大朝日岳 あさひだけ(山形県 標高 1,870m)
前のページ(月山) ← 大朝日岳 → 次のページ(蔵王山)
大朝日岳の概要
朝日岳は、山形県と新潟県の県境上、朝日山地の南部にある山塊である。主峰の大朝日岳は県境ではなく山形県に属する。
その他北東に小朝日岳(標高1,648m)、北西の県境上に西朝日岳(標高1,814m)がある。
北の出羽三山、南の飯豊連峰とともに磐梯朝日国立公園に含まれる。朝日という山の名は日本に十数座あるが「朝日連峰」といえばこの山のことを指す。
大朝日岳への各登山口|駐車場情報
名称 | 収容 | 料金 | WC | 写真 |
---|---|---|---|---|
古寺鉱泉登山口 古寺鉱泉駐車場 (標高:655m) |
30台 | 無料 | 有 |
![]() |
登山ポストは朝陽館の玄関前。 [道路] »古寺林道 |
||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
古寺鉱泉登山口 古寺林道路肩 (標高:640m) |
30台 | 無料 | 無 |
![]() |
数ヶ所に分散して20台~30台程度。通行の邪魔にならないように。 [道路] »古寺林道 |
||||
![]() |
![]() |
|||
朝日鉱泉登山口 朝日鉱泉付近の路肩 (標高:550m) |
15台 | 無料 | 無 | |
朝日鉱泉ナチュラリストの家の前は宿泊客用。 | ||||
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
大朝日岳のトイレ情報
場所 | 標高 | 料金 | 様式 | 写真 |
---|---|---|---|---|
古寺鉱泉登山口 古寺鉱泉駐車場 |
680m | 簡易 |
![]() |
|
白滝コース 鳥原小屋 |
1,340m | 山小屋 | ||
朝日鉱泉登山口 朝日鉱泉 |
550m | 山小屋 | ||
24時間利用可。 | ||||
大朝日岳山頂付近 大朝日岳山頂避難小屋 |
1,785m | - | 山小屋 |
![]() |
小屋内にあるが靴のまま入ることができる。 |
大朝日岳の水場情報
大朝日岳の山小屋情報
名称 | 形 | TEL | 1泊2食 | 素泊り | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
古寺鉱泉 朝陽館[HP]
(標高:680m) ![]() |
山 | 090-4638-7260 | 要問合せ | 要問合せ | |
[開設期間]5月1日~11月30日、[収容]30人 |
|||||
鳥原小屋 (標高:1,340m) |
避 | 0237-67-2114 | - | 1,500円 | - |
[開設期間]通年、[収容]50人 [問]朝日町役場。 |
|||||
朝日鉱泉[HP]
(標高:550m) |
山 | 090-7664-5880 | 8,000円 | 4,500円 | 希望 |
[開設期間]5月上旬~11月上旬、[収容]44人 |
|||||
大朝日避難小屋[HP]
(標高:1,785m) ![]() |
避 | 0237-62-2139 | - | 1,500円 | - |
[開設期間]通年、[収容]100人 [問]大江町役場。 ![]() ![]() |
大朝日岳のテント場、ベースとなるキャンプ場
ルート①



古寺鉱泉⇔大朝日岳ピストン
[コース概要]
銀玉水から上部の雪渓は7月初旬まで残雪のためアイゼンが必要。それ以外は特に危険個所はない。
[行程] 日帰り [難易度] 中級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★☆☆☆
[歩行時間] 9時間30分
[歩行距離] 15km
ルート②


朝日鉱泉⇔大朝日岳ピストン
[コース概要]
夏場であれば、健脚者なら日帰りができないこともないが、子連れだときついかもしれない。大朝日小屋で一泊すれば余裕ができ、バリエーションとして、小朝日岳や鳥原山を周遊するコースも選べる。
[行程] 1泊2日 [難易度] 中級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 12時間
[歩行距離] 15.2km
大朝日岳への小学生山行記録
大朝日岳フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
- 日本百名山一覧
- 日本百名山☏山小屋一覧
- 日本百名山♤テント場一覧
- 日本百名山♧水場一覧
- 日本百名山◇トイレ一覧
- 日本百名山☊駐車場一覧
- 日本百名山♨立寄り温泉一覧
- 日本百名山◇登山・観光マップ
- 日本百名山۩登山届
スポンサードリンク
☼大朝日岳の天気予報をさらに詳しく
◇大朝日岳の地図(外部リンク)---
- PDF(発行:朝日鉱泉ナチュラリストの家)
- HTML(発行:山形県朝日町観光協会)
◇古寺鉱泉登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
山形自動車道「月山IC」⇒県道27号線⇒古寺鉱泉駐車場(約27km)
公共交通機関利用の場合...
JR左沢線「左沢駅」⇒タクシー(約60分)⇒古寺鉱泉
◇朝日鉱泉へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
山形自動車道「寒河江IC」⇒県道144号線⇒国道287号線⇒県道289号線⇒朝日鉱泉
公共交通機関利用の場合...
JR左沢線「左沢駅」⇒朝日登山バス(75分)⇒朝日鉱泉
◇大朝日岳への最寄りのインター◇
山形自動車道 『寒河江インター』
(川口JCTから367.5km)
☆大朝日岳に関する関連サイト☆
♨大朝日岳 温泉・外来湯一覧
- 古寺鉱泉 朝陽館[HP]
- 大井沢温泉 湯ったり館[HP]
- 朝日鉱泉 ナチュラリストの家[HP]
- >>大朝日岳の立寄り湯をさらに詳しく
◇大朝日岳の登山ポスト用紙
![]() |
山形県鶴岡市朝日地域山岳遭難救助対策委員会 |
››地方自治体用紙、オンライン届出 |