五竜岳(長野県、富山県) 下山後に立ち寄りたい温泉一覧
前のページ(白馬岳) ← 五竜岳 → 次のページ(鹿島槍ヶ岳)
»五竜岳|ガイドブックにないガイド »五竜岳の登頂記録(詳細)
温泉地/施設名称 | 営業時間 | 定休日 | 大人 | 小学生 |
---|---|---|---|---|
八方温泉 第一郷の湯 [HP] ![]() |
12:00~21:00 | 毎週水曜 | 500円 | 250円 |
[露天風呂] ○ [源泉掛け流し] ○ [源泉温度] 51.0℃ [泉質] アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉) [効能] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
||||
[所在地] 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城5695 [TEL] 0261-72-5705 [営業期間] 通年 [駐車場] 10台 [メモ・感想] 夏季シーズン、冬季スキーシーズンは無休。 |
||||
大きな地図で見る |
温泉地/施設名称 | 営業時間 | 定休日 | 大人 | 小学生 |
---|---|---|---|---|
八方温泉 第二郷の湯 [HP] ![]() |
12:00~21:00 | 毎週火曜 | 500円 | 250円 |
[露天風呂] × [源泉掛け流し] ○ [源泉温度] 51.0℃ [泉質] アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉) [効能] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
||||
[所在地] 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城5170 [TEL] 0261-72-6541 [営業期間] 通年 [駐車場] 10台 [メモ・感想] 夏季シーズン、冬季スキーシーズンは無休。 |
||||
温泉地/施設名称 | 営業時間 | 定休日 | 大人 | 小学生 |
---|---|---|---|---|
八方温泉 みみずくの湯 [HP] ![]() |
10:00~21:30 | 無休 | 500円 | 250円 |
[露天風呂] ○ [源泉掛け流し] ○ [源泉温度] 51.0℃ [泉質] アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉) [効能] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
||||
[所在地] 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城5480-1 [TEL] 0261-72-6542 [営業期間] 通年 [駐車場] 30台 |
||||
温泉地/施設名称 | 営業時間 | 定休日 | 大人 | 小学生 |
---|---|---|---|---|
八方温泉 おびなたの湯 [HP] ![]() |
10:00~18:00 | 無休 | 500円 | 250円 |
[露天風呂] ○ [源泉掛け流し] ○ [源泉温度] 51.0℃ [泉質] アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉) [効能] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
||||
[所在地] 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城9346-1 [TEL] 0261-72-3745 [営業期間] 2月下旬~11月上旬 [駐車場] 20台 [メモ・感想] 3月〜4月上旬は午前11時〜午後4時。 |
||||
温泉地/施設名称 | 営業時間 | 定休日 | 大人 | 小学生 |
---|---|---|---|---|
白馬かたくり温泉 十郎の湯 [HP] ![]() |
10:00~22:00 | 第2火曜 | 600円 | 500円 |
[露天風呂] ○ [源泉掛け流し] ○ [源泉温度] 35.1℃ [泉質] 単純温泉(弱アルカリ性低張性温泉) [効能] 神経痛、筋肉痛、関節痛、うちみ、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進 |
||||
[所在地] 〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城25555 [TEL] 0261-71-8160 [FAX] 0261-71-8116 [営業期間] 通年 [駐車場] 50台 [メモ・感想] 12月中旬~3月31日24時間営業。 |
||||
五竜岳への小学生山行記録
五竜岳フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
- 日本百名山一覧
- 日本百名山☏山小屋一覧
- 日本百名山♤テント場一覧
- 日本百名山♧水場一覧
- 日本百名山◇トイレ一覧
- 日本百名山☊駐車場一覧
- 日本百名山♨立寄り温泉一覧
- 日本百名山◇登山・観光マップ
- 日本百名山۩登山届
スポンサードリンク
☼五竜岳の天気予報をさらに詳しく
◇五竜テレキャビンへのアクセス◇
マイカー利用の場合...
長野自動車道「安曇野IC」⇒県道310号線⇒国道147号線⇒県道306号線⇒国道148号線他⇒エスカルプラザ駐車場(47.7km)
公共交通機関利用の場合...
JR大糸線「神城駅」⇒無料シャトルバス・タクシー(10分)or徒歩(30分)⇒白馬五竜エスカルプラザ