九重山(大分県) 下山後に立ち寄りたい温泉一覧
前のページ(石鎚山) ← 九重山 → 次のページ(祖母山)
»九重山|ガイドブックにないガイド »九重山の登頂記録(詳細)
温泉地/施設名称 | 営業時間 | 定休日 | 大人 | 小学生 |
---|---|---|---|---|
赤川温泉 赤川荘 [HP] |
9:00~19:00 | 定休日 | 500円 | 300円 |
[露天風呂] ○ [源泉掛け流し] ○ [源泉温度] 25.0℃ [泉質] 含二酸化炭素・硫黄-カルシウム-硫酸塩冷鉱泉(硫化水素型) [効能] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消火器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病(アトピー等)、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症 |
||||
[所在地] 〒878-0201 大分県竹田市久住高原1100 [TEL] 0974-76-0081 [FAX] 0974-76-0091 [営業期間] 通年 [駐車場] 50台 [メモ・感想] 日帰り入浴は下の赤川温泉登山口駐車場に駐車する。 |
||||
温泉地/施設名称 | 営業時間 | 定休日 | 大人 | 小学生 |
---|---|---|---|---|
法華院温泉 法華院温泉山荘 [HP] |
10:00~21:00 | 無休 | 500円 | 500円 |
[露天風呂] × [源泉掛け流し] ○ [源泉温度] 43.2℃ [泉質] カルシウム・マグネシウム・ナトリウム 硫酸塩泉 [効能] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後の回復期、疲労回復、健康増進、動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚病 |
||||
[所在地] 〒878-0202 大分県竹田市久住町有氏1783 [TEL] 090-4980-2810 [営業期間] 通年 [メモ・感想] 露天風呂はないが、屋内で半露天風呂のようになっている。 |
||||
温泉地/施設名称 | 営業時間 | 定休日 | 大人 | 小学生 |
---|---|---|---|---|
牧の戸温泉 九重観光ホテル [HP] |
11:30~20:00 | 不定休 | 500円 | 300円 |
[露天風呂] ○ [源泉掛け流し] ○ [源泉温度] 64.0℃ [泉質] 単純硫黄泉 [効能] 慢性関節リウマチ、神経痛、神経炎、慢性皮膚病等 |
||||
[所在地] 〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野牧の戸温泉 [TEL] 0973-79-2211 [FAX] 0973-79-3935 [営業期間] 通年 [駐車場] 100台 |
||||
大きな地図で見る |
九重山への小学生山行記録
九重山フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
☼九重山の天気予報をさらに詳しく
◇牧ノ戸峠登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
大分自動車道「九重IC」⇒県道40号線⇒県道621号線⇒県道11号線「やまなみハイウェイ」⇒牧ノ戸峠駐車場(22.5km)
公共交通機関利用の場合...
JR久大本線「豊後中村駅」⇒日田バス「牧の戸峠行き」(65分)⇒牧ノ戸峠
※冬季は積雪のためバス運休。
◇赤川温泉登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
大分自動車道「九重IC」⇒国道387号線他⇒赤川温泉登山口駐車場(44km)
公共交通機関利用の場合...
JR豊肥本線「豊後竹田駅」⇒タクシー(30分)⇒赤川温泉登山口
◇長者原登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
大分自動車道「九重IC」⇒県道40号線⇒県道621号線⇒長者原公共駐車場(17.3km)
公共交通機関利用の場合...
JR久大本線「豊後中村駅」⇒日田バス「登山口行きor牧の戸峠行き」(54分)⇒九重登山口