苗場山 なえばやま(新潟県、長野県 標高 2,145m)
前のページ(雨飾山) ← 苗場山 → 次のページ(妙高山)
苗場山の概要
苗場山は新潟県と長野県の県境に位置し、周辺にある苗場スキー場やかぐらスキー場が有名。苗場スキー場は苗場山から取った名称だろうし(苗場スキー場は苗場山の麓からかなり離れていると思うが...)、かぐらスキー場は、苗場山の横にある神楽ヶ峰の麓のスキー場であることから取った名称だろう。また、この山塊一帯はバックカントリーでも有名で、多くのスキーヤーも厳冬期に訪れる。
新潟県側、長野県側といくつも登山ルートがあるが、関東方面からは関越自動車道を経由してアクセスのしやすい、新潟県からのルートに集中し、かぐらスキー場の和田小屋からのルートがもっともメインとなり、大抵の山岳ガイドにはこのルートが記されている。しかし、長野県栄村からのルートも静かで、山深さを感じる魅力あるルートがいくつも存在する。
苗場山への各登山口|駐車場情報
名称 | 収容 | 料金 | WC | 写真 |
---|---|---|---|---|
祓川コース登山口 第2リフト町営駐車場 (標高:1,225m) |
40台 | 無料 | 有 |
![]() |
和田小屋の約1km(徒歩約25分)手前。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
小赤沢三合目登山口 小赤沢三合目駐車場 (標高:1,310m) |
100台 | 無料 | 有 |
![]() |
駐車場までの林道は舗装されている。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
苗場山のトイレ情報
場所 | 標高 | 料金 | 様式 | 写真 |
---|---|---|---|---|
第2リフト町営駐車場 | 1,225m | - | 公衆 |
![]() |
24時間利用可能。 | ||||
苗場山頂ヒュッテ | 2,145m | - | 山小屋 |
![]() |
小屋の中にあるので靴を脱ぐ必要がある。 | ||||
小赤沢バス停付近 | 760m | - | 公衆 |
![]() |
国道405号線沿いの小赤沢バス停付近。 | ||||
小赤沢三合目 | 1,310m | 公衆 |
![]() |
|
駐車場入口付近のすぐ脇にある。 冬期閉鎖。 |
苗場山の水場情報
苗場山の山小屋情報
名称 | 形 | TEL | 1泊2食 | 素泊り | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
和田小屋[HP]
(標高:1,380m) ![]() |
山 | 025-788-9221 | 7,000円 | 4,500円 | 必要 |
[開設期間]6月中旬~10下旬、[収容]50人 名物ドラム缶風呂がある。 ![]() ![]() ![]() |
|||||
苗場山頂ヒュッテ[HP]
(標高:2,145m) ![]() |
山 | 025-767-2202 | 8,500円 | 5,500円 | 必要 |
[開設期間]6月1日~10月下旬、[収容]100人 [問]栄村役場。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ルート①(小赤沢コース)



小赤沢三合目登山口⇔苗場山 ピストン
[コース概要]
長野県側からのルート。標高1,310mの三合目まで自動車でアクセスできる。クサリ場やロープを張った岩場が数ヵ所あるが、危険度の高い箇所はほとんどない。祓川コースにくらべて、石打方面から回り込まないと登山口に行けないため、首都圏からアクセスしにくい。
[行程] 日帰り [難易度] 中級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 6時間10分
[歩行距離] 9.5km
[標高差] 835m [仰角] 17.6°
[累積標高差] (±)843m
[平均勾配] 17.6%
ルート②(祓川コース)



和田小屋⇔苗場山 ピストン
[コース概要]
新潟県側からのルート。かぐら・みつまたスキー場からスタートする。マイカー以外の場合は、登山口までバスがないので湯沢駅から和田小屋までタクシー利用となる。関越道の湯沢ICからほど近く、首都圏からのアクセスしやすい。
[行程] 日帰り [難易度] 中級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★☆☆☆
[歩行時間] 7時間40分
[歩行距離] 14.1km
[標高差] 920m [仰角] 9.7°
[累積標高差] (±)1,244m
[平均勾配] 15.4%
苗場山への小学生山行記録
苗場山フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
- 日本百名山一覧
- 日本百名山☏山小屋一覧
- 日本百名山♤テント場一覧
- 日本百名山♧水場一覧
- 日本百名山◇トイレ一覧
- 日本百名山☊駐車場一覧
- 日本百名山♨立寄り温泉一覧
- 日本百名山◇登山・観光マップ
- 日本百名山۩登山届
スポンサードリンク
☼苗場山の天気予報をさらに詳しく
◇苗場山の地図(外部リンク)---
- PDF(発行:栄村役場ホームページ)
◇和田小屋へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
関越自動車道「湯沢IC」⇒国道17号線⇒かぐらスキー場内林道⇒第2リフト町営駐車場(約17km)⇒徒歩(25分)⇒和田小屋
公共交通機関利用の場合...
JR上越線、上越新幹線「越後湯沢駅」⇒タクシー(40分)⇒和田小屋
◇小赤沢三合目登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
関越自動車道「塩沢石打IC」⇒県道28号線⇒国道353号線⇒国道117号線⇒国道405号線⇒林道⇒小赤沢三合目駐車場(52.5km)
公共交通機関利用の場合...
JR飯山線「津南駅」⇒徒歩(20分)⇒津南バス停⇒南越後観光バス「和山温泉行き」(60分)⇒小赤沢バス停⇒徒歩(80分)⇒小赤沢三合目登山口
◇苗場山への最寄りのインター◇
関越自動車道 『湯沢インター』
(練馬インターから167.0km)
☆苗場山に関する関連サイト☆
♨苗場山 温泉・外来湯一覧
- 越後湯沢温泉 街道の湯[HP]
- 小赤沢温泉 楽養館[HP]
- >>苗場山の立寄り湯をさらに詳しく
◇苗場山の登山ポスト用紙
![]() |
新潟県南魚沼郡山岳遭難防止対策協議会 |
››地方自治体用紙、オンライン届出 |