甲武信岳(山梨県、長野県) 下山後に立ち寄りたい温泉一覧
前のページ(雲取山) ← 甲武信岳 → 次のページ(金峰山)
»甲武信岳|ガイドブックにないガイド »甲武信岳の登頂記録(詳細)
温泉地/施設名称 | 営業時間 | 定休日 | 大人 | 小学生 |
---|---|---|---|---|
清里温泉 天女の湯 [HP] |
10:00~22:00 | 毎週火曜 | 750円 | 400円 |
[露天風呂] ○ [源泉掛け流し] ○ [源泉温度] 47.0℃ [泉質] ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉) [効能] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病 |
||||
[所在地] 〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545-5 [TEL] 0551-48-5551 [FAX] 0551-48-5472 [営業期間] 通年 [駐車場] 240台 [メモ・感想] 19時以降大人600円小学生300円。営業時間はシーズンにより変動。 |
||||
大きな地図で見る |
温泉地/施設名称 | 営業時間 | 定休日 | 大人 | 小学生 |
---|---|---|---|---|
甲斐大泉温泉 パノラマの湯 [HP] ![]() |
10:00~22:00 | 第2,4火曜 | 700円 | 400円 |
[露天風呂] ○ [源泉掛け流し] ○ [源泉温度] 51.9℃ [泉質] ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉) [効能] きりきず、やけど、慢性皮膚炎、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
||||
[所在地] 〒407-0311 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1 [TEL] 0551-38-1341 [FAX] 0551-38-1342 [営業期間] 通年 [駐車場] 50台 [メモ・感想] 第2,4火曜日が祝日の場合は翌々日休み。(障害者100円割引) |
||||
温泉地/施設名称 | 営業時間 | 定休日 | 大人 | 小学生 |
---|---|---|---|---|
たかねの湯 たかねの湯 [HP] |
11:00~22:00 | 毎週水曜 | 700円 | 400円 |
[露天風呂] × [源泉掛け流し] × [源泉温度] 46.0℃ [泉質] 単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉) [効能] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
||||
[所在地] 〒408-0011 山梨県北杜市高根町箕輪新町95 [TEL] 0551-46-2611 [営業期間] 通年 [駐車場] 50台 |
||||
甲武信岳への小学生山行記録
甲武信岳フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
☼甲武信岳の天気予報をさらに詳しく
◇毛木平登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
中央自動車道「須玉IC」⇒国道141号線⇒県道601号線⇒県道23号線⇒県道610号線⇒信州峠(←山梨県|長野県→)⇒県道106号線⇒県道68号線他⇒毛木場駐車場(48km)
公共交通機関利用の場合...
JR小海線「信濃川上駅」⇒川上村営バス(30分)⇒梓山バス停⇒徒歩(90分)⇒毛木平登山口
◇西沢渓谷入口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
中央自動車道「勝沼IC」⇒県道34号線⇒国道411号線⇒県道38号線⇒国道140号線⇒西沢渓谷市営駐車場(28.4km)
公共交通機関利用の場合...
JR中央本線「塩山駅」⇒甲州市民バス「西沢渓谷線」(60分)⇒終点「西沢渓谷」
◇甲武信岳への最寄りのインター◇
◇甲武信岳の地図(外部リンク)---
- HTML、PDF(発行:長野県川上村)
- HTML(発行:雁坂トンネル公式サイト)