登頂92座目 利尻岳 りしりだけ(標高 1,721m)
91座目(旭岳)2014/08/04 ← 利尻岳 → 93座目(トムラウシ)2014/08/09
利尻岳の概要 »もっと詳しく登山ガイド
利尻山は利尻島に位置する独立峰で成層火山。活動を休止してからの期間が長いため、山頂部を中心に侵食が著しく進み、火口などの顕著な火山地形は失われているため、火山の内部構造を観察できる。頂上は北峰(1,719m)と南峰(1,721m)に分かれているが、最高峰の南峰への道は崩壊が進み危険なため、一般登山者は北峰を頂上とみなしている。
晴れた日には、利尻島のほとんど全域と、礼文島、道央・道北の山々や、樺太などが見える。登山道は北麓野営場(三合目)より登る鴛泊コース、見返台園地(五合目)より登る沓形コースがある。鴛泊コースは最も多くの登山者が利用するコースで、登山道の最初には名水百選に指定されている甘露泉水の湧水もありルートも整備されている。沓形コースは五合目まで車で登れるため距離は短いが、背負子投げの難所や崩落地をトラバースする親不知子不知などがあるため上級者向けといえる。
»利尻岳の登頂記録をヤマレコで見る
利尻岳へ当サイトの小学生が登った実際の登頂記録
登頂日 | 2014年8月06日(水) ★日帰り★ |
---|---|
登頂時の学年 | 小学校6年生 |
コース難易度 | ![]() |
登山口 | 鴛泊コース登山口 |
標高差 | 1,516m (登山口から頂上までの標高差) |
天気 | 曇り時々晴れ |
コース距離 | 12.5km |
コースタイム | 6時間15分 ※休憩時間を含む |
ルート・時間 | 利尻北麓野営場(4:15) ⇒ 三合目(4:20) ⇒ 四合目(4:45) ⇒ 五合目(5:05) ⇒ 六合目(5:25|休憩|5:35) ⇒ 七合目(5:45) ⇒ 第二見晴台(6:05) ⇒ 八合目(6:15) ⇒ 利尻山避難小屋(6:25) ⇒ 九合目(6:50) ⇒ 沓掛分岐(7:15) ⇒ 利尻山(7:30|休憩|7:45) ⇒ 九合目(8:20|休憩|8:30) ⇒ 利尻山避難小屋(8:40) ⇒ 八合目(8:50) ⇒ 第二見晴台(8:55) ⇒ 七合目(9:15) ⇒ 六合目(9:25|休憩|9:35) ⇒ 五合目(9:50) ⇒ 四合目(10:10) ⇒ 三合目(10:25) ⇒ 利尻北麓野営場(10:30) |
アクセス | 公共交通機関 |
コメント | 前日に稚内よりフェリーで利尻島へ。鴛泊港より約4km歩き、利尻北麓野営場でテント泊しました。 早朝4時半に出発し、約3時間で山頂に到着しました。時折日が差す程度の曇り空で、水分補給も少なく快適に登ることができました。雲が多かったため、残念ながらサハリンは見えませんでしたが、礼文島や稚内を見ることができました。山頂部は崩落が激しく、不安定な個所もありましたが、それ以外は危険個所もありません。 下山してテントを撤収し、鴛泊港へ行く途中にある利尻富士温泉で汗を流し、稚内行きの14時25分のフェリーに乗ることができました。この日は、道北から道央にかけては大雨で、名寄あたりでは大雨の被害もあったようで、鉄道もストップしていました。 「道の駅わっかない」で車中泊をして、翌日、北海道遠征最後のトムラウシを目指して南下しました。 |
ヤフーマップで利尻岳を見る。
利尻岳への登頂記録
利尻岳フォトアルバム
小学生百名山登山◆トピックス
下山後に立ち寄ったお風呂
利尻富士温泉 ♨利尻富士温泉
営業時間:12:00~21:00
定休日:無休
営業期間:通年
料金:大人500円、小学生250円
+--+--+--+--+--+--+--+--+--
泉質:ナトリウム一塩化物、炭酸水素塩泉
源泉温度:41.3℃
露天風呂:◎
源泉掛け流し:◎
効能:神経痛、筋肉痛、慢性消化器病、慢性皮膚病など。
››公式サイト
利尻岳のバッジ・記念品
☼利尻岳の天気予報をさらに詳しく
◇鴛泊コース登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
鴛泊港フェリーターミナル⇒利尻北麓野営場駐車場(約4km)
公共交通機関利用の場合...
鴛泊港フェリーターミナル⇒タクシー⇒利尻北麓野営場(約10分) ※徒歩の場合は約1時間
◇沓形コース登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
鴛泊港フェリーターミナル⇒道道105号線⇒見返台園地駐車場(約17km)
公共交通機関利用の場合...
鴛泊港フェリーターミナル⇒タクシー⇒見返台園地(約30分)
◇稚内から利尻島への船便情報◇
☆利尻岳に関する関連サイト☆
♨利尻岳 温泉・外来湯一覧
- 利尻富士温泉 利尻富士温泉[HP]
- 利尻温泉 利尻ふれあい温泉[HP]
- >>利尻岳の立寄り湯をさらに詳しく
◇利尻岳の登山ポスト用紙
![]() |
利尻富士町 |
››地方自治体用紙、オンライン届出 |
◇利尻岳を管轄する警察署---
- 稚内警察署 [ウェブサイト]
- 〒097-0005
北海道稚内市大黒1丁目6-48 - TEL:0162-24-0110