前岳、中岳、東岳の3つの山の総称であり、そのうちの東岳が悪沢岳となる。荒川岳一帯には氷河によって削られた地形であるカールが数多く見られる。上部は森林限界のハイマツ帯で、非常に多くの高山植物が自生しライチョウの生息地となっている。カールの中腹や底は、いずれも大規模な高山植物のお花畑となっており、特に中岳、前岳から荒川小屋に下る斜面では、規模の大きなお花畑の真ん中を登山道が通っているため、盛夏には花のじゅうたんに囲まれながらの登山を楽しむことができる。
登山ルートは椹島を起点として、赤石岳を絡ませての縦走が最も一般的。
»悪沢岳の登頂記録をヤマレコで見る
悪沢岳へ当サイトの小学生が登った実際の登頂記録
登頂日 | 2014年8月21日(木) ★2泊3日-テント泊&小屋泊-★ |
---|---|
全行程 | 2014年8月19日(火)~ 2014年8月21日(木) |
登頂時の学年 | 小学校6年生 |
コース難易度 | ![]() |
登山口 | 聖岳登山口 |
標高差 | 2,001m (登山口から頂上までの標高差) |
天気 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ 3日目:晴れ |
コース距離 | 1日目:7.6km、 2日目:16.5km、 3日目:16.0km |
コースタイム | 1日目:6時間10分、 2日目:12時間15分、 3日目:8時間40分 ※休憩時間を含む |
ルート・時間 | ≪1日目≫ ◆畑薙夏期臨時駐車場(8:00) → 送迎バス → (8:40)聖岳登山口 聖岳登山口(8:50) ⇒ 出会所小屋跡(9:15) ⇒ 聖沢吊橋(9:50|休憩|10:05) ⇒ 造林小屋跡(10:50|休憩|11:00) ⇒ 乗越(11:40) ⇒ 水場(11:50|昼食|12:15) ⇒ 岩頭滝見台(13:00|休憩|13:10) ⇒ 聖平小屋(14:10) ≪2日目≫ 聖平小屋(4:20) ⇒ 薊畑(4:40|休憩|4:45) ⇒ 途中(5:10|休憩|5:20) ⇒ 小聖岳(5:40) ⇒ 前聖岳(6:35|休憩|6:45) ⇒ 聖兎のコル(7:40|休憩|7:50) ⇒ 兎岳避難小屋(8:20) ⇒ 兎岳(8:30|休憩|8:45) ⇒ 小ピーク(9:10|休憩|9:20) ⇒ 小兎岳(9:30) ⇒ 中盛丸山(10:15|休憩|10:25) ⇒ 百間洞下降点(10:35) ⇒ 百間洞山の家(11:10|昼食|12:15) ⇒ 百間平(13:00) ⇒ 途中(13:20|休憩|13:30) ⇒ 標柱(14:00) ⇒ 赤石岳(14:45|休憩|15:00) ⇒ 小赤石岳(15:30) ⇒ 大聖寺平(16:10) ⇒ 荒川小屋(16:35) ≪3日目≫ 荒川小屋(4:40) ⇒ 標柱(5:05) ⇒ 荒川前岳(5:50) ⇒ 荒川中岳(6:00) ⇒ 中岳小屋(6:05|休憩|6:15) ⇒ 荒川東岳(7:15|休憩|7:30) ⇒ 丸山(8:00) ⇒ 千枚岳(8:35|休憩|8:45) ⇒ 千枚小屋(9:00|昼食|9:10) ⇒ 駒鳥池(9:30) ⇒ 見晴台(10:00) ⇒ 蕨段(10:10) ⇒ 清水平(10:30|休憩|10:50) ⇒ 小石下(11:35|休憩|11:45) ⇒ 岩頭見晴(12:10) ⇒ 鉄塔横下(12:30|休憩|12:40) ⇒ 椹島(13:20) ◆椹島(14:00) → 送迎バス → 畑薙夏期臨時駐車場(15:00) |
アクセス | 自動車 |
駐車場 | 畑薙夏期臨時駐車場(駐車料金:無料) ◆300台収容 |
コメント | 南アルプス南部の縦走も最終日になり、荒川小屋から荒川三山を経て椹島に下るルートです。2日目の行程に比べれば、ほとんどが下りになりますが、累積標高差、上りが約900mで下りが2,400mとなりました。 天気も良く、山頂からは360度の眺望で富士山が目の前に聳え立っていました。丸山と千枚岳を経て長い下りでようやく椹島に到着しました。14時の最終バスに間に合い、帰りは白樺荘で温泉につかり汗を流して帰路に着きました。 |
ヤフーマップで悪沢岳を見る。
悪沢岳への登頂記録
悪沢岳フォトアルバム
小学生百名山登山◆トピックス
下山後に立ち寄ったお風呂
南アルプス赤石温泉 ♨白樺荘
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週火曜
営業期間:通年
料金:大人500円、小学生200円
+--+--+--+--+--+--+--+--+--
泉質:単純硫黄泉
源泉温度:38.2℃
露天風呂:◎
源泉掛け流し:×
効能:神経痛、関節痛、糖尿病、皮膚病など
››公式サイト
悪沢岳のバッジ・記念品
☼悪沢岳の天気予報をさらに詳しく
◇椹島へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
新東名高速道路「新静岡IC」⇒県道27号線⇒県道189号線⇒県道60号線⇒畑薙第一ダム駐車場または第一発電所入口駐車場(72.3km)⇒東海フォレスト送迎バス(60分)or徒歩(4時間55分)⇒椹島
※東海フォレストが管理する山小屋に宿泊の場合のみ(素泊り可)、送迎バスに乗車可。
※全行程テント泊で東海フォレストの送迎バスを利用しない場合は、最奥の沼平駐車場まで行けば、徒歩25分短縮できる。
公共交通機関利用の場合...
①JR東海道本線他「静岡駅」⇒しずてつジャストラインバス「南アルプス登山線」(210分)⇒畑薙第一ダム⇒東海フォレスト送迎バス(60分)or徒歩(4時間55分)⇒椹島
②大井川鉄道「井川駅」⇒タクシー(70分)⇒畑薙第一ダム⇒東海フォレスト送迎バス(60分)or徒歩(4時間55分)⇒椹島
※東海フォレストが管理する山小屋に宿泊の場合のみ(素泊り可)、送迎バスに乗車可。
※しずてつジャストラインバス「南アルプス登山線」は、昨年の台風災害の影響で2012年は運休。
◇悪沢岳への最寄りのインター◇
☆悪沢岳に関する関連サイト☆
♨悪沢岳 温泉・外来湯一覧
- 南アルプス赤石温泉 白樺荘[HP]
- >>悪沢岳の立寄り湯をさらに詳しく
◇悪沢岳を管轄する警察署---
- 静岡中央警察署 [ウェブサイト]
- 〒420-8620
静岡県静岡市葵区追手町6-1 - TEL:054-250-0110