日本百名山-山小屋・避難小屋一覧-
北海道
名称 | - | 電話番号 | 素泊り | 1泊2食 | 開設期間 | 収容 | 主な山岳 | 備考 | 予約 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利尻山避難小屋 | 避 | 0163-82-1114 | - | - | 無積雪期 | 30 | 利尻岳 | 緊急時のみ。携帯トイレ、水を持参。 | 必要 | |
見晴台避難小屋 | 避 | - | - | 10 | 利尻岳 | 詳細不明。 | - | |||
木下小屋 | 山 | 0152-24-2824 | 2,000円 | - | 6月中旬~9月下旬 | 30 | 羅臼岳 | 飲料用水は煮沸利用。 | 必要 | |
清岳荘 | 山 | 0152-25-4111 | 1,540円 | - | 6月中旬~10月上旬 | 50 | 斜里岳 | 小中学生素泊り1,020円。大人はトイレ使用等の協力金500円要。 | 必要 | ![]() |
旭岳石室 | 避 | 0166-46-5922 | - | - | 通年 | 20 | 旭岳 | 緊急時のみ。 | - | |
黒岳石室 | 避 | 01658‐5‐3031 | 2,000円 | - | 6月下旬~9月下旬 | 100 | 旭岳 | 希望 | ||
国民宿舎東大雪荘 | 旅 | 0156-65-3021 | 要問合せ | 7,710円~ | 通年 | 122 | トムラウシ | 駐車場あり。源泉100%の温泉、日帰り入浴可。 | 必要 | ![]() |
十勝岳避難小屋 | 避 | 0166-92-1111 | - | - | 通年 | 30 | 十勝岳 | トイレ・水場なし。 | - | |
白銀荘 | 他 | 0167-45-4126 | 2,600円 | - | 通年 | 70 | 十勝岳 | 冬季暖房料1泊150円加算。温泉つき。 | ![]() |
|
幌尻山荘 | 山 | 01457-3-3838 | 1,500円 | - | 7月1日~9月30日 | 50 | 幌尻岳 | 予約受付は期間中の平日・午前中のみ。完全予約制。 | 必要 | ![]() |
とよぬか山荘 | 山 | 01457-3-3566 | 3,000円 | 5,000円 | 7月~9月 | 24 | 幌尻岳 | シャトルバス乗り場。夕食/朝食のみの料金設定もあり。 | 必要 | ![]() |
羊蹄山避難小屋 | 避 | 0136-22-1121 | 1,000円 | - | 6月上旬~10月上旬 | 100 | 後方羊蹄山 | 小人500円。 | - | ![]() |
東北
名称 | - | 電話番号 | 素泊り | 1泊2食 | 開設期間 | 収容 | 主な山岳 | 備考 | 予約 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
焼止りヒュッテ | 避 | 0172-82-3111 | - | - | 通年 | 10 | 岩木山 | [問]弘前市役所岩木庁舎。 | - | ![]() |
大館鳳鳴ヒュッテ | 避 | 0172-82-3111 | - | - | 通年 | 4 | 岩木山 | [問]弘前市役所岩木庁舎。 | - | ![]() |
岩木山頂避難小屋 | 避 | 0172-82-3111 | - | - | 通年 | 10 | 岩木山 | [問]弘前市役所岩木庁舎。 | - | ![]() |
大岳鞍部避難小屋 | 避 | 017-734-9387 | - | - | 通年 | 20 | 八甲田山 | [問]青森県文化観光推進課。宿泊可。 | - | |
仙人岱避難小屋 | 避 | 017-734-9387 | - | - | 通年 | 15 | 八甲田山 | [問]青森県観光企画課。宿泊可。 | - | |
八甲田山荘 | 旅 | 017-728-1512 | 5,250円 | 9,450円 | 通年 | 40 | 八甲田山 | 八甲田ロープウェイ横。 | 必要 | ![]() |
陵雲荘 | 避 | 019-629-5372 | - | - | 通年 | 20 | 八幡平 | [問]岩手県環境生活部自然保護課。宿泊可。 | - | |
茶臼山荘 | 避 | 019-629-5372 | - | - | 通年 | 20 | 八幡平 | [問]岩手県環境生活部自然保護課。 | - | |
八合目避難小屋 | 避 | 019-623-8075 | 1,700円 | - | 6月下旬~10月中旬 | 150 | 岩手山 | [問]滝沢村役場。夏期シーズンは管理人常駐。宿泊可。 | 希望 | ![]() |
不動平避難小屋 | 避 | 019-684-2111 | - | - | 通年 | 20 | 岩手山 | [問]滝沢村役場。宿泊可。 | - | ![]() |
平笠不動避難小屋 | 避 | 0195-76-2111 | - | - | 通年 | 15 | 岩手山 | [問]八幡平市商工観光課。 | - | ![]() |
早池峰山頂避難小屋 | 避 | 0198-48-2111 | - | - | 通年 | 50 | 早池峰 | 宿泊は緊急時のみ。[問]花巻市商工観光部。 | - | |
うすゆき山荘 | 避 | 0198-48-2111 | - | - | 通年 | 30 | 早池峰 | [問]花巻市商工観光部。小屋前に駐車可。宿泊可。 | - | |
小田越山荘 | 避 | 0198-62-2111 | - | - | 通年 | 40 | 早池峰 | [問]遠野市役所。宿泊可。 | - | |
早池峰山荘 | 山 | 0193-78-2116 | 4,000円 | - | 通年 | 30 | 早池峰 | 必要 | ![]() |
|
滝ノ小屋 | 山 | 0234-72-5886 | 2,500円 | 3,500円 | 6月下旬~10月下旬 | 40 | 鳥海山 | [問]遊佐町企画課。 | 必要 | ![]() |
河原宿参籠所 | 山 | 0234-77-2301 | 4,200円 | 7,350円 | 7月中旬~8月下旬 | 30 | 鳥海山 | [問]鳥海山大物忌神社。期間外施錠。 | 必要 | ![]() |
山頂御室小屋 | 山 | 0234-77-2301 | 4,200円 | 7,350円 | 7月上旬~9月中旬 | 150 | 鳥海山 | [問]鳥海山大物忌神社。 | 必要 | ![]() |
鉾立山荘 | 山 | 090-3124-2288 | 1,370円 | - | 4月下旬~10月下旬 | 40 | 鳥海山 | 布団500円、毛布1枚50円、炊事場利用100円、シャワー1回200円。 | 必要 | |
TDK小屋 東雲荘 | 山 | 0184-35-6515 | 要問合せ | 4月下旬~10月下旬 | 鳥海山 | TDKの保養所だが一般にも開放している。素泊りのみ。 | 必要 | |||
御浜小屋 | 山 | 0234-77-2301 | 4,200円 | 7,350円 | 7月上旬~9月中旬 | 50 | 鳥海山 | [問]鳥海山大物忌神社。 | 必要 | ![]() |
国民宿舎大平山荘 | 旅 | 090-2607-2326 | 要問合せ | 6,630円~ | 10月下旬~4月下旬 | 58 | 鳥海山 | 必要 | ||
月山頂上小屋 | 山 | 0235-62-2757 | 5,880円 | 8,820円 | 7月初旬~9月中旬 | 80 | 月山 | 風呂あり(別料金)。小屋開設時の予約先は090-8781-7731。 | 必要 | ![]() |
平清水避難小屋 | 避 | 0235-62-2111 | - | - | 月山 | [問]鶴岡市羽黒庁舎産業課観光商工室。 月山高原ライン6合目。 |
- | |||
仏生池小屋 | 山 | 090-8783-9555 | 4,300円 | 8,400円 | 7月1日~9月20日 | 50 | 月山 | 素泊まりの寝具なしは2,800円。 | 必要 | ![]() |
古寺鉱泉 朝陽館 | 山 | 090-4638-7260 | 要問合せ | 要問合せ | 5月1日~11月30日 | 30 | 大朝日岳 | ![]() |
||
鳥原小屋 | 避 | 0237-67-2114 | 1,500円 | - | 通年 | 50 | 大朝日岳 | [問]朝日町役場。 | - | |
朝日鉱泉 | 山 | 090-7664-5880 | 4,500円 | 8,000円 | 5月上旬~11月上旬 | 44 | 大朝日岳 | 希望 | ![]() |
|
大朝日避難小屋 | 避 | 0237-62-2139 | 1,500円 | - | 通年 | 100 | 大朝日岳 | [問]大江町役場。 | - | ![]() |
熊野岳避難小屋① | 避 | 023-641-1212 | - | - | 通年 | 20 | 蔵王山 | 蔵王山神社内。[問]山形市観光物産課。 | - | |
熊野岳避難小屋② | 避 | 022-211-2821 | - | - | 通年 | 15 | 蔵王山 | 馬の背上部。[問]宮城県庁観光課。 | - | |
蔵王レストハウス | 避 | 022-211-2821 | - | - | 通年 | 8 | 蔵王山 | [問]宮城県庁観光課。 | - | |
刈田岳避難小屋 | 避 | 022-211-2821 | - | - | 通年 | 15 | 蔵王山 | [問]宮城県庁観光課。 | - | |
三国小屋 | 避 | 0241-38-3841 | 2,000円 | - | 7月中旬~9月初旬 | 50 | 飯豊山 | 不要 | ![]() |
|
切合小屋 | 避 | 0241-39-2407 | 2,500円 | 6,200円 | 通年 | 50 | 飯豊山 | 米3合、寝具持参。米無し7,200円。 | 必要 | ![]() |
本山小屋 | 避 | 0241-38-3841 | 2,000円 | - | 通年 | 50 | 飯豊山 | [問]喜多方市役所。7月8月管理人常駐。 | - | ![]() |
大日杉小屋 | 山 | 090-1491-1595 | 1,500円 | - | 通年 | 50 | 飯豊山 | ハイシーズンのみ管理人在中。子供は半額。 | 不要 | ![]() |
飯豊山荘 | 旅 | 090-5234-5002 | 要問合せ | 6,715円~ | 冬期間 閉鎖 | 69 | 飯豊山 | 必要 | ![]() |
|
門内小屋 | 避 | 0254-43-6111 | 1,500円 | - | 7月上旬~8月下旬 | 50 | 飯豊山 | [問]胎内市役所。 | - | |
梅花皮小屋 | 避 | 0238-62-2416 | 1,500円 | - | 7月上旬~8月下旬 | 60 | 飯豊山 | [問]小国町役場。 | - | |
御西小屋 | 避 | 0254-92-3330 | 2,000円 | - | 通年 | 30 | 飯豊山 | [問]阿賀町役場。 | - | |
西吾妻小屋 | 避 | 0238-22-5111 | - | - | 通年 | 40 | 吾妻山 | [問]米沢市観光物産課。 | - | |
県営くろがね小屋 | 山 | 090-8780-0302 | 3,850円 | 6,150円 | 通年 | 42 | 安達太良山 | 必要 | ![]() |
|
弘法清水 岡部小屋 | 山 | --- | - | - | シーズン中 | --- | 磐梯山 | 四合目弘法清水の向かい。 宿泊不可。休憩と販売のみ。 |
- | |
弘法清水小屋 | 山 | --- | - | - | シーズン中 | --- | 磐梯山 | 四合目弘法清水の横。 宿泊不可。休憩と販売のみ。 |
- | |
磐梯山頂 岡部小屋 | 山 | --- | - | - | シーズン中 | --- | 磐梯山 | 宿泊不可。販売のみ。 | - | |
駒の小屋 | 山 | 080-2024‐5375 | 3,000円 | - | 5月上旬~10月下旬 | 30 | 会津駒ヶ岳 | 必要 | ![]() |
北関東・尾瀬・日光
名称 | - | 電話番号 | 素泊り | 1泊2食 | 開設期間 | 収容 | 主な山岳 | 備考 | 予約 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
那須岳避難小屋 | 避 | 0287-23-6363 | - | - | 通年 | 30 | 那須岳 | [問]栃木県県北環境森林事務所。トイレなし。 | - | |
峰ノ茶屋跡避難小屋 | 避 | 0287-23-6363 | - | - | 通年 | 20 | 那須岳 | [問]環境企画課(0287-23-6363)。 宿泊禁止。水場・トイレなし。 |
- | |
尾瀬御池ロッジ | 山 | 090-7064-4184 | 9,000円~ | 5月上旬~10月下旬 | 100 | 燧ヶ岳, 至仏山 | 日帰り入浴も可能(12:00~16:30)500円、宿泊者300円。 | 必要 | ![]() |
|
尾瀬沼ヒュッテ | 山 | 0241-75-2350 | 8,500円 | 5月上旬~10月下旬 | 150 | 燧ヶ岳, 至仏山 | 必要 | ![]() |
||
長蔵小屋 | 山 | 0278-58-7100 | 5,775円 | 8,400円 | 4月下旬~10月下旬 | 265 | 燧ヶ岳, 至仏山 | 必要 | ![]() |
|
鳩待山荘 | 山 | 0278-58-7311 | 8,500円~ | 4月下旬~10月中旬 | 66 | 燧ヶ岳, 至仏山 | 必要 | ![]() |
||
至仏山荘 | 山 | 0278-58-7311 | 8,500円~ | 4月下旬~10月中旬 | 77 | 燧ヶ岳, 至仏山 | 必要 | ![]() |
||
山ノ鼻小屋 | 山 | 0278-58-7411 | 5,250円 | 8,400円 | 4月下旬~10月中旬 | 100 | 燧ヶ岳, 至仏山 | 必要 | ![]() |
|
尾瀬ロッジ | 民 | 0278-58-4158 | 5,500円 | 8,500円 | 4月下旬~10月中旬 | 100 | 燧ヶ岳, 至仏山 | 必要 | ![]() |
|
龍宮小屋 | 山 | 0278-58-7301 | 6,000円 | 8,500円 | 4月下旬~11月上旬 | 88 | 燧ヶ岳, 至仏山 | 必要 | ![]() |
|
東電小屋 | 山 | 0278-58-7311 | 5,600円~ | 8,000円~ | 5月中旬~10月中旬 | 90 | 燧ヶ岳, 至仏山 | 必要 | ![]() |
|
五合目避難小屋 | 避 | 0288-55-0017 | - | - | 男体山 | [問]二荒山神社中宮祠社務所。 | - | |||
八合目避難小屋 | 避 | - | - | 男体山 | [問]二荒山神社中宮祠社務所。 | - | ||||
志津避難小屋 | 避 | 0288-55-0017 | - | - | 通年 | 20 | 男体山 | [問]二荒山神社中宮祠社務所。トイレなし。 | - | |
七色平避難小屋 | 避 | - | - | 通年 | 10 | 日光白根山 | もともと信仰のための装束小屋。 | - | ||
五色沼避難小屋 | 避 | 0288-21-1178 | - | - | 30 | 日光白根山 | [問]県西環境森林事務所。 | - | ||
庚申山荘 | 避 | 0288-93-3420 | 2,000円 | - | 通年 | 40 | 皇海山 | [問]国民宿舎かじか荘。 | - | ![]() |
手小屋沢避難小屋 | 避 | - | - | 7 | 武尊山 | 詳細不明。 | - | |||
武尊避難小屋 | 避 | - | - | 7 | 武尊山 | 水場、トイレなし。 | - | |||
金峰山荘 | 旅 | 0267-99-2428 | 4,200円 | 6,800円 | 4月下旬~11月下旬 | 60 | 金峰山 | 入浴のみも可。(12時~19時、大人400円・小学生300円) | 必要 | ![]() |
上信越
名称 | - | 電話番号 | 素泊り | 1泊2食 | 開設期間 | 収容 | 主な山岳 | 備考 | 予約 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駒の小屋 | 避 | 025-792-9754 | 2,000円 | - | 6月下旬~10月下旬 | 40 | 魚沼駒ヶ岳 | [問](社)魚沼市観光協会(☎025-792-7300)。 | ![]() |
|
駒の湯山荘 | 旅 | 090-2560‐0305 | 9,950円~ | 4月下旬~11月上旬 | 30 | 魚沼駒ヶ岳 | 必要 | ![]() |
||
清四郎小屋 | 山 | 090-2558‐0028 | 要問合せ | 7,500円~ | 5月下旬~10月下旬 | 30 | 平ヶ岳 | 露天風呂あり。 | 希望 | ![]() |
巻機山避難小屋 | 避 | 0257-82-0254 | - | - | 40 | 巻機山 | [問]塩沢町商工観光課。冬季は雪に埋もれている。 | - | ||
谷川岳肩ノ小屋 | 山 | 090-3347-0802 | 3,500円 | 7,000円 | 4月下旬~11月上旬 | 40 | 谷川岳 | 冬季は避難小屋として開放。 | 必要 | ![]() |
熊穴沢避難小屋 | 避 | 0278-62-2111 | - | - | 通年 | 10 | 谷川岳 | [問]みなかみ町役場 | - | |
雨飾荘 | 旅 | 0261-85-1607 | - | 9,550円~ | 4月下旬~11月中旬 | 60 | 雨飾山 | 必要 | ![]() |
|
雨飾山荘 | 山 | 090-9016-3212 | 6,000円 | 9,000円 | 5月中旬~11月上旬 | 100 | 雨飾山 | 希望 | ![]() |
|
和田小屋 | 山 | 025-788-9221 | 4,500円 | 7,000円 | 6月中旬~10下旬 | 50 | 苗場山 | 名物ドラム缶風呂がある。 | 必要 | ![]() |
苗場山頂ヒュッテ | 山 | 025-767-2202 | 5,500円 | 8,500円 | 6月1日~10月下旬 | 100 | 苗場山 | [問]栄村役場。 | 必要 | ![]() |
黒沢池ヒュッテ | 山 | 0255-86-2261 | 4,500円 | 8,500円 | 7月1日~11月上旬 | 120 | 妙高山, 火打山 | 希望 | ||
大谷ヒュッテ | 避 | 0255-86-3131 | - | - | 通年 | 20 | 妙高山 | [問]妙高市役所妙高高原支所(0255-86-3131)。 | - | |
高谷池ヒュッテ | 山 | 0255-86-3911 | 4,000円 | 7,000円 | 4月下旬~11月上旬 | 74 | 妙高山, 火打山 | [問]妙高市観光協会。 | 必要 | ![]() |
一不動避難小屋 | 避 | 026-254-2323 | - | - | 通年 | 10 | 高妻山 | [問]戸隠地区山岳遭難防止対策協会。 | - | |
天狗温泉浅間山荘 | 旅 | 0267-22-0959 | 9,390円~ | 通年 | 100 | 浅間山 | 必要 | ![]() |
北アルプス
名称 | - | 電話番号 | 素泊り | 1泊2食 | 開設期間 | 収容 | 主な山岳 | 備考 | 予約 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
猿倉荘 | 山 | 0261-72-4709 | 6,300円 | 9,000円 | 4月下旬~10月上旬 | 89 | 白馬岳 | [問]白馬村振興公社(0261-75-3788)。 | 希望 | ![]() |
白馬尻小屋 | 山 | 0261-72-2002 | 6,300円 | 9,000円 | 7月上旬~10月上旬 | 200 | 白馬岳 | [問]㈱白馬館。 | 希望 | ![]() |
白馬岳頂上宿舎 | 山 | 0261-75-3788 | 6,300円 | 9,000円 | 6月中旬~10月上旬 | 1000 | 白馬岳 | [問]白馬村振興公社(0261-75-3788)。 | 希望 | ![]() |
白馬山荘 | 山 | 0261-72-2002 | 6,300円 | 9,000円 | 4月下旬~10月中旬 | 1200 | 白馬岳 | [問]㈱白馬館。 | 希望 | ![]() |
白馬大池山荘 | 山 | 0261-72-2002 | 6,300円 | 9,000円 | 7月上旬~10月上旬 | 200 | 白馬岳 | [問]㈱白馬館。 | 希望 | ![]() |
白馬鑓温泉小屋 | 山 | 0261-72-2002 | 6,300円 | 9,000円 | 7月中旬~9月下旬 | 150 | 白馬岳 | [問]㈱白馬館。 | 希望 | ![]() |
避難小屋 | 避 | 0261-75-3788 | - | - | 白馬岳 | [問]白馬村振興公社。小雪渓付近。一般使用時の宿泊不可。 | - | |||
栂池山荘 | 山 | 0261-83-3113 | 5,000円~ | 9,200円~ | 6月上旬~10月下旬 | 70 | 白馬岳 | 必要 | ||
栂池ヒュッテ | 山 | 0261-83-3136 | 8,800円~ | 6月上旬~10月下旬 | 80 | 白馬岳 | 春季スキーシーズンも営業。 | 必要 | ![]() |
|
五竜山荘 | 山 | 0261-72-2002 | 6,600円 | 9,500円 | 6月中旬~10月中旬 | 300 | 五竜岳 | [問]㈱白馬館。 | 希望 | ![]() |
村営八方池山荘 | 山 | 0261-72-2855 | 6,600円 | 9,500円 | 通年 | 70 | 五竜岳 | 必要 | ![]() |
|
唐松岳頂上山荘 | 山 | 090-5204-7876 | 6,700円 | 9,500円~ | 4月下旬~10月中旬 | 350 | 五竜岳 | 個室希望の場合や10名以上の団体の場合は要予約。 | 不要 | ![]() |
種池山荘 | 山 | 0261‐22‐1263 | 6,300円 | 9,500円 | 6月中旬~10月中旬 | 200 | 鹿島槍ヶ岳 | 希望 | ![]() |
|
冷池山荘 | 山 | 0261‐22‐1263 | 6,300円 | 9,500円 | 6月中旬~10月中旬 | 250 | 鹿島槍ヶ岳 | 希望 | ![]() |
|
立山室堂山荘 | 山 | 076-465-5763 | 要問合せ | 8,820円~ | 4月中旬~11月下旬 | 200 | 剱岳, 立山 | 必要 | ![]() |
|
みくりが池温泉 | 山 | 076-465-4595 | - | 8,970円~ | 4月上旬~11月中旬 | 120 | 剱岳, 立山 | 希望 | ![]() |
|
雷鳥荘 | 山 | 076-465-5777 | 6,150円~ | 9,050円~ | 4月中旬~11月下旬 | 300 | 剱岳, 立山 | ホテルみたいなきれいな宿。 | 希望 | ![]() |
雷鳥沢ヒュッテ | 山 | 076-465-5727 | 6,000円 | 8,800円~ | 4月中旬~10月中旬 | 250 | 剱岳, 立山 | 希望 | ![]() |
|
ロッジ立山連峰 | 山 | 076-465-4594 | 6,000円 | 8,800円~ | 4月中旬~11月上旬 | 160 | 剱岳, 立山 | 希望 | ![]() |
|
剱御前小舎 | 山 | 090-7087-5128 | 6,000円 | 9,000円 | 4月下旬~10月中旬 | 120 | 剱岳 | 希望 | ![]() |
|
剱沢小屋 | 山 | 076-482-1319 | 6,000円 | 9,000円 | 7月上旬~10月上旬 | 64 | 剱岳 | 必要 | ![]() |
|
剣山荘 | 山 | 076-482-1564 | 6,000円 | 9,000円 | 4月下旬~10月上旬 | 170 | 剱岳 | 希望 | ![]() |
|
馬場島荘 | 山 | 076-472-3080 | 4,110円~ | - | 4月下旬~11月下旬 | 30 | 剱岳 | 必要 | ![]() |
|
早月小屋 | 山 | 090-7740-9233 | 6,000円 | 9,000円 | 7月上旬~10月上旬 | 50 | 剱岳 | 必要 | ![]() |
|
一ノ越山荘 | 山 | 076‐421-1446 | 5,500円 | 8,900円 | 4月下旬~10月下旬 | 200 | 立山 | 希望 | ![]() |
|
太郎平小屋 | 山 | 080-1951-3030 | 6,000円 | 9,200円 | 6月上旬~10月下旬 | 150 | 薬師岳 | 希望 | ![]() |
|
薬師岳山荘 | 山 | 090-8263-2523 | 6,000円 | 8,800円 | 6月中旬~10月中旬 | 60 | 薬師岳 | 2010年8月にリニューアル。 | 不要 | ![]() |
黒部五郎小舎 | 山 | 0577‐34‐6268 | 5,800円 | 8,800円 | 7月10日~9月30日 | 60 | 黒部五郎岳 | 期間外は冬期小屋として開放(千円)。 | 希望 | ![]() |
北ノ俣岳避難小屋 | 避 | 0577-73-7463 | - | - | 通年 | 10 | 黒部五郎岳 | [問]飛騨市商工観光部。水場は小屋の脇、トイレは水洗式。 | - | |
わさび平小屋 | 山 | 0577-34-6268 | 5,500円 | 8,500円 | 7/10~10/20 | 60 | 黒部五郎岳, 水晶岳, 鷲羽岳, 笠ヶ岳 | 宿泊者は入浴可(16:00~20:30)。3名以上要予約。 | 不要 | ![]() |
烏帽子小屋 | 山 | 090-3149-1198 | 6,000円 | 9,000円 | 7月上旬~10月上旬 | 70 | 水晶岳, 鷲羽岳 | 希望 | ![]() |
|
野口五郎小屋 | 山 | 090-3149-1197 | 6,000円 | 9,000円 | 7月上旬~9月下旬 | 50 | 水晶岳, 鷲羽岳 | 希望 | ||
水晶小屋 | 山 | 090-4672-8108 | 5,800円 | 9,000円 | 7月上旬~9月下旬 | 30 | 水晶岳, 鷲羽岳 | [問]期間外:0263-83-5735。 | 希望 | ![]() |
三俣山荘 | 山 | 090-4672-8108 | 5,800円 | 9,000円 | 7月上旬~10月中旬 | 70 | 鷲羽岳 | 5名以上の場合は予約希望。 | 不要 | ![]() |
明神館 | 山 | 0263-95-2036 | 要問合せ | 9,000円~ | 4月下旬~11月上旬 | 150 | 槍ヶ岳, 奥穂高岳 | 希望 | ![]() |
|
徳沢ロッジ | 山 | 0263-95-2526 | 6,000円 | 8,500円~ | 4月下旬~10月中旬 | 72 | 槍ヶ岳, 奥穂高岳 | 個室あり(別料金)。外来入浴可。2015年は修繕工事の為休業。 | 必要 | ![]() |
徳澤園 | 旅 | 0263‐95‐2508 | 要問合せ | 10,000円~ | 4月下旬~11月上旬 | 120 | 槍ヶ岳, 奥穂高岳 | 希望 | ![]() |
|
横尾山荘 | 山 | 0263-95-2421 | 要問合せ | 9,800円 | 4月27日~11月上旬 | 250 | 槍ヶ岳, 奥穂高岳 | 定員制、2段ベット形式の相部屋。宿泊客専用のお風呂あり。 | 希望 | ![]() |
槍沢ロッジ | 山 | 0263-95-2626 | 6,000円 | 9,000円 | 4月下旬~11月上旬 | 150 | 槍ヶ岳 | 希望 | ![]() |
|
ヒュッテ大槍 | 山 | 090-1402-1660 | 5,600円 | 9,000円 | 7月上旬~10月上旬 | 100 | 槍ヶ岳 | 希望 | ![]() |
|
殺生ヒュッテ | 山 | 0263-77-2008 | 6,300円 | 9,500円 | 4月下旬~10月下旬 | 100 | 槍ヶ岳 | 必要 | ![]() |
|
槍ヶ岳山荘 | 山 | 0263-35-7200 | 6,000円 | 9,000円 | 4月下旬~11月上旬 | 650 | 槍ヶ岳 | 5名以上要予約。 | 不要 | ![]() |
滝谷避難小屋 | 避 | 0577-32-3333 | - | - | 通年 | 8 | 槍ヶ岳 | [問]高山市観光課。トイレは屋内。水場は小屋裏。 | - | |
槍平小屋 | 山 | 090-8863-3021 | 5,300円 | 8,800円 | 7月上旬~10月上旬 | 80 | 槍ヶ岳 | 希望 | ![]() |
|
中房温泉 | 旅 | 0263-77-1488 | 要問合せ | 9,390円~ | 4月下旬~11月下旬 | 150 | 槍ヶ岳, 常念岳, 鷲羽岳, 笠ヶ岳 | 必要 | ![]() |
|
燕山荘 | 山 | 090-1420-0008 | 6,000円 | 9,500円 | 4月下旬~11月下旬 | 600 | 槍ヶ岳, 槍ヶ岳, 常念岳, 笠ヶ岳 | 希望 | ![]() |
|
大天荘 | 山 | 090-8729-0797 | 5,600円 | 9,000円 | 6月下旬~10月中旬 | 200 | 槍ヶ岳, 常念岳, 常念岳 | 必要 | ![]() |
|
大天井ヒュッテ | 山 | 090-1401-7884 | 6,000円 | 9,000円 | 6月下旬~10月中旬 | 100 | 槍ヶ岳, 常念岳, 常念岳 | 5名以上のグループは要予約。 | 不要 | ![]() |
穂高平小屋 | 山 | 0578-89-2842 | 4,000円 | 8,000円 | 7月下旬~10月上旬 | 30 | 槍ヶ岳, 奥穂高岳 | 9月~10月は土日営業。年末年始、GWは不定期営業。 | 必要 | ![]() |
涸沢小屋 | 山 | 090-2204-1300 | 6,500円 | 9,500円 | 4月下旬~11月上旬 | 100 | 奥穂高岳 | テント泊など食事のみの受付も可。 | 必要 | ![]() |
涸沢ヒュッテ | 山 | 090-9002-2534 | 6,500円 | 9,500円 | 4月下旬~11月上旬 | 180 | 奥穂高岳 | 3名以上要予約。テント泊など食事のみの受付も可。 | 不要 | ![]() |
穂高岳山荘 | 山 | 090-7869-0045 | 6,500円 | 9,600円 | 4月下旬~11月上旬 | 300 | 奥穂高岳 | 5名要予約(電話・FAX)。 | 不要 | ![]() |
岳沢小屋 | 山 | 090-2546-2100 | 6,500円 | 9,500円 | 5月上旬~10月下旬 | 60 | 奥穂高岳 | 必要 | ![]() |
|
常念小屋 | 山 | 090-1430-3328 | 6,500円 | 9,500円 | 4月下旬~11月上旬 | 200 | 常念岳 | 小屋の南東側に冬期避難小屋あり。 | 必要 | ![]() |
笠ヶ岳山荘 | 山 | 0578‐89‐2404 | 6,600円 | 9,600円 | 6月下旬~10月中旬 | 100 | 笠ヶ岳 | 3名以上は予約希望。[問]栃尾荘。 | 不要 | ![]() |
焼岳小屋 | 山 | 090-2753-2560 | 4,900円 | 7,100円 | 6月上旬~11月上旬 | 25 | 焼岳 | 10名以上要予約。 | 希望 | ![]() |
肩ノ小屋 | 山 | 0263-93-2002 | 要問合せ | 8,800円 | 6月下旬~10月上旬 | 200 | 乗鞍岳 | 希望 | ![]() |
|
位ヶ原山荘 | 山 | 090-9001-7362 | 4,500円 | 7,500円 | 2月上旬~10月下旬 | 50 | 乗鞍岳 | 年末年始も営業。冬季営業日は要問合せ。冬季は500円増し。 | 希望 | ![]() |
美ヶ原・八ヶ岳・中央アルプス
名称 | - | 電話番号 | 素泊り | 1泊2食 | 開設期間 | 収容 | 主な山岳 | 備考 | 予約 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
御嶽観光センター | 山 | 0264-48-2544 | 要問合せ | 8,400円 | 7月1日~9月中旬 | 80 | 御岳 | ![]() |
||
田の原山荘 | 山 | 0264-48-2537 | 要問合せ | 8,400円 | 7月上旬~8月下旬 | 150 | 御岳 | ![]() |
||
八合目石室 | 避 | 0264-48-2001 | - | - | 5 | 御岳 | [問]王滝村役場(0264-48-2001)。 | - | ||
九合目石室 | 避 | 0264-48-2001 | - | - | 5 | 御岳 | [問]王滝村役場(0264-48-2001)。 | - | ||
王滝頂上山荘 | 山 | 090-7429-4866 | 5,500円 | 8,700円 | 7月上旬~9月上旬 | 70 | 御岳 | 必要 | ![]() |
|
御嶽剣ヶ峰山荘 | 山 | 090-8642-2311 | 5,500円 | 9,000円 | 7月上旬~10月上旬 | 80 | 御岳 | 必要 | ![]() |
|
御嶽頂上山荘 | 山 | 090-8723-8072 | 5,000円 | 8,500円 | 7月上旬~9月下旬 | 50 | 御岳 | 必要 | ![]() |
|
行場山荘 | 山 | 090-4380-5200 | 要問合せ | 8,500円 | 7月上旬~10月中旬 | 80 | 御岳 | 黒沢口登山道七合目。御岳ロープウェイ飯森高原駅から約10分。 | 必要 | ![]() |
女人堂 | 山 | 090-8329-1385 | 5,500円 | 9,000円 | 7月上旬~10月上旬 | 120 | 御岳 | 黒沢口登山道八合目。 | 必要 | ![]() |
石室山荘 | 山 | 090-8873-9761 | 5,800円 | 9,000円 | 7月上旬~10月上旬 | 70 | 御岳 | 黒沢口登山道九合目。お風呂あり(石鹸使用不可)。 | 必要 | ![]() |
覚明堂 | 山 | 090-2414-5200 | 要問合せ | 要問合せ | 7月上旬~9月下旬 | 100 | 御岳 | 黒沢口登山道九合五勺。 | 必要 | |
二ノ池本館 | 山 | 090-7000-5780 | 5,000円 | 8,500円 | 7月上旬~9月下旬 | 50 | 御岳 | 二ノ池前。ヒノキ風呂あり。 | 必要 | ![]() |
二ノ池新館 | 山 | 090-4368-1787 | 6,000円~ | 8,000円~ | 7月上旬~10月上旬 | 250 | 御岳 | ヒノキ風呂有り。 | 必要 | ![]() |
サイノ河原避難小屋 | 避 | - | - | 15 | 御岳 | 白竜小屋。小屋の横に別棟でトイレあり。 | - | |||
蓼科山荘 | 山 | 0266-76-5620 | 4,000円 | 7,500円 | 4月下旬~11月上旬 | 50 | 蓼科山 | 必要 | ![]() |
|
蓼科山頂ヒュッテ | 山 | 090-7258-1855 | 5,500円 | 8,300円 | 4月下旬~11月上旬 | 70 | 蓼科山 | 予約なし(当日予約含む)は+500円。 | 必要 | ![]() |
八ヶ岳山荘 | 山 | 0266-58-7220 | 6,000円 | 8,500円 | 通年 | 50 | 赤岳 | 仮眠室(2,000円)は24時間365日営業。 | 希望 | ![]() |
やまのこ村 | 山 | 0266-74-2274 | 5,000円 | 8,300円 | 通年 | 80 | 赤岳 | 冬期(10月~5月初旬)は暖房費として300円増し。 | 希望 | ![]() |
赤岳山荘 | 山 | 0266-74-2272 | 要問合せ | 要問合せ | 通年 | 80 | 赤岳 | 希望 | ||
美濃戸山荘 | 山 | 0266-58-7220 | 6,000円 | 8,500円 | 通年 | 100 | 赤岳 | 営業日は要問合せ。 | 希望 | ![]() |
行者小屋 | 山 | 090-4740-3808 | 6,000円 | 9,000円 | 4月下旬~10月下旬 | 150 | 赤岳 | 希望 | ![]() |
|
赤岳鉱泉 | 山 | 090-4824-9986 | 6,000円 | 9,000円 | 通年 | 300 | 赤岳 | 希望 | ![]() |
|
赤岳頂上山荘 | 山 | 090-2214-7255 | 5,300円 | 8,800円 | 5月下旬~11月上旬 | 300 | 赤岳 | 希望 | ![]() |
|
赤岳展望荘 | 山 | 0266-58-7220 | 6,500円 | 9,000円 | 4月中旬~11月上旬 | 200 | 赤岳 | 希望 | ![]() |
|
ホテル千畳敷 | 旅 | 0265-83-3844 | - | 11,550円~ | 通年 | 72 | 木曽駒ヶ岳, 空木岳 | ロープウェイの千畳敷駅の建物。 | 必要 | ![]() |
宝剣山荘 | 山 | 090-5507-6345 | 5,500円 | 8,500円 | 4月下旬~11月下旬、年末年始 | 250 | 木曽駒ヶ岳 | 5月はゴールデンウィーク、週末中心の営業で要予約。 | 希望 | ![]() |
天狗荘 | 山 | 090-5507-6345 | 5,500円 | 8,500円 | 7月1日~8月31日 | 250 | 木曽駒ヶ岳 | 必要 | ![]() |
|
駒ヶ岳頂上山荘 | 山 | 090-5507-6345 | 5,500円 | 8,500円 | 7月1日~10月10日 | 150 | 木曽駒ヶ岳 | 8月中旬~9月中旬まで週末営業のため要予約。 | 希望 | ![]() |
檜尾避難小屋 | 避 | 1,000円 | - | 20 | 空木岳 | トイレあり。水場10分。 | - | |||
木曽殿山荘 | 山 | 0573‐72‐4380 | 5,500円 | 8,000円 | 7月上旬~10月中旬 | 100 | 空木岳 | 冬期は倉庫を避難小屋として開放。 | 必要 | ![]() |
駒峰ヒュッテ | 避 | 0265-83-2111 | 4,500円 | - | 7月中旬~10月中旬 | 30 | 空木岳 | - | ![]() |
|
空木平避難小屋 | 避 | 0265-83-2111 | 1,000円 | - | 通年 | 30 | 空木岳 | トイレ有。水場は小川(秋涸れあり)。 | - | |
新池山避難小屋 | 避 | 0265-83-2111 | 通年 | 20 | 空木岳 | 詳細不明。 | - | |||
野熊ノ池避難小屋 | 避 | - | - | 10 | 恵那山 | - | ||||
恵那山頂避難小屋 | 避 | 0573-66-1111 | - | - | 通年 | 25 | 恵那山 | [問]中津川市商工観光課(0573-66-1111) | - |
秩父・多摩・南関東
名称 | - | 電話番号 | 素泊り | 1泊2食 | 開設期間 | 収容 | 主な山岳 | 備考 | 予約 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
清滝小屋 | 避 | 0494-79-1100 | - | - | 通年 | 80 | 両神山 | [問]両神庁舎産業観光課 | - | |
両神山荘 | 旅 | 0494-79-0593 | 3,150円 | 7,350円~ | 通年 | 50 | 両神山 | 必要 | ||
七ツ石小屋 | 山 | 0428-88-0934 | 3,500円 | - | 通年 | 40 | 雲取山 | 水場、WCは小屋敷地内。前日夜8時以降の予約、予約なしは+500円。 | 希望 | ![]() |
雲取奥多摩小屋 | 山 | 0494‐23‐3338 | 4,000円 | - | 通年 | 70 | 雲取山 | [問]雲取山荘。水場5分、WCは小屋横。 | 不要 | ![]() |
白岩小屋 | 山 | 0494-23-3338 | 4,000円 | 6,500円 | 通年土日、夏季、年末年始 | 30 | 雲取山 | 冬季は避難小屋として開放。 | 必要 | |
雲取山荘 | 山 | 0494-23-3338 | 5,300円 | 7,800円 | 通年 | 200 | 雲取山 | 非常にきれいな人気の山小屋。 | 必要 | ![]() |
三条の湯 | 山 | 0428-88-0616 | 5,500円 | 8,000円 | 通年 | 80 | 雲取山 | 必要 | ![]() |
|
雲取山避難小屋 | 避 | 0428-83-3271 | - | - | 通年 | 30 | 雲取山 | WC有。水場なし。あくまで避難用なので計画に組み込まないに注意書きがあります。 | - | |
十文字小屋 | 山 | 090-1031-5352 | 5,000円 | 7,500円 | 5月下旬~11月下旬 | 80 | 甲武信岳 | 必要 | ![]() |
|
甲武信小屋 | 山 | 090-3337-8947 | 5,000円 | 7,500円 | 4月下旬~11月下旬 | 150 | 甲武信岳 | 希望 | ![]() |
|
瑞牆山荘 | 山 | 0551-45-0521 | 要問合せ | 要問合せ | 通年 | 60 | 瑞牆山, 金峰山 | 冬期は土日のみ営業。 | 希望 | ![]() |
富士見平小屋 | 山 | 0551-45-0600 | 3,800円 | 8,300円 | 通年 | 30 | 瑞牆山, 金峰山 | 料理がとても美味しく好評(20食限定)。2食付きは1週間前に要予約。 | 必要 | ![]() |
大日小屋 | 山 | 0551-45-0600 | 2,500円 | - | 通年 | 80 | 金峰山 | 富士見平小屋で宿泊受付。 | 希望 | |
金峰山小屋 | 山 | 0267-99-2030 | 4,500円 | 7,500円 | 4月中旬~11月中旬 | 60 | 金峰山 | 年末年始営業、冬期は土日中心に営業。 | 必要 | ![]() |
大弛小屋 | 山 | 0553-33-9852 | 4,500円 | 7,000円 | 4月末~11月末 | 50 | 金峰山 | 冬期は避難小屋として開放。 | 必要 | ![]() |
ロッヂ長兵衛 | 山 | 090-3149-0964 | 6,000円 | 8,000円 | 通年 | 30 | 大菩薩嶺 | 冬期は土日、年末年始のみ営業。連絡所TEL:0553-33-4641 11月~3月末は冬季利用料として540円(税込)増し。 |
必要 | ![]() |
福ちゃん荘 | 山 | 090-3147‐9215 | 4,400円 | 7,000円 | 通年 | 50 | 大菩薩嶺 | 冬期は予約営業。10/20~4/20は冬季料金500円増し。 | 必要 | ![]() |
富士見山荘 | 山 | 090-4956-3630 | 要問合せ | 要問合せ | 4月~翌年正月 | 40 | 大菩薩嶺 | 土日のみ営業。平日・冬期、要問合せ。 冬季料金(10/20~4/20)600円増し。 |
必要 | |
介山荘 | 山 | 090-3147-5424 | 4,200円 | 7,000円 | 4月中旬~11月下旬 | 70 | 大菩薩嶺 | 10/1~5/31は冬季料金として500円増し。 | 必要 | ![]() |
さいの河原避難小屋 | 避 | - | - | 通年 | 10 | 大菩薩嶺 | - | |||
どんぐり山荘 | 山 | 0463-87-4706 | 3,675円 | 6,825円 | 通年 | 30 | 丹沢山 | 大倉バスターミナルから徒歩1分。 | 必要 | |
大倉山の家 | 山 | 0463-88-2289 | 3,000円 | 6,000円 | 通年 | 30 | 丹沢山 | 大倉登山口手前。 | 必要 | |
水無寮 | 山 | 0463-88-5115 | 3,000円 | 6,000円 | 通年 | 40 | 丹沢山 | 大倉バスターミナルから徒歩15分。 | 必要 | |
観音茶屋 | 他 | 0463-88-5115 | - | - | 通年 週末営業 | 20 | 丹沢山 | 大倉尾根。現在、休憩と販売のみのようだ。 | 必要 | |
大倉高原山の家 | 山 | 0467-51-3731 | 2,500円 | - | 通年 週末営業、平日予約営業 | 24 | 丹沢山 | 大倉尾根。 | 不要 | |
見晴茶屋 | 山 | 090-3040-7882 | 2,500円 | 4,500円 | 通年 週末営業、平日予約営業 | 40 | 丹沢山 | 大倉尾根。 | 希望 | ![]() |
駒止茶屋 | 山 | 0463-88-3186 | 3,000円 | 5,000円 | 通年 週末営業、平日予約営業 | 40 | 丹沢山 | 大倉尾根。 | 希望 | |
堀山の家 | 山 | 090-3062-8636 | 3,000円 | 5,000円 | 通年 週末営業、平日予約営業 | 20 | 丹沢山 | 大倉尾根。年末年始、GW、夏期営業。 | 希望 | ![]() |
花立山荘 | 山 | 0463-82-6192 | 3,000円 | 5,500円 | 通年 週末営業 | 30 | 丹沢山 | 大倉尾根、天神尾根。 | 必要 | ![]() |
ヤビツ山荘 | 山 | 0463-81-8851 | 通年 週末営業 | 丹沢山 | 詳細不明。 | 必要 | ||||
青山荘 | 山 | 0463-75-2626 | 4,000円 | 6,500円 | 通年 | 150 | 丹沢山 | 県道70号線(秦野清川線)門戸口付近。駐車場あり。 | 必要 | ![]() |
富士見山荘 | 山 | 0463-81-2898 | 3,000円 | 5,500円 | 通年 週末営業 | 30 | 丹沢山 | 食事は予約制。現地電話:0463-75-3428。 | 必要 | |
烏尾山荘 | 山 | 0463-87-0021 | 3,000円 | - | 通年 週末営業 | 15 | 丹沢山 | 表尾根、烏尾山山頂。年末年始営業。 | 必要 | |
新大日茶屋 | 山 | 0463-88-3171 | 3,500円 | - | 通年 週末営業 | 20 | 丹沢山 | 表尾根、新大日。特にオフシーズンの営業日は要確認。 | 必要 | |
木ノ又小屋 | 山 | 0463-88-1483 | 3,500円 | 5,500円 | 通年 週末営業、平日予約営業 | 30 | 丹沢山 | 表尾根。食事は要予約。 | 希望 | |
滝沢園 | 旅 | 0463-75-0900 | 3,000円~ | 7,000円~ | 通年 | 370 | 丹沢山 | 駐車場および入口は、戸沢入口から戸川林道方面に進み、秦野戸川公園を通り過ぎたところにある。 | 希望 | ![]() |
倉見山荘 | 山 | 0463-75-1360 | 丹沢山 | 詳細不明。 | ||||||
新芽荘 | 山 | 丹沢山 | 戸川林道。詳細不明。 | |||||||
作治小屋 | 山 | 090-7842-2204 | 3,000円~ | - | 通年 週末営業 | 40 | 丹沢山 | 7月下旬~8月下旬は予約不要。 | 必要 | |
戸沢山荘 | 山 | 0463-81-1951 | 3,000円 | - | 通年 週末営業 | 20 | 丹沢山 | 戸沢出合。8月および年末年始は毎日営業。 | 必要 | |
尊仏山荘 | 山 | 0463-88-1113 | 4,000円 | 6,000円 | 通年 | 150 | 丹沢山 | 希望 | ![]() |
|
みやま山荘 | 山 | 0463-81-8662 | 5,500円 | 7,000円 | 通年 | 30 | 丹沢山 | 希望 | ![]() |
|
蛭ヶ岳山荘 | 山 | 042-687-4011 | 5,000円 | 7,000円 | 通年 | 41 | 丹沢山 | 必要 | ![]() |
|
佐藤小屋 | 山 | 0555-22-1945 | 6,000円 | 8,000円 | 通年 | 100 | 富士山 | 富士吉田口五合目。冬期は予約営業。 | 必要 | ![]() |
富士一館 | 山 | 080-1036-6691 | 5,500円~ | 7,500円~ | 7月上旬~9月中旬 | 100 | 富士山 | 富士吉田口七合目。 | 必要 | ![]() |
太子館 | 山 | 0555-24-6516 | - | 8,000円~ | 6月下旬~9月上旬 | 350 | 富士山 | 富士吉田口八合目。 | 必要 | ![]() |
富士山ホテル | 山 | 0555-22-0237 | 5,700円~ | 7,900円~ | 6月下旬~9月中旬 | 350 | 富士山 | 富士吉田口本八合目。 | 必要 | ![]() |
胸突江戸屋 | 山 | 0550-84-3517 | 5,500円 | 7,500円~ | 6月下旬~9月中旬 | 250 | 富士山 | 山梨側各登山口本八合目。 | 必要 | ![]() |
五合目レストハウス | 山 | 090-7618-2230 | 5,500円 | 7,500円 | 4月下旬~10月中旬 | 30 | 富士山 | ≪富士宮ルート五合目≫土曜日は1,000円増し。 | 希望 | |
雲海荘 | 山 | 0544-22-2231 | 5,000円 | 7,000円 | 7月上旬~10月中旬 | 70 | 富士山 | ≪富士宮ルート六合目≫ 土曜日は1,000円増し。 | 希望 | ![]() |
宝永山荘 | 山 | 0544-22-2232 | 5,500円 | 7,500円 | 6月下旬~10月下旬 | 80 | 富士山 | ≪富士宮ルート六合目≫ 土曜日は1,000円増し。 | 希望 | ![]() |
御来光山荘 | 山 | 090-4083-2233 | 5,500円 | 7,500円 | 7月上旬~9月上旬 | 180 | 富士山 | ≪富士宮ルート新七合目≫ 土曜日は1,000円増し。 | 希望 | ![]() |
山口山荘 | 山 | 090-7022-2234 | 5,500円 | 7,500円 | 7月上旬~9月上旬 | 180 | 富士山 | ≪富士宮ルート元祖七合目≫ 土曜日は1,000円増し。 | 希望 | ![]() |
池田館 | 山 | 0544-22-2235 | 5,500円 | 7,500円 | 7月上旬~8月下旬 | 250 | 富士山 | ≪富士宮ルート八合目≫ 土曜日は1,000円増し。 | 希望 | ![]() |
万年雪山荘 | 山 | 090-7025-2236 | 5,500円 | 7,500円 | 7月上旬~9月上旬 | 250 | 富士山 | ≪富士宮ルート九合目≫ 土曜日は1,000円増し。 | 希望 | ![]() |
胸突山荘 | 山 | 090-7300-2237 | 5,500円 | 7,500円 | 7月上旬~9月上旬 | 150 | 富士山 | ≪富士宮ルート九合五勺≫ 土曜日は1,000円増し。 | 希望 | |
頂上富士館 | 山 | 0544-26-1519 | 5,500円 | 7,500円 | 7月中旬~8月下旬 | 150 | 富士山 | ≪富士宮ルート頂上≫ 土曜日は1,000円増し。 | 必要 | ![]() |
南アルプス
名称 | - | 電話番号 | 素泊り | 1泊2食 | 開設期間 | 収容 | 主な山岳 | 備考 | 予約 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長衛荘 | 山 | 090-3023-9030 | 5,000円 | 8,000円 | 4月下旬~11月上旬 | 110 | 甲斐駒ヶ岳, 仙丈ヶ岳 | 必要 | ![]() |
|
北沢駒仙小屋 | 山 | 090-2227-0360 | 4,500円 | 7,000円 | 6月中旬~11月上旬 | 60 | 甲斐駒ヶ岳, 仙丈ヶ岳 | 2012年夏現在、建替え中。2013年度供用開始予定。 | 必要 | |
仙水小屋 | 山 | 0551-28-8173 | 4,000円 | 6,500円 | 通年 | 30 | 甲斐駒ヶ岳 | 食事が好評で、1人1組の布団でゆったり寝れるとのこと。 | 必要 | |
七丈小屋 | 山 | 0551-42-1351 | 4,500円 | 8,000円 | 通年 | 30 | 甲斐駒ヶ岳 | 電話予約の受付はしていない。第二小屋もあり(20名収容)。 | 不要 | ![]() |
大平山荘 | 山 | 0265-78-3761 | 4,500円 | 7,500円~ | 6月中旬~10月下旬 | 80 | 仙丈ヶ岳 | 必要 | ||
薮沢小屋 | 避 | 0265-98-3130 | 5,000円 | - | 7月中旬~8月下旬 | 30 | 仙丈ヶ岳 | 素泊まりのみ。 | 不要 | ![]() |
馬ノ背ヒュッテ | 山 | 0265-98-2523 | 4,500円 | 7,500円 | 7月上旬~10月上旬 | 100 | 仙丈ヶ岳 | 必要 | ![]() |
|
仙丈小屋 | 山 | 090-3025-9991 | 5,000円 | 8,000円 | 6月中旬~10月下旬 | 55 | 仙丈ヶ岳 | 必要 | ![]() |
|
夜叉神峠小屋 | 山 | 055-288-2402 | 4,500円 | 7,500円 | 4月下旬~11月中旬 | 15 | 鳳凰山 | 必要 | ||
南御室小屋 | 山 | 0551-22-6682 | 4,700円 | 7,800円 | 4月下旬~11月下旬 | 80 | 鳳凰山 | 素泊まり小屋は別棟。 | 必要 | ![]() |
薬師岳小屋 | 山 | 0551-22-6682 | 4,700円 | 7,800円 | 4月下旬~11月上旬 | 60 | 鳳凰山 | 必要 | ![]() |
|
青木鉱泉 | 旅 | 090-8595-6142 | 6,500円 | 10,000円 | 4月下旬~11月中旬 | 100 | 鳳凰山 | 営業期間外は予約営業。 | 必要 | ![]() |
御座石温泉 | 旅 | 0551-27-2018 | 6,000円 | 10,000円~ | 通年 | 150 | 鳳凰山 | 必要 | ||
鳳凰小屋 | 山 | 0551-27-2018 | 5,000円 | 8,000円 | 4月下旬~11月下旬 | 110 | 鳳凰山 | 春期/冬期、要予約。冬期は予約営業。 | 希望 | ![]() |
広河原山荘 | 山 | 090-2677-0828 | 5,000円 | 7,700円 | 6月中旬~11月上旬、GW | 80 | 北岳, 間ノ岳 | 必要 | ||
白根御池小屋 | 山 | 090-3201-7683 | 5,100円 | 7,800円 | 6月中旬~10月下旬 | 60 | 北岳, 間ノ岳 | 必要 | ![]() |
|
北岳肩ノ小屋 | 山 | 055-288-2421 | 4,500円 | 7,500円 | 6月中旬~11月上旬 | 150 | 北岳, 間ノ岳 | 希望 | ![]() |
|
北岳山荘 | 山 | 090-4529-4947 | 5,200円 | 7,900円 | 6月下旬~11月上旬 | 150 | 北岳, 間ノ岳 | 希望 | ||
農鳥小屋 | 山 | 0556-48-2533 | 4,500円~ | 7,000円~ | 7月上旬~11月上旬 | 120 | 北岳, 間ノ岳 | 希望 | ||
大門沢小屋 | 山 | 055-648-2648 | 4,500円 | 7,500円 | 7月上旬~10月中旬 | 100 | 北岳, 間ノ岳 | 冬季には避難小屋として一部開放。 | 希望 | ![]() |
塩川小屋 | 山 | 0265-24-4375 | 3,500円~ | - | 7月上旬~9月中旬 | 70 | 塩見岳 | 希望 | ||
三伏峠小屋 | 山 | 0265-39-3110 | 5,000円 | 8,000円 | 7月1日~9月30日 | 100 | 塩見岳 | 10月以降は冬期避難小屋あり。 | 希望 | ![]() |
塩見小屋 | 山 | 090-3440-0998 | 4,000円~ | 8,000円 | 7月1日~10月15日 | 30 | 塩見岳 | 必要 | ![]() |
|
椹島ロッジ | 山 | 054-260-2370 | - | 8,000円~ | 4月下旬~11中旬 | 180 | 赤石岳, 悪沢岳, 聖岳 | 7/16~10/8の間で10名未満の場合は予約不要。 | 必要 | ![]() |
椹島登山小屋 | 山 | 054-260-2370 | 4,500円 | - | 4月下旬~11中旬 | 20 | 赤石岳, 悪沢岳, 聖岳 | 自炊小屋。7/16~10/8の間で10名未満の場合は予約不要。 | 必要 | ![]() |
千枚小屋 | 山 | 0547-46-4717 | 5,500円 | 9,000円 | 7月中旬~10月上旬 | 100 | 悪沢岳, 赤石岳 | 10名以上要予約。期間外小屋一部開放。 | 不要 | ![]() |
中岳避難小屋 | 避 | 0547-46-4717 | 5,500円 | - | 7月中旬~9月下旬 | 20 | 悪沢岳, 赤石岳 | 10名以上要予約。営業期間外一部開放。 | - | ![]() |
荒川小屋 | 山 | 0547-46-4717 | 5,500円 | 9,000円 | 7月中旬~10月上旬 | 100 | 悪沢岳, 赤石岳 | 10名以上要予約。期間外本館一部開放。 | 不要 | ![]() |
赤石小屋 | 山 | 0547-46-4717 | 5,500円 | 9,000円 | 7月中旬~10月上旬 | 100 | 悪沢岳, 赤石岳 | 10名以上要予約。期間外旧館を開放。 | 不要 | ![]() |
赤石岳避難小屋 | 避 | 0547-46-4717 | 5,500円 | - | 7月中旬~9月下旬 | 30 | 悪沢岳, 赤石岳 | 10名以上要予約。営業期間外2階開放。 | - | ![]() |
百間洞山の家 | 山 | 0547-46-4717 | 6,000円 | 9,000円 | 7月中旬~9月中旬 | 60 | 赤石岳, 聖岳 | 10名以上要予約。 | 不要 | ![]() |
聖平小屋 | 山 | 054-260-2211 | 5,500円 | 8,500円 | 7月中旬~9月中旬 | 120 | 聖岳 | 10名以上は要予約。 | 不要 | ![]() |
兎岳避難小屋 | 避 | - | - | 10 | 聖岳, 赤石岳 | 2009年補修。 | - | |||
聖光小屋 | 山 | 090-5428-3777 | 4,000円 | 7,500円 | 5月上旬~11月上旬 | 24 | 聖岳, 光岳 | 風呂あり。 | 必要 | ![]() |
ウソッコ沢小屋 | 避 | 054-260-2211 | - | - | 通年 | 30 | 光岳 | WC有。小屋裏手に水場。 | - | |
横窪沢小屋 | 山 | 054-260-2211 | 5,000円 | 8,000円 | 7月中旬~8月下旬 | 60 | 光岳 | 必要 | ||
茶臼小屋 | 山 | 054-260-2211 | 5,000円 | 8,000円 | 7月中旬~9月中旬 | 60 | 光岳 | 10名以上要予約。 | 希望 | |
県営光小屋 | 山 | 0547-58-7077 | 3,000円 | 6,000円 | 7月上旬~9月中旬 | 40 | 光岳 | 10名以上要予約。食事提供に制限有。寝袋1,500円。 | 希望 | ![]() |
北陸・近畿・中国・四国
名称 | - | 電話番号 | 素泊り | 1泊2食 | 開設期間 | 収容 | 主な山岳 | 備考 | 予約 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
甚之助避難小屋 | 避 | 076-255-5321 | - | - | 通年 | 20 | 白山 | [問]白山自然保護センター。水は夏季、WCは通年利用可。 | - | |
殿ヶ池避難小屋 | 避 | 076-255-5321 | - | - | 通年 | 12 | 白山 | [問]白山自然保護センター。WCあり。水場なし。 | - | |
白山南竜山荘 | 山 | 076-259-2022 | 4,900円 | 7,600円 | 7月1日~9月30日 | 150 | 白山 | 必要 | ![]() |
|
白山室堂 | 山 | 076-273-1001 | 5,100円 | 7,700円 | 5月1日~10月15日 | 750 | 白山 | 御前荘、こざくら荘、くろゆり荘、白山荘がある。 | 必要 | ![]() |
白水湖畔ロッジ | 山 | 090-2770-2893 | 要問合せ | 8,000円~ | 6月1日~10月下旬 | 30 | 白山 | 平瀬道ルートの足がかりとして前泊に利用できる。 | 必要 | ![]() |
大倉山避難小屋 | 避 | 05769-6-1311 | - | - | 通年 | 15 | 白山 | [問]白川村役場 観光振興課(05769-6-1311) 水場・トイレなし。 |
- | |
えびすや | 山 | 090-3717-2399 | 要問合せ | 要問合せ | 伊吹山 | 詳細不明 | ![]() |
|||
雲上荘 | 山 | 0749-58-0257 | 要問合せ | 要問合せ | 伊吹山 | 詳細不明 | ||||
宮崎屋 | 山 | 0749-58-0172 | 要問合せ | 要問合せ | 伊吹山 | 詳細不明 | ||||
松仙館 | 山 | 0749-58-0153 | 要問合せ | 要問合せ | 伊吹山 | 詳細不明 | ||||
対山館 | 山 | 0749-58-0744 | 2,500円 | - | 7/15~8/30 | 50 | 伊吹山 | 必要 | ![]() |
|
伊吹山六合目避難小屋 | 避 | 0749-58-2230 | - | - | 10 | 伊吹山 | [問]環境保全課(伊吹庁舎)。 | - | ||
心・湯治館 | 旅 | 07468-2-0120 | 要問合せ | 要問合せ | 4月下旬~11月下旬 | 大台ヶ原山 | 必要 | ![]() |
||
大台荘 | 山 | 07468-2-0120 | 要問合せ | 要問合せ | 4月下旬~11月下旬 | 大台ヶ原山 | 必要 | ![]() |
||
弥山小屋 | 山 | 0747-52-1332 | 5,500円 | 8,000円 | 4月下旬~11月下旬 | 200 | 大峰山 | 必要 | ||
六合目避難小屋 | 避 | 0857-26-7200 | - | - | 通年 | 3 | 大山 | - | ||
大山頂上避難小屋 | 避 | 0857-26-7200 | - | - | 通年 | 50 | 大山 | - | ||
元谷避難小屋 | 避 | 0857-26-7200 | - | - | 通年 | 20 | 大山 | - | ||
劔神社簡易宿泊所 | 他 | 0883-67-5017 | 5,500円 | 7,000円 | 通年 | 50 | 剣山 | 必要 | ![]() |
|
劔山頂上ヒュッテ | 山 | 088‐623-4533 | 4,600円 | 7,500円 | 4月下旬~11月下旬 | 150 | 剣山 | 希望 | ![]() |
|
別館 雲海荘 | 山 | 088‐622-0633 | 4,600円 | 7,500円 | 4月下旬~11月下旬 | 60 | 剣山 | 営業日は劔山頂上ヒュッテに問い合わせ。 | 希望 | ![]() |
石鎚神社頂上山荘 | 山 | 0897-55-4168 | - | 8,500円 | 4月上旬~11月上旬 | 50 | 石鎚山 | 小学生は1泊2食5,000円。 | 必要 | ![]() |
土小屋白石ロッジ | 山 | 0897-53-0007 | 要問合せ | 7,500円 | 4月中旬~11月下旬 | 90 | 石鎚山 | 必要 | ![]() |
九州
名称 | - | 電話番号 | 素泊り | 1泊2食 | 開設期間 | 収容 | 主な山岳 | 備考 | 予約 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤川荘 | 旅 | 0974-76-0081 | 8,050円~ | 通年 | 30 | 九重山 | 赤川登山道からの登山基地として前泊の利用に最適。 | 必要 | ![]() |
|
法華院温泉山荘 | 山 | 090-4980-2810 | 5,000円 | 8,000円 | 200 | 九重山 | 入浴料は別途500円。 | 必要 | ![]() |
|
あぜび小屋 | 避 | 090-4980-2810 | - | - | 九重山 | [問]法華院温泉山荘。 | - | |||
坊ガツル避難小屋 | 避 | - | - | 九重山 | 詳細不明。 | - | ||||
池ノ小屋 | 避 | - | - | 10 | 九重山 | - | ||||
久住山避難小屋 | 避 | - | - | 通年 | 10 | 九重山 | - | |||
祖母山五合目小屋 | 避 | 0974-63-1111 | - | - | 通年 | 20 | 祖母山 | [問]竹田市役所観光課。 | - | |
祖母山九合目小屋 | 避 | 2,000円 | - | 通年 | 40 | 祖母山 | 冬期2,300円。シュラフ持参。 | ![]() |
||
ほしこがinn尾平 | 他 | 0974-47-2041 | 4,500円 | 7,500円 | 通年 | 56 | 祖母山 | 登山中の駐車可能。下山後の入浴は無料。 | 必要 | ![]() |
仙酔峡避難小屋 | 避 | 阿蘇山 | 詳細不明 | |||||||
国民宿舎えびの高原荘 | 旅 | 0984-33-0161 | 要問合せ | 7,800円~ | 通年 | 167 | 韓国岳 | 必要 | ![]() |
|
淀川小屋 | 避 | 0997-43-5900 | - | - | 通年 | 60 | 宮之浦岳 | [問]屋久島町役場(09974-6-3221)。 | - | ![]() |
高塚小屋 | 避 | 0997-43-5900 | - | - | 通年 | 20 | 宮之浦岳 | [問]屋久島町役場。 | - | |
新高塚小屋 | 避 | 0997-43-5900 | - | - | 通年 | 50 | 宮之浦岳 | [問]屋久島町役場。 | - |