両神山 りょうかみさん(埼玉県 標高 1,723m)
前のページ(赤岳) ← 両神山 → 次のページ(雲取山)
両神山の概要
埼玉県秩父山地の北端に位置する山。
一般的には日向大谷から登り、日帰りでピストンする。
途中には清滝小屋があり、屋根つきの炊事場・水場、テラスがあり昼食の休憩に適している。
清滝小屋を過ぎればクサリ場が数ヵ所あるが、特に危険個所はない。
山頂からは360度の大パノラマ。遠くに八ヶ岳や富士山が望める。
両神山への各登山口|駐車場情報
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
両神山のトイレ情報
場所 | 標高 | 料金 | 様式 | 写真 |
---|---|---|---|---|
日向大谷口第一駐車場下 | 650m | 公衆 |
![]() |
|
料金箱は見当たらなかった。24時間利用可。 | ||||
両神山荘前 | 660m | - | 公衆 |
![]() |
チップ制。きれいに手入れされている。 | ||||
清滝小屋 | 1,290m | 公衆 |
![]() |
|
料金箱は見当たらなかった。 清滝小屋のすぐ向かい。 |
||||
八丁隧道駐車場トイレ | 1,240m | 公衆 | ||
両神山の水場情報
場所 | 標高 | 飲用 | 料金 | 水源 | 写真 |
---|---|---|---|---|---|
弘法之井戸 | 1,280m | 可 | - | 湧水 |
![]() |
清滝小屋手前5分ほど。 左下のパイプより流水。 |
|||||
清滝小屋(屋外炊事場) | 1,290m | 可 | 蛇口 |
![]() |
|
炊事場付近に6~8人掛けベンチ・テーブル5卓あり。屋根あり。昼食休憩に最適。 |
両神山の山小屋情報
名称 | 形 | TEL | 1泊2食 | 素泊り | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
清滝小屋 (標高:1,290m) ![]() |
避 | 0494-79-1100 | - | - | - |
[開設期間]通年、[収容]80人 [問]両神庁舎産業観光課 ![]() ![]() |
|||||
両神山荘![]() |
旅 | 0494-79-0593 | 7,350円~ | 3,150円 | 必要 |
[開設期間]通年、[収容]50人 |
両神山のテント場、ベースとなるキャンプ場
ルート①(八丁尾根コース)



落合橋⇔八丁峠⇔両神山 ピストン
[コース概要]
距離的には最短であるが、クサリ場が多数存在する上級者コース。
[行程] 日帰り [難易度] 上級
[体力度] ★★☆☆☆ [技術度]★★★★☆
[歩行時間] 6時間
[歩行距離] 5.9km
[標高差] 571m [仰角] 25.1°
[累積標高差] (±)787m
[平均勾配] 22.5%
ルート②(日向大谷コース)



日向大谷口⇔両神山 ピストン
[コース概要]
最もポピュラーなルート。
途中には清滝小屋や、その横にテント場、また、炊事場等設備が整っており、山中1泊することも可能。清滝小屋までは樹林帯の登りを詰めていく。清滝小屋からは岩場、クサリ場が数ヵ所ある。頂上直下にもクサリ場がある。それぞれの岩場は安定しているので、思うほど危険箇所ではない。
[行程] 日帰り [難易度] 中級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 6時間30分
[歩行距離] 10.8km
[標高差] 1,063m [仰角] 17.9°
[累積標高差] (±)1,641m
[平均勾配] 25.1%
ルート③(白井差新道コース)


白井差登山口⇔両神山 ピストン
[コース概要]
私有地を行くルートで、地権者の許可を取って登るコース。
地権者個人によって整備されていて、登山道の整備はよく行き届いている。
ゆるい登りコースで、初心者でも登りやすい。
帰りに環境整備料として1人あたり1,000円が必要(山頂に到達できた場合)。
登山口までの林道は舗装されている。
[行程] 日帰り [難易度] 初級
[体力度] ★★☆☆☆ [技術度]★★☆☆☆
[歩行時間] 5時間
[歩行距離] 6.1km
[標高差] 856m [仰角] 21.1°
[累積標高差] (±)934m
[平均勾配] 29.4%
両神山への小学生山行記録
両神山フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
- 日本百名山一覧
- 日本百名山☏山小屋一覧
- 日本百名山♤テント場一覧
- 日本百名山♧水場一覧
- 日本百名山◇トイレ一覧
- 日本百名山☊駐車場一覧
- 日本百名山♨立寄り温泉一覧
- 日本百名山◇登山・観光マップ
- 日本百名山۩登山届
スポンサードリンク
☼両神山の天気予報をさらに詳しく
◇日向大谷口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
関越自動車道「花園IC」⇒国道140号線⇒県道43号線⇒国道299号線⇒県道279号線⇒日向大谷口駐車場(49.7km)
公共交通機関利用の場合...
西武鉄道「西武秩父駅」⇒西武観光バス「小鹿野線|小鹿野車庫・栗尾ゆき」(約30分)⇒小鹿野役場⇒小鹿野町営バス「日向大谷線|日向大谷口ゆき」(約50分)⇒日向大谷口
◇両神山への最寄りのインター◇
関越自動車道 『花園インター』
(練馬インターから56.1km)
☆両神山に関する関連サイト☆
♨両神山 温泉・外来湯一覧
- 両神温泉 薬師の湯[HP]
- >>両神山の立寄り湯をさらに詳しく
◇両神山の登山ポスト用紙
![]() |
日向大谷登山口備付用紙 |
››地方自治体用紙、オンライン届出 |
◇両神山を管轄する警察署---
- 小鹿野警察署 [ウェブサイト]
- 〒368-0105
埼玉県秩父郡小鹿野町大字小鹿野2816-1 - TEL:0494-75-0110