登頂89座目 後方羊蹄山 しりべしやま(標高 1,898m)
88座目(幌尻岳)2014/07/31 ← 後方羊蹄山 → 90座目(十勝岳)2014/08/03
後方羊蹄山の概要 »もっと詳しく登山ガイド
羊蹄山は円錐形の成層火山で、2003年(平成15年)に気象庁により活火山に指定された。山頂には直径700m、深さ200mの火口(父釜)があり、西北西斜面にも側火口(母釜、子釜)を持つ。約10万年前から5万年前にかけて古羊蹄火山が活動し、現在の羊蹄山の活動は約5-6万年前から始まり火砕流や山体崩壊も起きた。約1万年前以降は側火山の活動が中心となり、約6千年前以降は活動していない。
名水の地としても知られ、周囲には無料で利用できる水汲み場が数か所ある。
羊蹄山に登るには、倶知安コース、京極コース、真狩コース、喜茂別コースの4種類がある。どのコースも登山には4時間から6時間程度がかかる。9合目付近には100名収容の避難小屋があり、毎年6月中旬から10月中旬には管理人も常駐している。
»後方羊蹄山の登頂記録をヤマレコで見る
後方羊蹄山へ当サイトの小学生が登った実際の登頂記録
登頂日 | 2014年8月02日(土) ★日帰り★ |
---|---|
登頂時の学年 | 小学校6年生 |
コース難易度 | ![]() |
登山口 | 真狩コース登山口 |
標高差 | 1,498m (登山口から頂上までの標高差) |
天気 | 晴れ |
コース距離 | 11.5km |
コースタイム | 8時間15分 ※休憩時間を含む |
ルート・時間 | 真狩登山口駐車場(6:45) ⇒ 一合目(7:05) ⇒ 南コブ分岐(7:10) ⇒ 二合目(7:20) ⇒ 三合目(7:30) ⇒ 四合目(7:55|休憩|8:05) ⇒ 五合目(8:25) ⇒ 六合目(8:55) ⇒ 七合目(9:15|休憩|9:30) ⇒ 八合目(9:45) ⇒ 九合目(10:05) ⇒ 九合目半(10:10|休憩|10:20) ⇒ 羊蹄山(11:20|休憩|11:25) ⇒ 三角点(11:30|昼食|11:55) ⇒ 北山分岐(12:05) ⇒ 旧小屋跡(12:15) ⇒ 真狩コース下降点(12:25) ⇒ 八合目(12:50|休憩|13:00) ⇒ 七合目(13:10) ⇒ 六合目(13:25) ⇒ 五合目(13:40|休憩|13:50) ⇒ 四合目(14:10) ⇒ 三合目(14:25) ⇒ 二合目(14:35) ⇒ 一合目(14:45) ⇒ 真狩登山口(14:55) ⇒ 真狩登山口駐車場(15:00) |
アクセス | 自動車 |
駐車場 | 羊蹄山自然公園駐車場(駐車料金:無料) ◆50台収容 |
コメント | 羊蹄山は、小樽でフェリーを降りて最初の日に登ろうとしましたが、雨天延期になりました。 そして、道東三山と幌尻岳を巡って、再び戻ってきました。 前泊したキャンプ場からスタート。 真狩コースをピストンしました。 今日は最高の天気。山頂からの景色は最高だったことは言うまでもありません。 水も余分に持って上がりましたが、暑くて全部なくなりました。 土曜日とあって人も多く、大変な賑わいを見せていました。 これで前半戦終了。下山後は温泉につかって美味しいものをということで札幌に戻り、はま寿司に立ち寄りました。 |
ヤフーマップで後方羊蹄山を見る。
後方羊蹄山への登頂記録
後方羊蹄山フォトアルバム
小学生百名山登山◆トピックス
下山後に立ち寄ったお風呂
ニセコ駅前温泉 ♨綺羅乃湯
営業時間:10:00~21:30
定休日:水曜
営業期間:通年
料金:大人500円、小学生250円
+--+--+--+--+--+--+--+--+--
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(中性低張性温泉)
源泉温度:26.4℃
露天風呂:◎
源泉掛け流し:×
効能:神経質、筋肉質、関節痛、慢性消化器病、慢性皮膚病、冷え性など
››公式サイト
後方羊蹄山のバッジ・記念品
☼後方羊蹄山の天気予報をさらに詳しく
◇真狩コース登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
虻田洞爺湖IC⇒国道37号線⇒道道97号線⇒道道66号線⇒真狩コース登山口駐車場(38km)
公共交通機関利用の場合...
JR函館本線「倶知安駅」⇒道南バス(40分)⇒羊蹄自然公園⇒徒歩(30分)⇒真狩コース登山口
◇倶知安コース登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
黒松内南IC⇒国道5号線⇒倶知安コース登山口(52km)
公共交通機関利用の場合...
JR函館本線「倶知安駅」⇒道南バス・ニセコバス(15分)⇒羊蹄登山口⇒徒歩(40分)⇒倶知安コース登山口
◇後方羊蹄山への最寄りのインター◇
☆後方羊蹄山に関する関連サイト☆
♨後方羊蹄山 温泉・外来湯一覧
- ニセコ昆布温泉 鯉川温泉旅館[HP]
- ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯[HP]
- 京極ふれあい交流センター 京極温泉[HP]
- >>後方羊蹄山の立寄り湯をさらに詳しく
◇後方羊蹄山の登山ポスト用紙
![]() |
倶知安町(倶知安警察署) |
››地方自治体用紙、オンライン届出 |
◇後方羊蹄山を管轄する警察署---
- 倶知安警察署 [ウェブサイト]
- 〒044-0011
北海道虻田郡倶知安町南一条東2丁目 - TEL:0136-22-0110