槍ヶ岳 やりがたけ(長野県、岐阜県 標高 3,180m)
前のページ(鷲羽岳) ← 槍ヶ岳 → 次のページ(奥穂高岳)
槍ヶ岳の概要
言わずと知れた北アルプスを代表する標高日本第5位の山。長野県と岐阜県の県境に位置する。槍のように尖った穂先を持つ山容は、マッターホルンのようにそびえたつ。東西南北に尾根と沢があり、日本百名山であるとともに、花の百名山としても選定されている。北側に位置するバリエーションルートの北鎌尾根は岳人の憧れである。
槍ヶ岳への各登山口|駐車場情報
名称 | 収容 | 料金 | WC | 写真 |
---|---|---|---|---|
上高地シャトルバス乗車口 沢渡駐車場 (標高:1,000m) |
2,000台 | 500円/1日 | 有 |
![]() |
バス停5か所にまたがる。上高地までバス30分。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
上高地シャトルバス乗車口 あかんだな駐車場 (標高:1,500m) |
850台 | 500円/1日 | 有 |
![]() |
シャトルバス運行時間に営業(時間外の出入庫不可)。車中泊、キャンプ禁止。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
新穂高温泉 右俣ゲート付近 (標高:1,200m) |
10台 | 無料 | 無 |
![]() |
正規の駐車場ではない。ゲート付近に4台程度、近くの路肩に5~6台駐車可。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
新穂高温泉 市営新穂高第3駐車場 (標高:1,070m) |
150台 | 無料 | 有 |
![]() |
登山者用の無料駐車場。トイレは入口付近に簡易式。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
中房温泉行きバス乗車口 穂高公共駐車場 (標高:550m) |
100台 | 無料 | 無 |
![]() |
登山者用に開放。WCは穂高駅前か本庁舎前利用可。中房温泉行きのバス乗車口。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
中房温泉行きバス乗車口 穂高温泉登山者駐車場 (標高:610m) |
50台 | 無料 | 無 |
![]() |
しゃくなげ荘の横。しゃくなげ荘の駐車場と間違えないように注意。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
中房温泉登山口 中房登山口第1駐車場 (標高:1,390m) |
40台 | 無料 | 有 |
![]() |
登山口に一番近い。 [道路] »槍ヶ岳矢村線 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
中房温泉登山口 中房登山口第2駐車場 (標高:1,390m) |
40台 | 無料 | 無 |
![]() |
[道路] »槍ヶ岳矢村線 |
||||
![]() |
![]() |
|||
中房温泉登山口 中房登山口第3駐車場 (標高:1,370m) |
40台 | 無料 | 無 |
![]() |
有明荘の横に入口がある。バスの駐車も可能。 [道路] »槍ヶ岳矢村線 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
中房温泉登山口 中房路肩駐車スペース (標高:1,315m) |
20台 | 無料 | 無 |
![]() |
有明荘手前の路肩スペースにも駐車できるが、登山口からかなり遠くなる。 [道路] »槍ヶ岳矢村線 |
||||
![]() |
![]() |
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
槍ヶ岳のトイレ情報
槍ヶ岳の水場情報
槍ヶ岳の山小屋情報
名称 | 形 | TEL | 1泊2食 | 素泊り | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
明神館[HP]
(標高:1,530m) ![]() |
山 | 0263-95-2036 | 9,000円~ | 要問合せ | 希望 |
[開設期間]4月下旬~11月上旬、[収容]150人 |
|||||
徳沢ロッジ[HP]
(標高:1,560m) ![]() |
山 | 0263-95-2526 | 8,500円~ | 6,000円 | 必要 |
[開設期間]4月下旬~10月中旬、[収容]72人 個室あり(別料金)。外来入浴可。2015年は修繕工事の為休業。 |
|||||
徳澤園[HP]
(標高:1,550m) ![]() |
旅 | 0263‐95‐2508 | 10,000円~ | 要問合せ | 希望 |
[開設期間]4月下旬~11月上旬、[収容]120人 |
|||||
横尾山荘[HP]
(標高:1,615m) ![]() |
山 | 0263-95-2421 | 9,800円 | 要問合せ | 希望 |
[開設期間]4月27日~11月上旬、[収容]250人 定員制、2段ベット形式の相部屋。宿泊客専用のお風呂あり。 |
|||||
槍沢ロッジ[HP]
(標高:1,825m) ![]() |
山 | 0263-95-2626 | 9,000円 | 6,000円 | 希望 |
[開設期間]4月下旬~11月上旬、[収容]150人 |
|||||
ヒュッテ大槍[HP]
(標高:2,870m) ![]() |
山 | 090-1402-1660 | 9,000円 | 5,600円 | 希望 |
[開設期間]7月上旬~10月上旬、[収容]100人 |
|||||
殺生ヒュッテ[HP]
(標高:2,910m) ![]() |
山 | 0263-77-2008 | 9,500円 | 6,300円 | 必要 |
[開設期間]4月下旬~10月下旬、[収容]100人 |
|||||
槍ヶ岳山荘[HP]
(標高:3,060m) ![]() |
山 | 0263-35-7200 | 9,000円 | 6,000円 | 不要 |
[開設期間]4月下旬~11月上旬、[収容]650人 5名以上要予約。 |
|||||
滝谷避難小屋 (標高:1,750m) ![]() |
避 | 0577-32-3333 | - | - | - |
[開設期間]通年、[収容]8人 [問]高山市観光課。トイレは屋内。水場は小屋裏。 ![]() ![]() |
|||||
槍平小屋[HP]
(標高:1,990m) ![]() |
山 | 090-8863-3021 | 8,800円 | 5,300円 | 希望 |
[開設期間]7月上旬~10月上旬、[収容]80人![]() ![]() |
|||||
中房温泉[HP]
(標高:1,462m) ![]() |
旅 | 0263-77-1488 | 9,390円~ | 要問合せ | 必要 |
[開設期間]4月下旬~11月下旬、[収容]150人 |
|||||
燕山荘[HP]
(標高:2,712m) ![]() |
山 | 090-1420-0008 | 9,500円 | 6,000円 | 希望 |
[開設期間]4月下旬~11月下旬、[収容]600人![]() ![]() |
|||||
大天荘[HP]
(標高:2,850m) ![]() |
山 | 090-8729-0797 | 9,000円 | 5,600円 | 必要 |
[開設期間]6月下旬~10月中旬、[収容]200人 |
|||||
大天井ヒュッテ[HP]
(標高:2,650m) ![]() |
山 | 090-1401-7884 | 9,000円 | 6,000円 | 不要 |
[開設期間]6月下旬~10月中旬、[収容]100人 5名以上のグループは要予約。 |
|||||
穂高平小屋[HP]
(標高:1,320m) ![]() |
山 | 0578-89-2842 | 8,000円 | 4,000円 | 必要 |
[開設期間]7月下旬~10月上旬、[収容]30人 9月~10月は土日営業。年末年始、GWは不定期営業。 |
槍ヶ岳のテント場、ベースとなるキャンプ場
ルート①(飛騨沢ルート)



新穂高温泉⇔槍ヶ岳 ピストン
[コース概要]
槍沢ルートにくらべて景観には劣るが、上高地のようにシャトルバスを利用しなくても良く、マイカー登山者には便利。新穂高温泉の登山口の標高は1105mで、標高差は2075mあり、健脚であれば1泊2日は可能かもしれないが、子連れだと余裕をもって2泊3日の行程が望ましい。
[行程] 2泊3日 [難易度] 中級
[体力度] ★★★★☆ [技術度]★★★★☆
[歩行時間] 18時間
[歩行距離] 26km
ルート②(槍沢ルート)


上高地⇔槍ヶ岳 ピストン
[コース概要]
上高地からの人気ルート。上高地の標高が1505mなので標高差は1675mで、飛騨沢ルートより全体的にはなだらか。槍の穂先を除いて、特に険しいところもなく初心者でも登頂可能。
[行程] 2泊3日 [難易度] 中級
[体力度] ★★★★☆ [技術度]★★★★☆
[歩行時間] 18時間
[歩行距離] 39km
槍ヶ岳への小学生山行記録
槍ヶ岳フォトアルバム
- 2012/07/22~2012/07/26 ④
- 2012/07/22~2012/07/26 ⑤
- 2013/07/11~2013/07/13 ①
- 2013/07/11~2013/07/13 ②
- 2013/07/11~2013/07/13 ③
- 2014/09/14~2014/09/15 ①
- 2014/09/14~2014/09/15 ②
百名山登山のためのお役立ちガイド
- 日本百名山一覧
- 日本百名山☏山小屋一覧
- 日本百名山♤テント場一覧
- 日本百名山♧水場一覧
- 日本百名山◇トイレ一覧
- 日本百名山☊駐車場一覧
- 日本百名山♨立寄り温泉一覧
- 日本百名山◇登山・観光マップ
- 日本百名山۩登山届
スポンサードリンク
☼槍ヶ岳の天気予報をさらに詳しく
◇アルペンルート扇沢へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
長野自動車道「安曇野IC」⇒県道310号線⇒国道147号線⇒県道306号線⇒国道148号線⇒県道45号線⇒扇沢周辺駐車場(約43km)
公共交通機関利用の場合...
JR大糸線「信濃大町駅」⇒北アルプス交通バス・川中島バス「扇沢線」(40分)⇒扇沢
◇大谷原登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
長野自動車道「安曇野IC」⇒県道310号線⇒国道147号線⇒県道306号線⇒国道148号線⇒県道325号線⇒大谷原駐車場(42.4km)
公共交通機関利用の場合...
JR大糸線「信濃大町駅」⇒タクシー(30分:約6,000円)⇒大谷原登山口
◇上高地へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
長野自動車道「松本IC」⇒国道158号線⇒沢渡駐車場(31.7km)⇒シャトルバス(25分)⇒上高地
公共交通機関利用の場合...
JR中央本線他「松本駅」⇒松本電鉄(30分)⇒新島々⇒アルピコ交通バス(65分)⇒上高地
◇新穂高温泉へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
長野自動車道「松本IC」⇒国道158号線⇒安房峠道路⇒国道471号線⇒県道475号線⇒新穂高登山者用駐車場(約64km)
公共交通機関利用の場合...
①JR中央本線他「松本駅」⇒松本電鉄(30分)⇒新島々⇒アルピコ交通バス(90分)⇒平湯温泉⇒濃飛バス(33分)⇒新穂高温泉
②JR中央本線他「松本駅」⇒アルピコ交通バス・濃飛バス(1日2便:120分)⇒新穂高温泉
◇槍ヶ岳への最寄りのインター◇
長野自動車道 『松本インター 』
(八王子インターから182.1km)
☆槍ヶ岳に関する関連サイト☆
♨槍ヶ岳 温泉・外来湯一覧
◇槍ヶ岳の登山ポスト用紙
![]() |
高山署/岐阜県北ア遭対協(夏) |
![]() |
高山警察署(冬・春山用) |
![]() |
上高地登山ポスト備付用紙:表 |
![]() |
上高地登山ポスト備付用紙:裏 |
››地方自治体用紙、オンライン届出 |