鳳凰山登山|ガイドブックにないガイド

鳳凰山 ほうおうざん(山梨県 標高 2,840m)

前のページ(仙丈ヶ岳  ← 鳳凰山 →  次のページ(北岳)

鳳凰山の概要

鳳凰山は鳳凰三山とも呼ばれ、山塊を同じくする「薬師岳」「観音岳」「地蔵岳」を総称して鳳凰山と呼ぶ。日本百名山の対象は最高峰の観音岳だが、鳳凰山の象徴は地蔵岳に見る「オベリスク」だろう。
白峰三山が間近に迫る迫力もあり、南アルプスを感じさせるその山容は一級品。
観音岳をピストンするには、薬師岳または地蔵岳をまたぐことになり、結局は三山すべてのピークを目指すことになる。
夜叉神から鳳凰三山を経て、ドンドコ沢から青木鉱泉に下る縦走ルートがガイドブック等でよく記されているが、自動車でのアクセスとなれば、夜叉神から鳳凰三山を経由して広河原に下り、バスで夜叉神に戻るルートが、ガイドブックにはあまり記されていない人気ルート。

鳳凰山への各登山口|駐車場情報

名称 収容 料金 WC 写真
夜叉神
夜叉神駐車場
(標高:1,380m)
100台 無料 夜叉神駐車場
林道南アルプス線夜叉神ゲート手前。駐車場内にトイレ・水場あり。
Mapion マップコード 167 161 775 トイレあり
青木鉱泉
青木鉱泉駐車場
(標高:1,150m)
100台 750円/1日 青木鉱泉駐車場
宿泊者無料。数ヶ所にまたがる。
[道路] »小武川林道[武川側]
Mapion マップコード 167 462 231 トイレあり 水場ポストあり 登山ポストあり
御座石温泉
御座石温泉市営駐車場
(標高:1,075m)
40台 無料 御座石温泉市営駐車場
青木鉱泉⇔御座石温泉のバスあり。
[道路] »小武川林道[武川側]  »御座石林道
Mapion マップコード 167 492 498 トイレあり
薬師岳登山口
中道登山口駐車スペース
(標高:1,270m)
10台 無料 中道登山口駐車スペース
青木鉱泉から林道小武川支線をさらに約3km進む。数ヶ所路肩にスペースあり。
Mapion マップコード 167 402 572

マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!

マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。

ページトップへ

鳳凰山のトイレ情報

場所 標高 料金 様式 写真
夜叉神駐車場内 1,380m   公衆 夜叉神駐車場内
水洗。林道ゲート手前。
テント場にも簡易トイレあり。
夜叉神峠 1,770m 公衆 夜叉神峠
バイオトイレ。
夜叉神峠小屋のトイレとは別にある。
南御室小屋 2,420m 山小屋 南御室小屋
バイオトイレ。
薬師岳小屋 2,710m 山小屋 薬師岳小屋
 
青木鉱泉 1,150m   その他 青木鉱泉
 
御座石温泉市営駐車場内 1,075m   公衆 御座石温泉市営駐車場内
 
鳳凰小屋 2,390m 山小屋  
バイオトイレ。

ページトップへ

鳳凰山の水場情報

場所 標高 飲用 料金 水源 写真
夜叉神登山口付近 1,380m 蛇口 夜叉神登山口付近
芦安方面バス停乗り場、登山口階段横。
湧水と思われるが水源不明。
南御室小屋の横 2,420m 湧水 南御室小屋の横
11月上旬でも勢いよく出ていた。
青木鉱泉 1,150m 蛇口 青木鉱泉
 
鳳凰小屋 2,390m 湧水  
 

ページトップへ

鳳凰山の山小屋情報

名称 TEL 1泊2食 素泊り 予約
夜叉神峠小屋
(標高:1,790m)
夜叉神峠小屋
055-288-2402 7,500円 4,500円 必要
[開設期間]4月下旬~11月中旬、[収容]15人
南御室小屋[HP]
(標高:2,420m)
南御室小屋
0551-22-6682 7,800円 4,700円 必要
[開設期間]4月下旬~11月下旬、[収容]80人
素泊まり小屋は別棟。
南御室小屋
薬師岳小屋[HP]
(標高:2,720m)
薬師岳小屋
0551-22-6682 7,800円 4,700円 必要
[開設期間]4月下旬~11月上旬、[収容]60人
青木鉱泉[HP]
(標高:1,150m)
青木鉱泉
090-8595-6142 10,000円 6,500円 必要
[開設期間]4月下旬~11月中旬、[収容]100人
営業期間外は予約営業。
御座石温泉
(標高:1,075m)
御座石温泉
0551-27-2018 10,000円~ 6,000円 必要
[開設期間]通年、[収容]150人
鳳凰小屋[HP]
(標高:2,380m)
0551-27-2018 8,000円 5,000円 希望
[開設期間]4月下旬~11月下旬、[収容]110人
春期/冬期、要予約。冬期は予約営業。

ページトップへ

鳳凰山のテント場、ベースとなるキャンプ場

名称 大人 小学生 張数 WC 水場 HP
夜叉神の森
(標高:1,400m)
夜叉神の森
500円 250円 20張  
[問]夜叉神の森(055-288-2043)。
夜叉神の森 夜叉神の森 夜叉神の森
小屋に鉱泉風呂、敷地内に簡易式WC、向かいに水場あり。
夜叉神峠小屋
(標高:1,790m)
夜叉神峠小屋
500円 500円 15張  
[問]夜叉神峠小屋(055-288-2402)。
夜叉神峠小屋 夜叉神峠小屋
小屋のすぐ前。笹に覆われた個室があり。水場は遠い。
南御室小屋
(標高:2,420m)
南御室小屋
500円 (無料) 50張 南御室小屋
[問]南御室小屋(090-3406-3404)。
南御室小屋 南御室小屋
小学生無料は、南御室小屋ご主人の好意かもしれません。
青木鉱泉
(標高:1,150m)
青木鉱泉
650円 650円 50張 青木鉱泉
[問]青木鉱泉(090-8595-6142)。
青木鉱泉 青木鉱泉
鳳凰小屋
(標高:2,400m)
800円 800円 40張 鳳凰小屋
[問]鳳凰小屋(090-8595-6142)。

ページトップへ

ページトップへ

鳳凰山

ルート①(中道ピストン)

最短中級1泊2日

薬師岳登山口⇔観音岳 ピストン


[コース概要]
登山口までマイカーでアクセスできれば、健脚なら早朝出発で日帰りが可能なコース。
単に最高峰の観音岳を目指す場合であれば最短となるが、中道は展望が利かず、ひたすら単調な樹林帯の登りとなる分、気分的に疲労度が高くなる。
鳳凰三山の醍醐味と登山を楽しむのであれば、このルートを単にピストンすることはあまりお勧めできない。

[行程] 1泊2日  [難易度] 中級
[体力度]  ★★★☆☆ [技術度]★★★★☆
[歩行時間] 9時間15分
[歩行距離] 9.5km

ルート②(ドンドコ沢・中道)

中級1泊2日

青木鉱泉⇒(ドンドコ沢)⇒地蔵岳⇒観音岳⇒薬師岳⇒(中道)⇒青木鉱泉


[コース概要]
青木鉱泉をベースに、ドンドコ沢や鳳凰三山を縦走する人気コース。ドンドコ沢のいくつもの滝を楽しみ、鳳凰三山の稜線を縦走する。鳳凰小屋(テント可)か薬師小屋で山中1泊する。ドンドコ沢の登りはきついが、種々の滝の景色を楽しみながら登ることができる。ゆっくり滝を見物するのであれば、早朝出発が望ましい。

[行程] 1泊2日  [難易度] 中級
[体力度]  ★★★☆☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 12時間30分
[歩行距離] 15km

ルート③(夜叉神から広河原)

中級1泊2日

夜叉神⇒薬師岳⇒観音岳⇒地蔵岳⇒高嶺⇒白鳳峠⇒広河原⇒(バス)⇒夜叉神


[コース概要]
夜叉神をベースに鳳凰三山を縦走し、広河原に下山するコース。
マイカーでアクセスした場合、夜叉神に自動車を駐車して広河原からバスで夜叉神に戻ることができる人気ルート。南御室小屋(テント可)か薬師小屋で山中1泊する。地蔵岳から広河原への下りはかなりの急斜面で下りでも時間がかかったりする。
広河原の最終バスの時刻を確認して予定を組んだ方が良い。広河原で最終バスに間に合わなかった場合に、広河原で1泊するつもりで予備日を組んでおくとなお良い。
また、相当な急斜面の登りを強いられることになるが、逆回りをすれば下山が駐車場となるのでバスの時間を気にせずに済む。

[行程] 1泊2日  [難易度] 中級
[体力度]  ★★★☆☆ [技術度]★★★★☆
[歩行時間] 12時間45分
[歩行距離] 16.5km

» 上記各データの意味について…

鳳凰山への小学生山行記録

鳳凰山フォトアルバム

百名山登山のためのお役立ちガイド

スポンサードリンク

日本百名山週間天気予報

日本百名山登山・観光マップ

鳳凰山の地図(外部リンク)---

日本百名山登山口へのアクセス

◇夜叉神へのアクセス◇

マイカー利用の場合...
中央自動車道「甲府昭和IC」⇒国道20号線⇒県道20号線⇒林道南アルプス線⇒夜叉神駐車場(26.9km)

公共交通機関利用の場合...
JR中央本線「甲府駅」⇒山梨交通バス(約70分)⇒夜叉神

◇青木鉱泉へのアクセス◇

マイカー利用の場合...
中央自動車道「韮崎IC」左折⇒国道20号線「一ツ谷」右折⇒(5分)⇒「桐沢橋東詰」左折⇒突き当たり右折⇒射撃場⇒突き当たり左折⇒「原山神社」右折⇒(30分)⇒青木鉱泉駐車場
※上記道路は青木鉱泉HPを参考にしたもので全面舗装道路。カーナビではダートの走りにくい林道に案内される場合があり、あまりカーナビを当てにしない方が良い。

公共交通機関利用の場合...
中央本線「韮崎駅」⇒山梨中央交通バス(55分)⇒青木鉱泉
※バスの運転日要確認。山梨中央交通バスのHPで確認できる。

◇御座石温泉へのアクセス◇

マイカー利用の場合...
中央自動車道「須玉IC」⇒県道611号線⇒林道小武川線⇒林道御座石線⇒御座石温泉市営駐車場(16.9km)

公共交通機関利用の場合...
中央本線「韮崎駅」⇒山梨中央交通バス(40分)⇒御座石温泉
※バスの運転日要確認。山梨中央交通バスのHPで確認できる。

◇広河原へのアクセス◇

マイカー利用の場合...
①中央自動車道「甲府昭和IC」⇒国道20号線⇒県道20号線他⇒市営芦安駐車場(19.4km)⇒山梨交通バス(58分)⇒広河原
②新東名高速道路「新清水IC」⇒国道52号線⇒県道37号線⇒奈良田駐車場(75.2km)⇒山梨交通バス(50分)⇒広河原

公共交通機関利用の場合...
①JR中央本線「甲府駅」⇒山梨交通バス(約120分)⇒広河原
②JR身延線「身延駅」⇒早川町乗合バス(90分)⇒奈良田温泉⇒山梨交通バス(50分)⇒広河原

◇鳳凰山への最寄りのインター◇

中央自動車道 『甲府昭和インター』
(八王子インターから87.4km)

関連サイト

日本百名山温泉・外来湯

♨鳳凰山 温泉・外来湯一覧

  • 沸かし湯 仙流荘[HP]
  • 芦安温泉 市営金山沢温泉
  • 芦安温泉 白峰会館[HP]
  • 御勅使川温泉 ヘルシーハウス山渓園[HP]
  • 桃の木温泉 山和荘[HP]
  • 青木鉱泉 青木鉱泉[HP]
  • 御座石温泉 御座石温泉
  • >>鳳凰山の立寄り湯をさらに詳しく

日本百名山登山計画書

◇鳳凰山の登山ポスト用紙

pdf 夜叉神登山口備付用紙
››地方自治体用紙、オンライン届出

日本百名山管轄の警察署

◇鳳凰山を管轄する警察署---

  • 南アルプス警察署 [ウェブサイト]
  • 〒400-0305
    山梨県南アルプス市十五所759-2
  • TEL:055-282-0110
  • 甲斐警察署 [ウェブサイト]
  • 〒400-0107
    山梨県甲斐市志⽥670
  • TEL:0551-20-0110