登頂53座目 常念岳 じょうねんだけ(標高 2,857m)
52座目(那須岳)2012/11/03 ← 常念岳 → 54座目(巻機山)2013/06/01
常念岳の概要 »もっと詳しく登山ガイド
常念岳といえば、槍ヶ岳や穂高に登った時にまず目につく山で、逆に槍ヶ岳や穂高連邦の眺望の素晴らしさで人気がある山でもある。
安曇野市のシンボルで、長野県立こども病院のマークにも使われているとか。
一般的には一ノ沢からのルートが人気だが、三股や反対側の上高地からもアクセスが可能。
表銀座を経由して槍方面ではなく常念岳、蝶ヶ岳、上高地へとつなぐ縦走コースも面白い。
»常念岳の登頂記録をヤマレコで見る
常念岳へ当サイトの小学生が登った実際の登頂記録
登頂日 | 2013年5月18日(土) ★日帰り★ |
---|---|
登頂時の学年 | 小学校5年生 |
コース難易度 | ![]() |
登山口 | 一ノ沢登山口 |
標高差 | 1,627m (登山口から頂上までの標高差) |
天気 | 晴れ |
コース距離 | 15km |
コースタイム | 11時間15分 ※休憩時間を含む |
ルート・時間 | ヒエ平登山者用駐車場(5:35)⇒一ノ沢登山口 (5:50)⇒山の神(6:00)⇒古池(6:10)⇒王滝ベンチ(6:40|朝食|7:05)⇒烏帽子沢出合(7:30)⇒笠原(8:00|休憩|8:20)⇒標高2000m地点(8:40|休憩|8:45)⇒常念乗越(10:00|休憩|10:15)⇒標高2700m地点(10:55|休憩|11:05)⇒三股分岐(11:25)⇒常念岳(11:40|休憩|12:00)⇒三股分岐(12:10)⇒常念乗越(12:50|昼食|13:55)⇒笠原(14:55|休憩|15:00)⇒烏帽子沢出合(15:25|休憩|15:30)⇒王滝ベンチ(15:40|休憩|15:50)⇒山の神(16:20)⇒一ノ沢登山口(16:30|休憩|16:40)⇒ヒエ平登山者用駐車場(16:50) |
アクセス | 自動車 |
駐車場 | ヒエ平登山者用駐車場(駐車料金:無料) ◆30台収容 |
コメント | 昨年11月に那須岳に登って以来、約半年ぶりの登山。厳冬期は白馬でのスキーに没頭し、体力も衰えた中での本年度最初ということで、いきなりの北アルプスに胸が躍るも累積標高差1650m、歩行距離14.5kmの登行に不安もある。 様子を見て、常念乗越からの下山時点で14時を過ぎていたら常念小屋に泊まるつもりだったが、なんとか日帰りすることができた。 一ノ沢ルートも今の時期は笠原までは夏道ルートだが、それより上部は夏道から外れて積雪期ルートとして雪渓を登りつめる。常念乗越までほぼ直登となるので上部の急傾斜は10歩ごとに足を休めるくらい疲労が増していく。乗越ですでに疲労度90%。荷物をデポして頂上をピストンするがそこからもけっこうきつかった。 稜線は風もなく穏やかな陽気に包まれて、雪に身をまとった槍穂の眺望が期待通りに素晴らしかった。富士山や南アルプス、中央アルプス、御岳と、見えるものはすべて見えた感じで、本年度の登り初めは最高のものとなった。 |
ヤフーマップで常念岳を見る。
常念岳への登頂記録
常念岳フォトアルバム
小学生百名山登山◆トピックス
下山後に立ち寄ったお風呂
安曇野蝶ヶ岳温泉 ♨ほりでーゆ~四季の郷
営業時間:10:00~21:30
定休日:無休
営業期間:通年
料金:大人500円、小学生300円
+--+--+--+--+--+--+--+--+--
泉質:放射能泉
源泉温度:14.5℃
露天風呂:◎
源泉掛け流し:×
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、痔疾、慢性消化器病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、痛風、動脈硬化、高血圧症、慢性胆嚢症、胆石症、慢性皮膚炎、慢性婦人病
››公式サイト
常念岳のバッジ・記念品
☼常念岳の天気予報をさらに詳しく
◇一ノ沢登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
長野自動車道「安曇野IC」⇒県道57号線⇒県道495号線⇒県道25号線⇒一ノ沢林道⇒ヒエ平登山者用駐車場(15.5km)⇒徒歩(1km)⇒一ノ沢登山口
公共交通機関利用の場合...
JR大糸線「穂高駅」⇒タクシー(35分)⇒一ノ沢登山口
◇三股登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
長野自動車道「安曇野IC」⇒県道57号線⇒県道495号線⇒県道25号線⇒烏川林道⇒三股駐車場(17km)⇒徒歩(20分)⇒三股登山口
公共交通機関利用の場合...
JR大糸線「穂高駅」⇒タクシー(40分)⇒三股登山口
◇常念岳への最寄りのインター◇
☆常念岳に関する関連サイト☆
♨常念岳 温泉・外来湯一覧
◇常念岳の登山ポスト用紙
![]() |
北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会/長野県大町警察署 |
![]() |
高山署/岐阜県北ア遭対協(夏) |
![]() |
上高地登山ポスト備付用紙:表 |
![]() |
上高地登山ポスト備付用紙:裏 |
››地方自治体用紙、オンライン届出 |