蔵王山 ざおうさん(山形県、宮城県 標高 1,841m)
前のページ(大朝日岳) ← 蔵王山 → 次のページ(飯豊山)
蔵王山の概要
蔵王山とは、一帯の山塊の呼称であり、その名称の山は存在しない。
最高峰で百名山の対象となる山は「熊野岳」。刈田岳レストハウスからの往復だと危険個所もなく、小学生でも余裕。
宮城県からのアクセスがいちばん近くて一般的。蔵王ハイライン終点に大きな駐車場とレストハウスがあり、そこから頂上まで半日コースでの往復となる。
蔵王の象徴である「お釜」は山形県の蔵王温泉側から熊野岳に目指した場合だと、熊野岳の頂上を行きすぎることになる。
この山の魅力は、お釜を横目にハイキング気分でのんびりと頂上を往復することにある。眺望は熊野岳から蔵王温泉の街並みが望めるが、下界の眺望よりも、遠くに鳥海山や朝日岳など名峰の峰々の俯瞰を楽しむことにある。
帰りに、徒歩でも車でも、蔵王温泉の方へ降りて、名物「大露天風呂」につかれば至福の時を感じる。
蔵王山への各登山口|駐車場情報
名称 | 収容 | 料金 | WC | 写真 |
---|---|---|---|---|
蔵王刈田山頂 蔵王刈田山頂駐車場 (標高:1,700m) |
200台 | 無料 | 有 |
![]() |
蔵王ハイライン終点。料金は有料道路代に含まれる。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
蔵王ロープウェイ山麓駅 蔵王温泉各駐車場 (標高:850m) |
200台 | 無料 | 無 |
![]() |
横倉第一駐車場が最寄り。トイレはロープウェイ山麓駅にある。 | ||||
![]() |
![]() |
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
蔵王山のトイレ情報
場所 | 標高 | 料金 | 様式 | 写真 |
---|---|---|---|---|
蔵王レストハウス | 1,710m | その他 | ||
蔵王ロープウェイ | - | 公衆 | ||
山麓駅、樹氷高原駅、地蔵山頂駅の各駅にある。 |
蔵王山の山小屋情報
蔵王山のテント場、ベースとなるキャンプ場
ルート①(ロープウェイルート)



蔵王ロープウェイ⇔熊野岳ピストン
[コース概要]
山形県側の蔵王温泉から、蔵王ロープウェイを利用して登るコース。「蔵王ロープウェイ」と「蔵王中央ロープウェイ」があるが、蔵王ロープウェイを利用する。
[行程] 日帰り [難易度] 入門
[体力度] ★☆☆☆☆ [技術度]★★☆☆☆
[歩行時間] 1時間30分
[歩行距離] 3.2km
ルート②(馬の背ルート)


蔵王刈田山頂⇔熊野岳ピストン
[コース概要]
最も一般的で人気の高いルート。
蔵王エコーライン、蔵王ハイラインを経由して、刈田岳山頂駐車場から馬の背をピストンする宮城県側のコース。
馬の背は右手(帰路は左手)に、お釜を横目に歩けるコース。観光用の展望台よりもさらに近くからお釜を見ることができ、最も近いところでは高度感もあり、圧巻。
[行程] 日帰り [難易度] 入門
[体力度] ★☆☆☆☆ [技術度]★★☆☆☆
[歩行時間] 1時間25分
[歩行距離] 4.6km
蔵王山への小学生山行記録
蔵王山フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
☼蔵王山の天気予報をさらに詳しく
◇蔵王ロープウェイへのアクセス◇
マイカー利用の場合...
山形自動車道「山形蔵王IC」⇒県道167号線⇒県道53号線⇒西蔵王高原ライン⇒県道21号線(蔵王ライン)⇒県道53号線⇒県道14号線⇒蔵王ロープウェイ(18km)
公共交通機関利用の場合...
JR山形新幹線他「山形駅」⇒山交バス(35分)⇒蔵王温泉バスターミナル⇒徒歩(約1km)⇒蔵王ロープウェイ山麓駅
◇蔵王刈田山頂へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
東北自動車道「白石IC」⇒県道12号線(蔵王エコーライン)⇒蔵王ハイライン⇒蔵王刈田山頂駐車場(約36km)
公共交通機関利用の場合...
JR東北新幹線「白石蔵王駅」⇒(8分)⇒JR東北本線「白石駅」⇒宮城交通バス(44分)⇒宮城蔵王ロイヤルホテル前⇒宮城交通バス(45分)⇒刈田岳山頂
◇蔵王山への最寄りのインター◇
東北自動車道 『白石インター』
(川口JCTから299.5km)
☆蔵王山に関する関連サイト☆
♨蔵王山 温泉・外来湯一覧
- 蔵王温泉 蔵王温泉大露天風呂
- 蔵王温泉 源七露天の湯[HP]
- >>蔵王山の立寄り湯をさらに詳しく
◇蔵王山の登山ポスト用紙
![]() |
宮城県警察(地域課) |
››地方自治体用紙、オンライン届出 |