日本百名山-トイレ情報-
日本百名山、各山のトイレ情報です。特に子供はトイレが近く、事前にトイレの場所を把握してルートや時間など計画を立てておけば、子供が急にトイレに行きたくなっても慌てずに済みます。特に子連れ登山者や山ガールには必見の情報です。
北海道
山岳名称 | 場所 | 標高 | 様式 | 料金 | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|
利尻岳 | 利尻北麓野営場 | 205m | 公衆 | 無料 | キャンプ場の管理棟にある。 | ![]() |
利尻山避難小屋横 | 1,230m | 携帯TB | 無料 | 8合目。携帯トイレは利尻北麓野営場の管理棟で販売。 | ![]() |
|
6.5合目付近 | 800m | 携帯TB | 無料 | 携帯トイレは利尻北麓野営場の管理棟で販売。 | ![]() |
|
見返台園地 | 450m | 公衆 | 無料 | |||
9合目付近 | 1,400m | 携帯TB | 無料 | 携帯トイレは利尻北麓野営場の管理棟で販売。 | ![]() |
|
見晴台避難小屋 | 790m | 携帯TB | 無料 | 7合目。見晴台避難小屋。 | ||
8.5合目付近 | 1,400m | 携帯TB | 無料 | |||
羅臼岳 | 岩尾別温泉駐車場 | 185m | 公衆 | 有料 | 駐車場の端、木下小屋手前。ホテル地の涯前にも有。携帯トイレ回収BOX有。 | ![]() |
羅臼温泉野営場内 | 130m | その他 | 無料 | |||
携帯トイレブース | 1,035m | 携帯TB | - | ![]() |
||
斜里岳 | 清岳荘 | 680m | 山小屋 | 100円 | 外来使用は4時頃~21時頃。 | ![]() |
上二股(携帯トイレブース) | 1,230m | その他 | 100円 | 携帯トイレの販売価格は400円、回収は一つ100円。 | ![]() |
|
阿寒岳 | オンネトー国設野営場 | 590m | 公衆 | 無料 | 駐車場奥のキャンプ場管理棟にある。 | ![]() |
雌阿寒温泉駐車場 | 710m | 公衆 | 無料 | 駐車場入口にある。 | ![]() |
|
旭岳 | 旭岳温泉公共駐車場 | 1,100m | 公衆 | 無料 | ![]() |
|
旭岳ロープウェイ駅 | 1,610m | 公衆 | 無料 | 山麓駅、姿見駅ともにあり。 | ![]() |
|
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ駅 | 公衆 | |||||
層雲峡ビジターセンター | 650m | その他 | 携帯用トイレの配布・回収を行っている。 | |||
黒岳石室 | 1,895m | 山小屋 | 200円 | バイオトイレ。 | ||
旭岳石室 | 1,670m | 山小屋 | 無料 | 携帯トイレブース。 | ![]() |
|
トムラウシ | 短縮登山口駐車場 | 960m | 公衆 | 無料 | 6月中旬~9月下旬に使用可。携帯トイレ回収BOXあり。 | ![]() |
トムラウシ温泉駐車場 | 660m | 公衆 | 無料 | 24h利用可。 | ![]() |
|
南沼キャンプ指定地 | 1,950m | その他 | 無料 | 携帯トイレブースにつき携帯トイレ持参。 | ![]() |
|
十勝岳 | 望岳台駐車場 | 930m | 公衆 | 無料 | ![]() |
|
吹上温泉駐車場 | 1,010m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
十勝岳温泉駐車場 | 1,270m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
幌尻岳 | 幌尻登山口駐車場 | 530m | 公衆 | 協力金 | 簡易トイレ。 | ![]() |
幌尻山荘裏 | 980m | 公衆 | 無料 | バイオトイレ不具合、担ぎ降ろし等人力作業のため、極力、携帯トイレを使用。 | ![]() |
|
後方羊蹄山 | 半月湖野営場駐車場 | 350m | 公衆 | 無料 | 倶知安コースの登山口。 | ![]() |
羊蹄山自然公園駐車場 | 400m | 公衆 | 無料 | 真狩コース登山口。公園内数カ所にあり。 | ![]() |
|
羊蹄山避難小屋 | 1,675m | 山小屋 | 有料 | ![]() |
||
ふきだし公園公衆トイレ | 250m | 公衆 | 無料 | 京極コースで登る場合は、最後のトイレ。登山口とコース中にはトイレなし。 | ![]() |
|
![]() |
東北
山岳名称 | 場所 | 標高 | 様式 | 料金 | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|
岩木山 | 八合目駐車場 | 1,250m | 公衆 | 無料 | ![]() |
|
岩木山神社駐車場 | 180m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
桜林公園キャンプ場 | 300m | その他 | ||||
焼止りヒュッテ | 1,067m | 山小屋 | 小屋内にあり。 | |||
大館鳳鳴ヒュッテ | 1,440m | 山小屋 | 無料 | 小屋内にあり。 | ![]() |
|
岩木山頂公衆トイレ | 1,625m | 公衆 | 無料 | 岩木山頂避難小屋の北側の別棟にある。ペダル式バイオトイレ。 | ![]() |
|
八甲田山 | 八甲田ロープウェー駅 | 670m | 公衆 | 無料 | 山麓駅、山頂公園駅ともに数カ所トイレあり。 | ![]() |
酸ヶ湯公共駐車場 | 910m | 公衆 | 無料 | 駐車場内にある。 | ![]() |
|
仙人岱避難小屋 | 1,300m | 山小屋 | 無料 | ![]() |
||
大岳鞍部避難小屋 | 1,400m | 山小屋 | 無料 | ![]() |
||
八幡平 | 八幡平見返峠公衆トイレ | 1,540m | 公衆 | 無料 | レストハウス内にもトイレあり。 | ![]() |
茶臼山荘 | 1,500m | 山小屋 | ||||
陵雲荘 | 1,550m | 山小屋 | 無料 | ![]() |
||
八幡平山頂レストハウス | 1,540m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
八幡平山頂大型車駐車場 | 1,540m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
八幡沼園地公衆トイレ | 1,600m | 公衆 | 無料 | 見返峠付近。登山口から八幡沼方向に1段上がったところ。 | ![]() |
|
蒸ノ湯休憩所トイレ | 1,150m | 公衆 | チップ | ![]() |
||
岩手山 | 馬返し駐車場 | 630m | 公衆 | 無料 | ![]() |
|
焼走り駐車場トイレ | 570m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
岩手山八合目トイレ | 1,770m | 公衆 | 100円 | 岩手山八合目避難小屋の横。 | ![]() |
|
不動平避難小屋内 | 1,830m | 山小屋 | チップ | 避難小屋の中にバイオトイレあり。 | ![]() |
|
平笠不動避難小屋内 | 1,770m | 山小屋 | ||||
松川登山口公衆トイレ | 840m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
早池峰 | 河原坊公衆トイレ | 1,050m | 公衆 | チップ | 河原坊登山口駐車場横。靴洗い場もある。 | ![]() |
小田越登山口付近 | 1,217m | 公衆 | 無料 | 簡易トイレ。 | ![]() |
|
早池峰山頂避難小屋 携帯トイレブース | 1,917m | 山小屋 | 無料 | 携帯トイレの無人販売ボックスあり(350円)。 | ![]() |
|
高山植物監視小屋の裏 | 1,217m | 公衆 | 無料 | 小田越登山口の近く。 | ![]() |
|
岳駐車場公衆トイレ | 520m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
小田越山荘 | 1,200m | 山小屋 | 無料 | 2013年8月現在、故障のため使用不可。高山植物監視小屋のトイレを利用。 | ![]() |
|
鳥海山 | 鉾立駐車場公衆トイレ | 1,156m | 公衆 | チップ制 | 稲倉山荘内にもトイレがある。 | ![]() |
大平駐車場公衆トイレ | 1,150m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
湯ノ台口公衆トイレ | 1,200m | 公衆 | 無料 | 鳥海高原ライン終点にある湯ノ台口駐車付近。登山口向かい。2階は休憩所。 | ![]() |
|
御浜小屋横 | 1,693m | 公衆 | ||||
御室小屋公衆トイレ | 2,147m | 公衆 | チップ制 | 大物忌神社付近。 | ![]() |
|
滝ノ小屋公衆トイレ | 1,285m | 公衆 | チップ制 | ![]() |
||
河原宿小屋公衆トイレ | 1,300m | 公衆 | チップ制 | ![]() |
||
月山 | 姥沢駐車場 | 1,160m | 公衆 | 無料 | トイレの建物内に更衣室あり。 | ![]() |
月山リフト下駅 | 1,250m | その他 | 無料 | |||
月山リフト上駅 | 1,500m | その他 | 無料 | |||
頂上直下 | 1,980m | 公衆 | 100円 | 非常に混雑する。 | ![]() |
|
月山8合目駐車場 | 1,390m | 公衆 | チップ制 | ![]() |
||
湯殿山神社駐車場 | 925m | 公衆 | 無料 | 湯殿山休憩所の横にある。 | ![]() |
|
仏生池小屋 | 1,740m | 公衆 | 100円 | 屋外のバイオトイレ。 | ||
大朝日岳 | 古寺鉱泉駐車場 | 680m | 簡易 | 無料 | ![]() |
|
朝日鉱泉 | 550m | 山小屋 | 24時間利用可。 | |||
大朝日岳山頂避難小屋 | 1,785m | 山小屋 | 100円 | 小屋内にあるが靴のまま入ることができる。 | ![]() |
|
鳥原小屋 | 1,340m | 山小屋 | ||||
蔵王山 | 蔵王レストハウス | 1,710m | その他 | 無料 | ||
蔵王ロープウェイ | 公衆 | - | 山麓駅、樹氷高原駅、地蔵山頂駅の各駅にある。 | |||
飯豊山 | 御沢野営場 | 550m | その他 | 駐車場、管理棟その他各所にあり。 | ||
三国岳小屋 | 1,644m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
切合小屋 | 1,740m | 山小屋 | 100円 | 水洗用の水として500ml程度をタンクに補給するか、チップを入れる。 | ![]() |
|
本山小屋 | 2,102m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
御西小屋 | 1,980m | 山小屋 | ||||
大日杉小屋 | 615m | 公衆 | 無料 | 1階のピロティ内に屋外トイレがある。 | ![]() |
|
祓川駐車場 | 680m | その他 | 無料 | 駐車場内に仮説トイレ。 | ![]() |
|
祓川山荘 | 760m | 山小屋 | 無料 | 祓川山荘の中にある。 | ![]() |
|
吾妻山 | 天元台ロープウェイ湯元駅 屋外トイレ | 920m | 公衆 | 無料 | 駐車場の横にある屋外トイレ。 24時間利用可能。 |
![]() |
西吾妻小屋 | 1,970m | 山小屋 | 無料 | 小屋内にトイレがある。 | ![]() |
|
天元台ロープウェイ湯本駅 屋内トイレ | 920m | 公衆 | 無料 | ロープウェイの営業時間外は入ることができない。 | ![]() |
|
天元台ロープウェイ 天元台高原駅 | 1,310m | 公衆 | 無料 | 少し歩いた「レストラン白樺」内にもトイレがある。 | ![]() |
|
北望台 | 1,820m | その他 | 無料 | 男女一つずつしかなく混み合うので、できるだけ天元台高原で済ませておくと良い。 | ![]() |
|
白布峠駐車場 | 1,410m | 公衆 | 無料 | 白布峠登山口付近。 | ![]() |
|
安達太良山 | あだたらエクスプレス 山麓駅 | 960m | その他 | 無料 | ![]() |
|
くろがね小屋 | 1,340m | 山小屋 | 無料 | 外来利用時は管理人に声をかける。 | ![]() |
|
あだたらエクスプレス 山頂駅 | 1,350m | その他 | 無料 | ![]() |
||
磐梯山 | 八方台駐車場 | 1,194m | 公衆 | 無料 | トイレの水は飲用不可。 | ![]() |
猪苗代リゾートスキー場 | 770m | 公衆 | サンタハウス、シャトルハウス、リバティハウス各所にあり。 | |||
岡部小屋 | 1,630m | その他 | 300円 | 小屋で場所を貸してくれる。登山口の携帯トイレ回収ボックスまで持ち帰る。 | ![]() |
|
会津駒ヶ岳 | 滝沢登山口への林道入口 | 900m | 公衆 | 無料 | トイレ前に靴洗い蛇口あり(飲用不可)。 | ![]() |
山頂公衆トイレ | 2,070m | 山小屋 | 100円 | 駒の小屋の裏。 | ![]() |
|
![]() |
北関東・尾瀬・日光
山岳名称 | 場所 | 標高 | 様式 | 料金 | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|
那須岳 | 那須ロープウェイ山麓駅 | 1,390m | 公衆 | 無料 | 山頂駅にもトイレあり。 | ![]() |
峠の茶屋駐車場 | 1,462m | 公衆 | 無料 | 第一駐車場の中央にある。 | ![]() |
|
燧ヶ岳 | 尾瀬御池公衆トイレ | 1,500m | 公衆 | チップ制 | 駐車場出入口付近の山の駅御池内にある。24時間利用可。 | ![]() |
至仏山 | 鳩待峠公衆トイレ | 1,590m | 公衆 | 100円 | ![]() |
|
山の鼻公衆トイレ | 1,405m | 公衆 | 100円 | ![]() |
||
男体山 | 二荒山神社中宮祠内 | 1,280m | その他 | - | 登山者専用第二駐車場付近。ここが男体山への最終トイレ。 | ![]() |
戦場ヶ原三本松駐車場公衆トイレ | 1,395m | 公衆 | 無料 | 志津峠登山口へ向かう場合は、ここから先にトイレはない。 | ![]() |
|
日光白根山 | 日光白根山ロープウェー駅周辺 | 1,390m | その他 | 無料 | 山頂駅にもトイレあり。 | ![]() |
菅沼駐車場隣(菅沼茶屋裏) | 1,735m | その他 | - | 24時間開放。公衆トイレではない。 | ![]() |
|
日光湯元スキー場登山口周辺 | 1,480m | 公衆 | 無料 | 湯元スキー場駐車場前、その他数ヵ所にあり。 | ![]() |
|
皇海山 | 銀山平キャンプ場 | 800m | その他 | |||
庚申山荘 | 1,500m | 山小屋 | 100円 | |||
皇海山公衆トイレ | 1,350m | 公衆 | 無料 | 追貝側駐車場にある。 | ![]() |
|
武尊山 | 裏見ノ滝駐車場 | 1,040m | 公衆 | |||
東俣駐車場 | 1,370m | 公衆 | ||||
武尊牧場リフト乗り場 | 1,100m | その他 | 無料 | レストハウスポニー横と第一駐車場横にある。 | ![]() |
|
武尊牧場キャンプ場 | 1,450m | その他 | 無料 | リフトを降りてすぐ右のキャンプ場に数ヵ所ある。 | ![]() |
|
赤城山 | おのこ駐車場 | 1,355m | 公衆 | 無料 | おのこ駐車場の中央にある。 | ![]() |
赤城神社駐車場 | 1,355m | 公衆 | 無料 | 2つ駐車場があるうち、赤い橋の反対側。 | ![]() |
|
ビジターセンター駐車場 | 1,365m | 公衆 | 無料 | 駐車場の中央にある。 | ![]() |
|
赤城公園キャンプ場 | 1,350m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
筑波山 | つつじヶ丘レストハウス | 545m | 公衆 | 無料 | ![]() |
|
御幸ヶ原公衆トイレ① | 790m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
筑波山神社 | 270m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
御幸ヶ原公衆トイレ② | 790m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
女体山展望パーラー内 | 840m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
![]() |
上信越
山岳名称 | 場所 | 標高 | 様式 | 料金 | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|
魚沼駒ヶ岳 | 枝折峠駐車場 | 1,065m | 公衆 | 無料 | 枝折峠駐車場内。冬期は使用不可。 | ![]() |
越後三山森林公園キャンプ場 | 350m | その他 | ||||
駒の小屋 | 1,890m | 山小屋 | チップ制 | ![]() |
||
平ヶ岳 | 平ヶ岳登山口駐車場 | 840m | 公衆 | 無料 | バイオトイレ。 | ![]() |
巻機山 | 国道291号 清水BS付近 | 590m | 公衆 | 無料 | ||
桜坂駐車場手前 | 700m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
巻機山避難小屋 | 1,800m | 山小屋 | 無料 | バイオトイレ。使用後のおがくずを袋に詰めて持ち帰る。 | ![]() |
|
谷川岳 | 谷川岳ロープウェイ | その他 | - | 立体駐車場内、ベースプラザ内、土合口駅内、天神平駅内等 | ![]() |
|
谷川岳肩ノ小屋 | 1,910m | 山小屋 | 100円 | 谷川岳肩ノ小屋の屋外にある。 | ![]() |
|
一ノ倉沢出合公衆トイレ | 880m | 公衆 | 100円 | 駐車場の中央にある。 | ![]() |
|
登山指導センター内 | 700m | その他 | - | 屋内なので、登山指導センターが開いていないと利用できない。 | ![]() |
|
JR土合駅 | 650m | 公衆 | - | 駅舎の外にある。 | ![]() |
|
雨飾山 | 雨飾高原公衆トイレ | 1,150m | 公衆 | 無料 | 24時間利用可能。登山口駐車場内。雨飾高原休憩舎にある。 | ![]() |
雨飾山荘 | 900m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
苗場山 | 第2リフト町営駐車場 | 1,225m | 公衆 | 協力金 | 24時間利用可能。 | ![]() |
苗場山頂ヒュッテ | 2,145m | 山小屋 | 100円 | 小屋の中にあるので靴を脱ぐ必要がある。 | ![]() |
|
小赤沢バス停付近 | 760m | 公衆 | - | 国道405号線沿いの小赤沢バス停付近。 | ![]() |
|
小赤沢三合目 | 1,310m | 公衆 | 駐車場入口付近のすぐ脇にある。 冬期閉鎖。 |
![]() |
||
妙高山 | 笹ヶ峰駐車場 | 1,310m | 公衆 | 無料 | 登山口駐車場向かいの一般用駐車場の中央にある。 | ![]() |
高谷池ヒュッテ | 2,110m | 山小屋 | 100円 | 小屋の右側にある。靴を脱いで入る。 | ![]() |
|
黒沢池ヒュッテ | 2,005m | 山小屋 | 200円 | |||
燕温泉駐車場 | 1,075m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
黄金の湯付近 | 1,200m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
火打山 | 笹ヶ峰駐車場 | 1,310m | 公衆 | 無料 | 登山口駐車場向かいの一般用駐車場の中央にある。 | ![]() |
高谷池ヒュッテ | 2,110m | 山小屋 | 100円 | 小屋の右側にある。靴を脱いで入る。 | ![]() |
|
黒沢池ヒュッテ | 2,005m | 山小屋 | 200円 | |||
黄金の湯付近 | 1,200m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
高妻山 | 戸隠キャンプ場入口 | 1,190m | 公衆 | 無料 | 戸隠公共駐車場の向かい。 | ![]() |
戸隠牧場キャンプ場 | 1,250m | 公衆 | 無料 | 随所にある。登山口に最も近いのは牧場入口の柵の手前。 | ![]() |
|
戸隠牧場 | 1,250m | 公衆 | 無料 | 柵から牧場に入ってすぐのところ。早朝、夜間は開いていない。 | ![]() |
|
一不動避難小屋横 | 1,742m | その他 | 無料 | 携帯トイレブース。 | ![]() |
|
草津白根山 | 白根ビジターセンター前 | 2,005m | 公衆 | 無料 | ![]() |
|
白根火山ロープウェイ山頂駅 | 2,020m | その他 | 100円 | ロープウェイ利用の場合は無料。 | ![]() |
|
万座空吹駐車場 | 1,680m | 公衆 | 100円 | |||
四阿山 | 菅平牧場 売店前 | 1,590m | その他 | - | 冬期は閉鎖。 | ![]() |
あずまや高原ホテル | 1,500m | その他 | 200円 | ![]() |
||
浅間山 | 高峰高原ビジターセンター | 1,973m | その他 | 指定なし | 開館8:00(夏季7:00~)。寄付金制。 | ![]() |
車坂峠高峯山登山口 | 1,973m | 公衆 | 無料 | 車坂峠付近の鳥居の先。 | ![]() |
|
火山館コース登山口 | 1,400m | 公衆 | 無料 | 天狗温泉浅間山荘右横 | ||
火山館 | 2,000m | 公衆 | 無料 | |||
![]() |
北アルプス
山岳名称 | 場所 | 標高 | 様式 | 料金 | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|
白馬岳 | 猿倉公衆トイレ | 1,250m | 公衆 | 100円 | 猿倉荘の前にある。 | ![]() |
白馬尻小屋 | 1,560m | 山小屋 | 100円 | 白馬尻小屋横の屋外にある。 | ![]() |
|
白馬岳頂上宿舎 | 2,730m | 山小屋 | 100円 | テント利用者はテント場トイレ無料。 | ![]() |
|
白馬山荘 | 2,835m | 山小屋 | 無料 | 山小屋の中にあるので靴を脱ぐ。 | ![]() |
|
白馬鑓温泉小屋 | 2,100m | 山小屋 | ||||
五竜岳 | テレキャビンとおみ駅 | 820m | 公衆 | 無料 | 24h利用可。エスカルプラザ施設内にもあり。 | ![]() |
テレキャビンアルプス平駅 | 1,515m | 公衆 | 無料 | 1階にあります。 | ![]() |
|
五竜山荘 | 2,490m | 山小屋 | 100円 | 1日100円。五竜山荘裏の一番奥にある。 | ![]() |
|
黒菱公衆トイレ | 1,500m | 公衆 | 無料 | 黒菱駐車場向かいのカフェテリア黒菱の下に入口がある。 | ![]() |
|
八方池山荘前公衆トイレ | 1,830m | 公衆 | 協力金 | ![]() |
||
八方尾根公衆トイレ | 2,005m | 公衆 | 協力金 | 6月中旬~10月中旬利用可。 | ![]() |
|
唐松岳頂上山荘 | 2,620m | 山小屋 | 200円 | ![]() |
||
鹿島槍ヶ岳 | 扇沢駅有料駐車場内 | 1,433m | 公衆 | 無料 | 24h利用可。 | ![]() |
種池山荘 | 2,450m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
冷池山荘 | 2,410m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
扇沢駅トイレ | 1,433m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
大谷原登山口公衆トイレ | 1,100m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
剱岳 | 扇沢駅有料駐車場内 | 1,433m | 公衆 | 無料 | 24h利用可。 | ![]() |
室堂ターミナル | 2,420m | その他 | 無料 | 各階にあり。屋上は靴洗い場もあり。自然保護センターにもWCあり。 | ![]() |
|
雷鳥沢野営場 | 2,270m | 公衆 | 100円 | テント利用者は幕営料に含まれる。 | ![]() |
|
別山乗越公衆トイレ | 2,749m | 公衆 | 100円 | ![]() |
||
剱沢公衆トイレ | 2,520m | 公衆 | 100円 | ![]() |
||
剣山荘 | 2,474m | 山小屋 | 100円 | 小屋の中にあり。靴を脱いで入る。 | ![]() |
|
カニのよこばい下 携帯トイレブース | 2,900m | その他 | 無料 | 携帯トイレは持参。 | ![]() |
|
立山駅前駐車場 | 475m | 公衆 | - | 駐車場付近に水洗トイレあり。 | ![]() |
|
馬場島野営場トイレ | 740m | 公衆 | 無料 | 水洗。トイレットペーパーあり。 | ![]() |
|
扇沢駅トイレ | 1,433m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
立山 | 扇沢駅有料駐車場内 | 1,433m | 公衆 | 無料 | 24h利用可。 | ![]() |
室堂ターミナル | 2,420m | その他 | 無料 | 各階にあり。屋上は靴洗い場もあり。自然保護センターにもWCあり。 | ![]() |
|
雷鳥沢野営場 | 2,270m | 公衆 | 100円 | テント利用者は幕営料に含まれる。 | ![]() |
|
立山駅前駐車場 | 475m | 公衆 | - | 駐車場付近に水洗トイレあり。 | ![]() |
|
立山一ノ越公衆トイレ | 2,700m | 公衆 | 100円 | 日本最高所の水洗トイレ。 | ![]() |
|
雄山山頂公衆トイレ | 3,000m | 公衆 | 100円 | 雄山神社の社務所裏にある。 | ![]() |
|
一ノ越山荘 | 2,700m | 山小屋 | 100円 | 靴を脱いで、小屋の奥左側にある。 | ![]() |
|
扇沢駅トイレ | 1,433m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
大汝休憩所公衆トイレ | 3,000m | 公衆 | 100円 | 大汝休憩所の裏にある。 | ![]() |
|
薬師岳 | 折立駐車場 | 1,350m | 公衆 | 無料 | 登山口付近にもトイレあり。 | ![]() |
太郎兵衛平 | 2,325m | 公衆 | 100円 | 太郎平小屋の裏側。(西側) | ||
薬師峠キャンプ場 | 2,300m | 公衆 | ![]() |
|||
薬師岳山荘 | 2,701m | 山小屋 | 300円 | ![]() |
||
黒部五郎岳 | 折立駐車場 | 1,350m | 公衆 | 無料 | 登山口付近にもトイレあり。 | ![]() |
太郎兵衛平 | 2,325m | 公衆 | 100円 | 太郎平小屋の裏側。(西側) | ||
黒部五郎小舎 外トイレ | 2,350m | 山小屋 | 100円 | 小屋の裏側にある。登山靴のまま利用できる。 | ![]() |
|
新穂高温泉バス停前 | 1,090m | 公衆 | 無料 | 24時間利用可能。 | ![]() |
|
ワサビ平小屋 | 1,400m | 山小屋 | 100円 | 小屋の外に外来用のトイレあり。 | ![]() |
|
北ノ俣岳避難小屋 | 2,050m | 山小屋 | ||||
水晶岳 | 七倉登山指導所裏 | 1,100m | 公衆 | 無料 | トイレ内の水道蛇口は飲用不可。 | ![]() |
高瀬ダム | 1,270m | 公衆 | ||||
烏帽子小屋 | 1,520m | 山小屋 | ||||
野口五郎小屋 | 2,924m | 山小屋 | ||||
水晶小屋 | 2,900m | 山小屋 | 100円 | バイオトイレ。 | ![]() |
|
不動沢・濁沢キャンプ場 | 公衆 | |||||
新穂高温泉バス停前 | 1,090m | 公衆 | 無料 | 24時間利用可能。 | ![]() |
|
ワサビ平小屋 | 1,400m | 山小屋 | 100円 | 小屋の外に外来用のトイレあり。 | ![]() |
|
三俣山荘 | 2,550m | 山小屋 | 100円 | 外トイレはなし。靴を脱いで小屋のトイレを利用する。 | ![]() |
|
鷲羽岳 | 七倉登山指導所裏 | 1,100m | 公衆 | 無料 | トイレ内の水道蛇口は飲用不可。 | ![]() |
高瀬ダム | 1,270m | 公衆 | ||||
烏帽子小屋 | 1,520m | 山小屋 | ||||
野口五郎小屋 | 2,924m | 山小屋 | ||||
水晶小屋 | 2,900m | 山小屋 | 100円 | バイオトイレ。 | ![]() |
|
不動沢・濁沢キャンプ場 | 公衆 | |||||
新穂高温泉バス停前 | 1,090m | 公衆 | 無料 | 24時間利用可能。 | ![]() |
|
ワサビ平小屋 | 1,400m | 山小屋 | 100円 | 小屋の外に外来用のトイレあり。 | ![]() |
|
三俣山荘 | 2,550m | 山小屋 | 100円 | 外トイレはなし。靴を脱いで小屋のトイレを利用する。 | ![]() |
|
槍ヶ岳 | 上高地バスターミナル前 | 1,505m | 公衆 | 100円 | 特に混雑する。 | ![]() |
かっぱトイレ | 1,505m | 公衆 | 100円 | 河童橋の近くにある。特に混雑する。 | ![]() |
|
明神公衆トイレ | 1,530m | 公衆 | - | 明神館から約50m。 | ![]() |
|
徳沢公衆トイレ | 1,562m | 公衆 | - | 徳澤園から約100m。 | ![]() |
|
横尾公衆トイレ | 1,620m | 公衆 | 100円 | ここから涸沢まで約3時間トイレなし。 | ![]() |
|
扇沢駅有料駐車場内 | 1,433m | 公衆 | 無料 | 24h利用可。 | ![]() |
|
種池山荘 | 2,450m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
冷池山荘 | 2,410m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
槍沢ロッジ | 1,830m | 山小屋 | 100円 | 小屋の裏手に外来用のトイレがある。 | ![]() |
|
槍沢キャンプ指定地 | 2,000m | その他 | 無料 | 簡易トイレ。 | ![]() |
|
槍ヶ岳殺生ヒュッテ | 2,800m | 山小屋 | 小屋の裏手の石垣の間。 | ![]() |
||
槍ヶ岳山荘 | 3,080m | 山小屋 | 100円 | 靴のまま利用できる外トイレがある。 | ![]() |
|
新穂高温泉バス停前 | 1,090m | 公衆 | 無料 | 24時間利用可能。 | ![]() |
|
穂高平小屋 | 1,320m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
滝谷避難小屋 | 1,750m | 山小屋 | 無料 | 避難小屋の中にトイレがある。 | ![]() |
|
槍平 | 1,990m | 山小屋 | 100円 | 槍平小屋、槍平テント場にある。 | ![]() |
|
扇沢駅トイレ | 1,433m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
大谷原登山口公衆トイレ | 1,100m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
中房温泉登山口 | 1,460m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
燕山荘テント場 | 2,710m | その他 | 無料 | テント場に屋外トイレあり。 | ![]() |
|
大天荘前 | 2,850m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
大天井ヒュッテ | 2,650m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
奥穂高岳 | 上高地バスターミナル前 | 1,505m | 公衆 | 100円 | 特に混雑する。 | ![]() |
かっぱトイレ | 1,505m | 公衆 | 100円 | 河童橋の近くにある。特に混雑する。 | ![]() |
|
明神公衆トイレ | 1,530m | 公衆 | - | 明神館から約50m。 | ![]() |
|
徳沢公衆トイレ | 1,562m | 公衆 | - | 徳澤園から約100m。 | ![]() |
|
横尾公衆トイレ | 1,620m | 公衆 | 100円 | ここから涸沢まで約3時間トイレなし。 | ![]() |
|
涸沢公衆トイレ① | 2,309m | 公衆 | 100円 | 涸沢ヒュッテ。 水場裏の一段低いところ。 |
![]() |
|
涸沢公衆トイレ② | 2,350m | 公衆 | 100円 | 涸沢小屋横。 奥穂高岳登山口付近。 |
![]() |
|
穂高岳山荘 | 2,996m | 山小屋 | 100円 | |||
新穂高温泉バス停前 | 1,090m | 公衆 | 無料 | 24時間利用可能。 | ![]() |
|
穂高平小屋 | 1,320m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
岳沢小屋 | 2,170m | 山小屋 | ||||
常念岳 | 一ノ沢(ヒエ平)登山口 | 1,260m | 公衆 | 無料 | ![]() |
|
常念小屋テント場 | 2,450m | 山小屋 | 100円 | テント泊の場合は料金に含まれる。 小屋泊の場合は小屋内にトイレあり。 |
![]() |
|
三股駐車場 | 1,280m | 公衆 | 無料 | 駐車場の中央に公衆トイレがある。 | ![]() |
|
三股登山口 | 1,320m | 公衆 | 無料 | 三股登山補導所のとなり。 | ![]() |
|
常念小屋 | 2,450m | 山小屋 | 100円 | 玄関を入って正面にある。 | ![]() |
|
中房温泉登山口 | 1,460m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
燕山荘テント場 | 2,710m | その他 | 無料 | テント場に屋外トイレあり。 | ![]() |
|
大天荘前 | 2,850m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
大天井ヒュッテ | 2,650m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
笠ヶ岳 | 新穂高温泉バス停前 | 1,090m | 公衆 | 無料 | 24時間利用可能。 | ![]() |
ワサビ平小屋 | 1,400m | 山小屋 | 100円 | 小屋の外に外来用のトイレあり。 | ![]() |
|
笠ヶ岳山荘 | 2,800m | 山小屋 | チップ制 | 外靴利用可。 | ![]() |
|
焼岳 | 上高地バスターミナル前 | 1,505m | 公衆 | 100円 | 特に混雑する。 | ![]() |
かっぱトイレ | 1,505m | 公衆 | 100円 | 河童橋の近くにある。特に混雑する。 | ![]() |
|
中の瀬公衆トイレ | 1,500m | 公衆 | 無料 | 帝国ホテル前で降車して焼岳登山口に向かう途中、田代橋手前にある。 | ![]() |
|
焼岳小屋 | 2,080m | 山小屋 | 100円 | 焼岳小屋のすぐ横。 | ![]() |
|
乗鞍岳 | 乗鞍観光センター駐車場 | 1,500m | 公衆 | 無料 | ![]() |
|
三本滝駐車場内 | 1,800m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
位ヶ原山荘 | 2,350m | 山小屋 | 100円 | 宿泊者無料。 | ||
畳平バスターミナル | 2,702m | 公衆 | 無料 | 駐車場内に2か所公衆トイレがあり、バスターミナル内にも有料トイレがある。 | ![]() |
|
肩ノ小屋公衆トイレ | 2,760m | 公衆 | 100円 | 小屋食堂内にもトイレがある。 | ![]() |
|
頂上小屋 | 3,026m | 山小屋 | 200円 | 携帯型仮設トイレ。薬剤で凝固した排泄物を持ち帰る。 | ![]() |
|
ほおのき平駐車場 | 1,239m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
![]() |
美ヶ原・八ヶ岳・中央アルプス
山岳名称 | 場所 | 標高 | 様式 | 料金 | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|
御岳 | 七合目田の原登山口 | 2,180m | 公衆 | チップ制 | 駐車場の端にある。募金箱あり。 | ![]() |
王滝頂上 | 2,936m | 公衆 | チップ制 | 王滝頂上山荘の奥にある。冬季利用不可。 | ![]() |
|
剣ヶ峰 | 3,067m | 公衆 | 指定なし | チップ制。御岳剣ヶ峰山荘の奥にある。冬季利用不可。 | ![]() |
|
御岳ロープウェイ駐車場 | 1,580m | 公衆 | 無料 | 24時間利用可能。 | ![]() |
|
御岳ロープウェイ鹿ノ瀬駅 | 1,580m | 公衆 | 無料 | センターハウス内の数ヶ所にある。 | ![]() |
|
御岳ロープウェイ飯森高原駅 | 2,150m | 公衆 | 無料 | 階段を下りたところにある。 | ![]() |
|
行場山荘 | 2,140m | 公衆 | 100円 | 黒沢口登山道七合目。御岳ロープウェイ飯森高原駅から約10分。 | ![]() |
|
女人堂 | 2,480m | 公衆 | 100円 | 黒沢口登山道八合目。 | ![]() |
|
石室山荘 | 2,800m | 山小屋 | 100円 | 黒沢口登山道九合目。小屋内のトイレとは別に屋外トイレがある。 | ![]() |
|
覚明堂 | 2,930m | 山小屋 | 100円 | 黒沢口登山道九合目。 | ![]() |
|
四合目駐車場 | 1,190m | 公衆 | 無料 | 黒沢口四合目。 | ![]() |
|
六合目登山口駐車場 | 1,810m | 公衆 | 無料 | 黒沢口六合目登山口。 | ![]() |
|
二ノ池新館 | 2,900m | 山小屋 | チップ制 | ![]() |
||
二ノ池本館 | 2,900m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
サイノ河原避難小屋 | 2,910m | 山小屋 | ![]() |
|||
美ヶ原 | 山本小屋 | 2,000m | 山小屋 | 100円 | 売店の奥にある。 | ![]() |
塩くれ場公衆トイレ | 2,100m | 公衆 | 無料 | バイオトイレ。 | ![]() |
|
王ヶ頭ホテル | 2,034m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
美ヶ原自然保護センター | 1,900m | 公衆 | - | ![]() |
||
三城いこいの広場 | 1,450m | 公衆 | 無料 | 駐車場内にある。17時まで利用可能。 | ![]() |
|
美ヶ原台上駐車場 | 2,000m | 公衆 | 無料 | 美ヶ原高原美術館入口建物横。トイレ24時間利用可。 | ![]() |
|
霧ヶ峰 | 霧ヶ峰バイオトイレ | 1,817m | 公衆 | 100円 | 車山肩チャップリン裏。 | ![]() |
車山高原スキー場 | 1,500m | その他 | 無料 | リフト乗り場等各所にトイレあり。 | ![]() |
|
蓼科山 | 七合目登山口 | 1,905m | 公衆 | 不明 | ![]() |
|
蓼科山荘 | 2,355m | 山小屋 | 200円 | |||
蓼科山頂ヒュッテ | 2,530m | 山小屋 | 200円 | 小屋内。宿泊者以外は入館料として有料。 | ||
赤岳 | 美濃戸山荘 | 1,730m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
|
行者小屋 | 2,345m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
赤岳展望荘 | 2,722m | 山小屋 | 未確認 | |||
赤岳頂上山荘 | 2,899m | 山小屋 | 未確認 | 小屋から少し下ったところにあり。 | ||
八ヶ岳山荘公衆トイレ | 1,490m | 公衆 | 100円 | ![]() |
||
赤岳山荘 | 1,720m | 山小屋 | 駐車場の奥。 | |||
木曽駒ヶ岳 | 菅の台周辺 | 850m | 公衆 | 無料 | バスセンター駐車場、その他、数か所に公衆トイレあり。 | ![]() |
しらび平駅 | 1,662m | 公衆 | 無料 | バス停横とロープウェイ切符売り場横にある。 | ![]() |
|
宝剣山荘 | 2,870m | 山小屋 | 200円 | トイレは小屋内。 | ![]() |
|
天狗荘 | 2,870m | 山小屋 | 200円 | ![]() |
||
駒ヶ岳頂上山荘 | 2,860m | 山小屋 | 200円 | 小屋入口横にある。 | ![]() |
|
千畳敷駅 | 2,612m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
空木岳 | 駒峰ヒュッテ | 2,800m | 山小屋 | 200円 | ![]() |
|
木曽殿山荘 | 2,500m | 山小屋 | 200円 | ![]() |
||
檜尾避難小屋 | 2,695m | 山小屋 | 小屋の隣にある。 | ![]() |
||
菅の台周辺 | 850m | 公衆 | 無料 | バスセンター駐車場、その他、数か所に公衆トイレあり。 | ![]() |
|
しらび平駅 | 1,662m | 公衆 | 無料 | バス停横とロープウェイ切符売り場横にある。 | ![]() |
|
空木平避難小屋 | 2,520m | 山小屋 | 無料 | 小屋の裏にある。宿泊料と入れて1000円、外来利用の場合も極力協力金を。 | ![]() |
|
新池山避難小屋 | 1,700m | 山小屋 | 100円 | 靴のまま入れる。50円か100円の協力金。 | ![]() |
|
千畳敷駅 | 2,612m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
池山林道終点駐車場 | 1,365m | 公衆 | 無料 | 駐車場の向かいにある。 | ![]() |
|
池山林道駐車場 | 1,250m | 公衆 | 無料 | 駐車場の横にある。 | ![]() |
|
恵那山 | 黒井沢登山口駐車場 | 1,170m | 公衆 | 仮設トイレ。 | ||
黒井沢休憩所 | 1,730m | その他 | ||||
恵那山山頂トイレ | 2,170m | 山小屋 | チップ制 | 6月~10月は水洗トイレ。11月~4月は非水洗トイレ。 | ![]() |
|
広河原登山者用駐車場 | 1,150m | その他 | 無料 | 仮設トイレ。 | ![]() |
|
![]() |
秩父・多摩・南関東
山岳名称 | 場所 | 標高 | 様式 | 料金 | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|
両神山 | 日向大谷口第一駐車場下 | 650m | 公衆 | 無料 | 料金箱は見当たらなかった。24時間利用可。 | ![]() |
両神山荘前 | 660m | 公衆 | 100円 | チップ制。きれいに手入れされている。 | ![]() |
|
清滝小屋 | 1,290m | 公衆 | 無料 | 料金箱は見当たらなかった。 清滝小屋のすぐ向かい。 |
![]() |
|
八丁隧道駐車場トイレ | 1,240m | 公衆 | ||||
雲取山 | 鴨沢バス停前 | 530m | 公衆 | - | ここから七ツ石小屋まではトイレなし。 | ![]() |
七ツ石小屋 | 1,600m | 山小屋 | 100円 | チップトイレ。 | ![]() |
|
雲取奥多摩小屋 | 1,750m | 山小屋 | 不明 | |||
雲取山山頂直下 | 2,000m | 公衆 | 不明 | ![]() |
||
雲取山荘 | 1,830m | 山小屋 | 100円 | 夏用トイレと冬用トイレあり。土足厳禁。 | ![]() |
|
秩父市営三峰山駐車場 | 1,040m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
霧藻ヶ峰休憩所 | 1,523m | 公衆 | 無料 | |||
白岩小屋 | 1,850m | その他 | 無料 | ![]() |
||
甲武信岳 | 毛木場駐車場 | 1,460m | 公衆 | 無料 | 冬季使用不可。 | ![]() |
甲武信小屋 | 2,370m | 公衆 | 100円 | 小屋泊、テント泊は無料。 | ![]() |
|
十文字小屋 | 2,035m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
金峰山 | 富士見平小屋 | 1,805m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
|
大日小屋 | 2,040m | 山小屋 | 不明 | ![]() |
||
金峰山小屋 | 2,420m | 山小屋 | 100円 | 小屋に声をかけてから利用。 | ![]() |
|
登山口公衆トイレ | 1,515m | 公衆 | 100円 | 金山峠登山口付近。 11/25~4/15日は冬季閉鎖。 |
![]() |
|
大弛峠公衆トイレ | 2,360m | 公衆 | ||||
廻り目平キャンプ場 | 1,570m | 公衆 | 無料 | キャンプ場内に数ヶ所ある。 | ![]() |
|
瑞牆山 | 富士見平小屋 | 1,805m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
|
登山口公衆トイレ | 1,515m | 公衆 | 100円 | 金山峠登山口付近。 11/25~4/15日は冬季閉鎖。 |
![]() |
|
大菩薩嶺 | 上日川峠公衆トイレ | 1,600m | 公衆 | 無料 | 冬季用のトイレあり。 | ![]() |
唐松尾根分岐公衆トイレ | 1,702m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
大菩薩峠公衆トイレ | 1,897m | 公衆 | 無料 | 大菩薩峠休憩舎のとなりにある。 | ![]() |
|
丹沢山 | 大倉バスターミナル | 290m | 公衆 | 無料 | 24時間利用可。どんぐりハウスの横。 | ![]() |
丹沢山公衆便所 | 1,565m | 公衆 | 50円 | 丹沢山山頂付近、みやま山荘のとなり。バイオトイレ。 | ![]() |
|
戸沢河原 駐車場 | 570m | 公衆 | 無料 | 駐車場脇にある。 | ![]() |
|
蛭ヶ岳山荘 | 1,672m | 山小屋 | 200円 | 小屋の中にトイレがある。 | ![]() |
|
ヤビツ峠公衆トイレ | 761m | 公衆 | ヤビツ峠駐車場内。 | |||
寺山富士見橋公衆便所 | 705m | 公衆 | 50円 | 丹沢表尾根の富士見山荘前。 | ||
大倉山の家 | 611m | 山小屋 | 30円 | 大倉尾根。屋外の外来トイレ。 バイオトイレ。 |
![]() |
|
見晴茶屋 | 610m | 山小屋 | 50円 | 大倉尾根。屋外の外来トイレ。 | ![]() |
|
駒止茶屋 | 900m | 山小屋 | 100円 | 大倉尾根。屋外の外来トイレ。 | ![]() |
|
堀山の家 | 950m | 山小屋 | 30円 | 大倉尾根。 | ![]() |
|
花立山荘 | 1,300m | 山小屋 | 50円 | 大倉尾根、天神尾根。 | ![]() |
|
塔ノ岳公衆トイレ | 1,490m | 公衆 | 100円 | 塔ノ岳山頂付近、尊仏山荘となり。バイオトイレ。 | ![]() |
|
富士山 | 五合目レストハウス | 2,380m | 公衆 | 無料 | ≪富士宮ルート五合目≫ レストハウスの下にある。24時間利用可。 |
![]() |
富士山頂公衆トイレ | 3,700m | 公衆 | 200円 | ≪吉田、須走ルート頂上付近≫ 7月中旬~9月上旬。4時~16時。 |
![]() |
|
吉田口下山道七合目公衆トイレ | 2,550m | 公衆 | 100円 | ≪吉田ルート≫ 7月上旬~9月上旬。24時間。 |
![]() |
|
富士山富士宮口五合目公衆トイレ | 2,400m | 公衆 | 100円 | ≪富士宮ルート五合目≫ 7月上旬~10月中旬。24時間利用可。 |
![]() |
|
雲海荘 | 2,493m | 公衆 | 200円 | ≪富士宮ルート六合目≫ | ![]() |
|
宝永山荘 | 2,493m | 山小屋 | 200円 | ≪富士宮ルート六合目≫ | ![]() |
|
御来光山荘 | 2,780m | 山小屋 | 200円 | ≪富士宮ルート新七合目≫ | ![]() |
|
山口山荘 | 3,010m | 山小屋 | 200円 | ≪富士宮ルート元祖七合目≫ | ![]() |
|
池田館 | 3,250m | 山小屋 | 200円 | ≪富士宮ルート八合目≫ | ![]() |
|
万年雪山荘 | 3,424m | 山小屋 | 200円 | ≪富士宮ルート九合目≫ | ![]() |
|
胸突山荘 | 3,541m | 公衆 | 200円 | ≪富士宮ルート九合五勺≫ | ![]() |
|
富士山頂公衆トイレ | 3,700m | 公衆 | 200円 | ≪富士宮、御殿場ルート頂上付近≫ 7月中旬~9月上旬。4時~16時。 |
![]() |
|
天城山 | 天城高原駐車場 | 1,050m | 公衆 | 無料 | 12月下旬~3月中旬使用不可。 | ![]() |
![]() |
南アルプス
山岳名称 | 場所 | 標高 | 様式 | 料金 | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|
甲斐駒ヶ岳 | 北沢峠公衆トイレ | 2,030m | 公衆 | 100円 | バス停横。トイレ入口に靴洗い場もある。 | ![]() |
北沢駒仙小屋公衆トイレ | 1,980m | 公衆 | 100円 | ![]() |
||
仙水小屋 | 2,130m | 山小屋 | - | 宿泊者しか利用できない。 | ![]() |
|
広河原インフォメーションセンター1階 | 1,510m | その他 | 無料 | 6月中旬~11月上旬のバス運行時間帯に開館。 | ![]() |
|
七丈小屋 | 2,400m | 山小屋 | チップ | |||
尾白渓谷駐車場トイレ | 770m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
厠尾白庵 | 765m | 公衆 | 無料 | 竹宇駒ヶ岳神社入口付近。 | ![]() |
|
横手駒ヶ岳公衆便所 | 770m | 公衆 | 無料 | 神社の約50m手前。トイレ入口に登山ポストがある。 | ![]() |
|
仙丈ヶ岳 | 北沢峠公衆トイレ | 2,030m | 公衆 | 100円 | バス停横。トイレ入口に靴洗い場もある。 | ![]() |
北沢駒仙小屋公衆トイレ | 1,980m | 公衆 | 100円 | ![]() |
||
大平山荘 | 1,960m | 山小屋 | 200円 | |||
薮沢小屋 | 2,550m | 山小屋 | 200円 | 携帯トイレブース。携帯トイレ無人販売(200円)。 | ![]() |
|
馬ノ背ヒュッテ | 2,640m | 山小屋 | 200円 | 小屋の人に声をかけて鍵を開けてもらう。 | ![]() |
|
仙丈小屋 | 2,890m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
広河原インフォメーションセンター1階 | 1,510m | その他 | 無料 | 6月中旬~11月上旬のバス運行時間帯に開館。 | ![]() |
|
鳳凰山 | 夜叉神駐車場内 | 1,380m | 公衆 | 無料 | 水洗。林道ゲート手前。 テント場にも簡易トイレあり。 |
![]() |
夜叉神峠 | 1,770m | 公衆 | 100円 | バイオトイレ。 夜叉神峠小屋のトイレとは別にある。 |
![]() |
|
南御室小屋 | 2,420m | 山小屋 | 100円 | バイオトイレ。 | ![]() |
|
薬師岳小屋 | 2,710m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
鳳凰小屋 | 2,390m | 山小屋 | 100円 | バイオトイレ。 | ||
青木鉱泉 | 1,150m | その他 | 無料 | ![]() |
||
御座石温泉市営駐車場内 | 1,075m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
北岳 | 広河原インフォメーションセンター1階 | 1,510m | その他 | 無料 | 6月中旬~11月上旬のバス運行時間帯に開館。 | ![]() |
大樺沢二俣 | 2,220m | 公衆 | 100円 | 夏季シーズン中のみ設置。バイオトイレ。 | ![]() |
|
白根御池小屋 | 2,236m | 山小屋 | チップ制 | きれいな水洗トイレ。 | ![]() |
|
北岳肩ノ小屋 | 3,010m | 山小屋 | ||||
広河原公衆トイレ | 1,510m | 公衆 | 無料 | 広河原山荘のテント場付近。 | ![]() |
|
北岳公衆トイレ | 2,885m | 公衆 | チップ制 | 北岳山荘の横にある。バイオトイレ。 | ![]() |
|
農鳥小屋 | 2,800m | 山小屋 | 無料 | ![]() |
||
大門沢小屋 | 1,730m | 山小屋 | チップ制 | ![]() |
||
奈良田バス待合所 | 810m | 公衆 | 無料 | 第1駐車場横。第2駐車場は仮設トイレと水場あり。 | ![]() |
|
広河内休憩小屋横 | 1,200m | その他 | 無料 | 仮設トイレ。 | ![]() |
|
間ノ岳 | 広河原インフォメーションセンター1階 | 1,510m | その他 | 無料 | 6月中旬~11月上旬のバス運行時間帯に開館。 | ![]() |
大樺沢二俣 | 2,220m | 公衆 | 100円 | 夏季シーズン中のみ設置。バイオトイレ。 | ![]() |
|
白根御池小屋 | 2,236m | 山小屋 | チップ制 | きれいな水洗トイレ。 | ![]() |
|
北岳肩ノ小屋 | 3,010m | 山小屋 | ||||
広河原公衆トイレ | 1,510m | 公衆 | 無料 | 広河原山荘のテント場付近。 | ![]() |
|
北岳公衆トイレ | 2,885m | 公衆 | チップ制 | 北岳山荘の横にある。バイオトイレ。 | ![]() |
|
農鳥小屋 | 2,800m | 山小屋 | 無料 | ![]() |
||
大門沢小屋 | 1,730m | 山小屋 | チップ制 | ![]() |
||
奈良田バス待合所 | 810m | 公衆 | 無料 | 第1駐車場横。第2駐車場は仮設トイレと水場あり。 | ![]() |
|
広河内休憩小屋横 | 1,200m | その他 | 無料 | 仮設トイレ。 | ![]() |
|
塩見岳 | 鳥倉駐車場公衆トイレ | 1,630m | 公衆 | 無料 | 鳥倉登山口より2.5km手前。 | |
鳥倉登山口公衆トイレ | 1,790m | 公衆 | シーズン中のみ。 | |||
三伏峠小屋 | 2,645m | 山小屋 | 200円 | 水洗式と汲取式があり、水洗式は200円、汲取式は100円。 | ![]() |
|
塩見小屋 | 2,760m | 山小屋 | 200円 | 携帯トイレブース。携帯トイレは200円で購入。宿泊者は支給される。 | ![]() |
|
悪沢岳 | 畑薙第一発電所付近 | 946m | 公衆 | 無料 | ![]() |
|
椹島公衆トイレ | 1,100m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
千枚小屋 | 2,500m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
中岳避難小屋 | 3,060m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
荒川小屋 | 2,500m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
赤石小屋 | 2,500m | 山小屋 | 100円 | |||
赤石岳避難小屋 | 3,110m | 山小屋 | 100円 | |||
畑薙夏期臨時駐車場 | 940m | その他 | 無料 | 簡易トイレ | ![]() |
|
赤石岳 | 畑薙第一発電所付近 | 946m | 公衆 | 無料 | ![]() |
|
椹島公衆トイレ | 1,100m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
千枚小屋 | 2,500m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
中岳避難小屋 | 3,060m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
荒川小屋 | 2,500m | 山小屋 | 100円 | ![]() |
||
赤石小屋 | 2,500m | 山小屋 | 100円 | |||
赤石岳避難小屋 | 3,110m | 山小屋 | 100円 | |||
百間洞山の家 | 2,400m | 山小屋 | 無料 | 靴を脱いでスリッパを履く。 | ![]() |
|
畑薙夏期臨時駐車場 | 940m | その他 | 無料 | 簡易トイレ | ![]() |
|
聖岳 | 畑薙第一発電所付近 | 946m | 公衆 | 無料 | ![]() |
|
椹島公衆トイレ | 1,100m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
赤石小屋 | 2,500m | 山小屋 | 100円 | |||
赤石岳避難小屋 | 3,110m | 山小屋 | 100円 | |||
百間洞山の家 | 2,400m | 山小屋 | 無料 | 靴を脱いでスリッパを履く。 | ![]() |
|
聖平小屋 | 2,300m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
便ガ島駐車場 | 975m | 公衆 | 車中泊専用駐車場に有料トイレあり。 | |||
畑薙夏期臨時駐車場 | 940m | その他 | 無料 | 簡易トイレ | ![]() |
|
光岳 | 畑薙第一発電所付近 | 946m | 公衆 | 無料 | ![]() |
|
ウソッコ沢小屋 | 1,150m | 山小屋 | ||||
横窪沢小屋 | 1,650m | 山小屋 | ||||
茶臼小屋 | 2,400m | 山小屋 | ||||
光小屋 | 2,515m | 山小屋 | 無料 | 冬季、営業期間外用のトイレも別にある。 | ![]() |
|
易老渡駐車場 | 880m | その他 | 無料 | 簡易式。 | ![]() |
|
![]() |
北陸・近畿・中国・四国
山岳名称 | 場所 | 標高 | 様式 | 料金 | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|
白山 | 別当出合公衆トイレ | 1,260m | 公衆 | 100円 | 別当出合登山口付近。別当出合駐車場から約300m。 | |
中飯場公衆トイレ | 1,515m | 公衆 | 100円 | 砂防新道途中、別当出合登山口から約1時間の場所。 | ||
甚之助避難小屋 | 1,975m | 山小屋 | 100円 | |||
室堂ビジターセンター西側 | 2,450m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
室堂こざくら荘付近 | 2,450m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
白山南竜山荘 | 2,100m | 山小屋 | ||||
殿ヶ池避難小屋 | 2,020m | 山小屋 | 2011.09 | |||
大白川登山口公衆トイレ | 1,250m | 公衆 | チップ制 | 岐阜県側の平瀬道ルート登山口。 | ![]() |
|
大倉山避難小屋 | 2,020m | 山小屋 | 無料 | 携帯トイレブース。 | ![]() |
|
荒島岳 | カドハラスキー場駐車場 | 350m | 公衆 | 無料 | 靴荒い用の水道がある。 手洗いの蛇口は飲用不可。 |
![]() |
伊吹山 | 伊吹山ドライブウェイ山頂駐車場 | 1,260m | 公衆 | |||
伊吹山登山口公衆便所 | 200m | 公衆 | 三宮神社への石段を上がった左側。 | |||
一合目公衆便所 | 415m | 公衆 | ||||
伊吹山三合目公衆便所 | 720m | 公衆 | 冬季は閉鎖。 | |||
伊吹山山頂公衆便所 | 1,377m | 公衆 | 100円 | 冬季は閉鎖。 | ![]() |
|
大台ヶ原山 | 大台ヶ原駐車場 | 1,570m | 公衆 | 100円 | バス停付近とビジターセンター付近にある。 | ![]() |
大峰山 | 弥山山頂公衆トイレ | 1,850m | 公衆 | 100円 | ![]() |
|
大山 | 下山駐車場公衆トイレ | 770m | 公衆 | 無料 | 夏山登山口付近。下山キャンプ場前。 | ![]() |
大山頂上トイレ | 1,729m | 山小屋 | 無料 | 大山頂上避難小屋内にある。水洗トイレ。 | ![]() |
|
南光河原駐車場公衆トイレ | 760m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
剣山 | 見ノ越駐車場 | 1,420m | 公衆 | 無料 | 駐車場内とリフト乗り場下に公衆トイレあり。 | ![]() |
登山リフト西島駅前 | 1,750m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
剣山頂上ヒュッテ横 | 1,920m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
石鎚山 | ロープウエイ山麓下谷駅 | 500m | 公衆 | |||
ロープウエイ山麓成就駅 | 1,280m | 公衆 | ||||
石鎚神社成就社付近 | 1,400m | 公衆 | ||||
弥山山頂付近 | 1,974m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
土小屋ロータリー付近 | 1,495m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
土小屋駐車場内 | 1,500m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
![]() |
九州
山岳名称 | 場所 | 標高 | 様式 | 料金 | メモ | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|
九重山 | 牧ノ戸峠公衆トイレ | 1,330m | 公衆 | 無料 | 牧ノ戸峠登山口付近。 | ![]() |
久住山避難小屋トイレ | 1,640m | 公衆 | 100円 | 久住山避難小屋のとなりにある。簡易水洗式バイオトイレ。あくまでも非常用。 | ![]() |
|
赤川登山道公衆トイレ | 1,100m | 公衆 | ||||
長者原駐車場公衆トイレ | 1,000m | 公衆 | ||||
祖母山 | 祖母山登山口公衆トイレ | 620m | 公衆 | 無料 | 一合目の滝駐車場付近。 トイレ横に靴洗い用の蛇口あり。 |
![]() |
祖母山五合目小屋 | 890m | 山小屋 | 無料 | 小屋の裏手にある。 | ![]() |
|
祖母山九合目小屋 | 1,655m | 山小屋 | 100円 | |||
尾平登山口付近 | 600m | 公衆 | ||||
北谷登山口駐車場 | 1,100m | 公衆 | ||||
阿蘇山 | 仙酔峡公衆トイレ | 900m | 公衆 | |||
仙酔峡ロープウェイ阿蘇山東駅 | 900m | 公衆 | ||||
仙酔峡ロープウェイ火口東駅 | 1,280m | 公衆 | ||||
阿蘇山上駐車場トイレ | 1,025m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
ロープウェイ阿蘇山西駅 | 1,025m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
ロープウェイ火口西駅 | 1,200m | 公衆 | 無料 | ![]() |
||
韓国岳 | えびの駐車場公衆トイレ | 1,190m | 公衆 | 無料 | 奥の方にある。 | ![]() |
開聞岳 | 開聞山麓ふれあい公園 | 180m | 公衆 | 無料 | 公園内に数ヵ所あり。 | ![]() |
二合目登山口付近 | 200m | 公衆 | 無料 | これより先にトイレなし。 | ![]() |
|
宮之浦岳 | 淀川登山口公衆トイレ | 1,360m | 公衆 | 無料 | 淀川登山口の駐車場にある。 | ![]() |
淀川小屋 | 1,630m | 公衆 | 無料 | 通常のトイレと携帯トイレブースがある。 | ![]() |
|
花之江河付近 | 1,630m | その他 | 無料 | 携帯トイレブース。 | ![]() |
|
荒川登山口公衆トイレ | 670m | 公衆 | ||||
楠川分かれ公衆トイレ | 720m | 公衆 | 縄文杉ルート。 | |||
大株歩道入口公衆トイレ | 910m | 公衆 | 縄文杉ルート。 | |||
高塚小屋 | 1,330m | 山小屋 | 縄文杉ルート。 通常のトイレと携帯トイレブースがある。 |
|||
新高塚小屋 | 1,500m | 山小屋 | 縄文杉ルート。 通常のトイレと携帯トイレブースがある。 |
|||
最終水場の先 | 1,760m | その他 | 無料 | 携帯トイレブース。最終水場から宮之浦岳に向かって約10分のところ。 | ![]() |
|
![]() |