薬師岳 やくしだけ(富山県 標高 2,926m)
前のページ(立山) ← 薬師岳 → 次のページ(黒部五郎岳)
薬師岳の概要
剱岳・立山と並ぶ飛騨山脈(北アルプス)立山連峰の主要峰である。山域は中部山岳国立公園に指定されている。
日本各地には薬師岳という名の山が多数ある。全国的に知名度が高く、その最高峰がこの薬師岳である。
北アルプスの山で有数の、非常に大きなどっしりとした気品のある山容であることが知られている。東斜面には、大規模な氷河地形の薬師岳圏谷(カール)群があり、国の特別天然記念物に指定されている。
古くから信仰の山とされており、明治以前は、女人禁制とされていた。
(Wikipediaより引用)
薬師岳への各登山口|駐車場情報
名称 | 収容 | 料金 | WC | 写真 |
---|---|---|---|---|
薬師岳登山口 折立駐車場 (標高:1,350m) |
100台 | 無料 | 有 |
![]() |
有峰林道(1,900円)6月~10月下旬開通。20時~6時通行規制。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
薬師岳のトイレ情報
場所 | 標高 | 料金 | 様式 | 写真 |
---|---|---|---|---|
折立駐車場 | 1,350m | 公衆 |
![]() |
|
登山口付近にもトイレあり。 | ||||
太郎兵衛平 | 2,325m | - | 公衆 | |
太郎平小屋の裏側。(西側) | ||||
薬師峠キャンプ場 | 2,300m | 公衆 |
![]() |
|
薬師岳山荘 | 2,701m | - | 山小屋 |
![]() |
薬師岳の水場情報
場所 | 標高 | 飲用 | 料金 | 水源 | 写真 |
---|---|---|---|---|---|
折立ヒュッテ脇 | 1,350m | 要煮沸 | 蛇口 |
![]() |
|
折立キャンプ場内にも給水設備があります。 | |||||
太郎平小屋 | 2,325m | - | 蛇口 | ||
小屋の外に水場あり。 | |||||
薬師峠キャンプ場 | 2,300m | 要煮沸 | 蛇口 | ||
薬師峠~薬師平間の谷筋 | 2,400m | 可 | 湧水 | ||
薬師峠キャンプ場から薬師平方向へ約25分。両わきの谷筋から湧水。 |
薬師岳の山小屋情報
名称 | 形 | TEL | 1泊2食 | 素泊り | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
太郎平小屋[HP]
(標高:2,330m) ![]() |
山 | 080-1951-3030 | 9,200円 | 6,000円 | 希望 |
[開設期間]6月上旬~10月下旬、[収容]150人![]() ![]() ![]() |
|||||
薬師岳山荘[HP]
(標高:2,701m) ![]() |
山 | 090-8263-2523 | 8,800円 | 6,000円 | 不要 |
[開設期間]6月中旬~10月中旬、[収容]60人 2010年8月にリニューアル。 |
薬師岳のテント場、ベースとなるキャンプ場
ルート①




折立⇔薬師岳 ピストン
[コース概要]
太郎平小屋か薬師岳山荘、あるいは薬師峠野営場での山中1泊となる。有峰林道が朝6時以降の開通になるので、夜明け前など早朝の出発は無理。折立キャンプ場で前泊する方法もある。
![]() |
折立登山口、太郎平小屋、薬師峠キャンプ場、薬師岳小屋 |
---|---|
![]() |
折立登山口、太郎平小屋、薬師峠キャンプ場 |
![]() |
太郎平小屋 |
[行程] 1泊2日 [難易度] 上級
[体力度] ★★★★☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 12時間35分
[歩行距離] 20.6km
[標高差] 1,576m [仰角] 13.7°
[累積標高差] (±)1,796m
[平均勾配] 16.3%
薬師岳への小学生山行記録
薬師岳フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
- 日本百名山一覧
- 日本百名山☏山小屋一覧
- 日本百名山♤テント場一覧
- 日本百名山♧水場一覧
- 日本百名山◇トイレ一覧
- 日本百名山☊駐車場一覧
- 日本百名山♨立寄り温泉一覧
- 日本百名山◇登山・観光マップ
- 日本百名山۩登山届
スポンサードリンク
☼薬師岳の天気予報をさらに詳しく
◇折立登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
北陸自動車道「立山IC」⇒県道3号線⇒県道6号線⇒有峰林道⇒折立駐車場(38.3km)
公共交通機関利用の場合...
富山電鉄「有峰口駅」⇒富山地方鉄道バス「夏山バス有峰線」⇒折立バス停(75分)
◇薬師岳への最寄りのインター◇
北陸自動車道 『立山インター』
(練馬インターから388.3km)
☆薬師岳に関する関連サイト☆
♨薬師岳 温泉・外来湯一覧
- 新平湯温泉 ヘルシーランド奥飛騨 タルマのゆ[HP]
- 平湯温泉 ひらゆの森[HP]
- >>薬師岳の立寄り湯をさらに詳しく
◇薬師岳を管轄する警察署---
- 富山南警察署 [ウェブサイト]
- 〒939-2252
富山県富山市上大久保1109 - TEL:076-467-0110